ウルトラマンガイア
-
1
ななしのよっしん
2009/05/07(木) 13:47:05 ID: A0hfDvwpu7
- シーガル・・・・
-
2
ななしのよっしん
2009/05/21(木) 19:13:48 ID: QjSmIVpMmm
-
いつの間に記事が…
シーガルカワイソスwww -
3
ななしのよっしん
2009/06/05(金) 05:58:44 ID: 0rjy4twxm3
-
シーガルはマーリンより出番多いのに…
特に神山リーダー -
4
ななしのよっしん
2009/06/14(日) 10:44:02 ID: TeR/XXgVu7
-
変身のタイムリミットが存在しないだと!?
ありえん!! -
5
ななしのよっしん
2009/06/17(水) 00:59:14 ID: vsWcD9hLub
-
カラータイマーじゃなくてライフゲージだしなあれ
ホームグラウンドの地球で制限ありだとまずいでしょ -
6
nkyysk
2009/07/09(木) 22:52:42 ID: qEVChWMYJr
-
変身して大地に降り立ったときに土砂が盛大に巻き上がるシーンが好き
ガイア(大地の神)の名前らしい象徴的なシーンだと -
7
ななしのよっしん
2009/08/07(金) 10:24:58 ID: Gy5KE+wIgh
- 破滅将来体じゃなくて破滅「招来」体じゃないです?
-
8
ななしのよっしん
2009/09/18(金) 02:16:12 ID: E1fLuXXAbs
-
根源的破滅招来体の正体って結局のところ
なんだったんだろう
小中千昭がシリーズ構成やってたから
劇中で死神が言ってた「主」ってのも旧支配者的な
存在なのかなとも思ってるが
-
9
ななしのよっしん
2009/09/22(火) 22:16:29 ID: lz2zTITtKQ
- ガイアメモリが俺にもっと輝けと囁いている
-
10
ななすのよっすん
2009/10/02(金) 21:11:46 ID: TFEecmDPq+
-
>9
アマゾン びっくり
-
11
ウルトラマンガイア
2009/10/02(金) 23:01:45 ID: 713iab9hRr
-
>>9
そのガイアは私ではないっ!! -
12
ななしのよっしん
2009/10/04(日) 09:19:25 ID: kBDC8x7aIW
-
>>8
死神は我々の宇宙を病に伏した女性に例えて、その病の元凶を排除するために人類を滅ぼそうとしていると語った。だとしたら根源的破滅招来体は例えば石川賢の時天空のような宇宙を超越した存在なのかもしれない… -
13
ななしのよっしん
2009/10/13(火) 04:52:28 ID: gEzDnrN5ZR
-
>>8
>>12
確かに正体も含めて、人類滅亡を望んでいること以外は何から何までわからずじまいだったな
人類を滅ぼそうとしたきっかけも最終兵器だったゾグが倒されてどうなったのかも
そういった意味では作品が終わっても決着がついてない敵ってことか
下手をしたら、ゾグ以上の怪獣を生み出して送り込んでくることも考えられるわけだ -
14
ななしのよっしん
2009/10/22(木) 22:57:11 ID: WOPAk0sFa8
- なんでダイナだけ無いんだ!
-
15
ななしのよっしん
2009/10/29(木) 22:06:32 ID: lz2zTITtKQ
- 今度はガイアレオンが俺にもっと輝けと囁いている
-
16
ななしのよっしん
2009/11/15(日) 15:12:08 ID: LUcZAWUHYM
-
最初から体が青いウルトラマンはガイアのアグルが最初だっけ。
それと誰かダイナの記事を作ってください!お願いします! -
17
ななしのよっしん
2009/11/15(日) 17:57:53 ID: aq7b4wqMeP
-
前作の初の青が一応ダイナだったし、今度は赤と青をそれぞれ別個体にしようって策だったのかな。アグルスプリームヴァージョンも見てみたいな。w
関係ないけど、個人的に初の赤以外、及び紫のウルトラマンはティガのスカイとよく言われるけど実はキングじゃね?って思うのは俺だけ?
ダイナ記事に期待。 -
18
ななしのよっしん
2009/12/05(土) 08:46:02 ID: 6jBXt3c3Wm
-
>>13
むしろゾグ自体も破滅招来体が送り込んだ尖兵の内の1体に過ぎず、
ゾグと同等かそれ以上の兵器が何10体も何100体も存在する…と言うのは考えられないだろうか? -
19
ななしのよっしん
2009/12/05(土) 21:39:24 ID: E1fLuXXAbs
-
>>18
最終回後のOVのガイアよ再びだと根源的破滅招来体が出現してるからな
生き残りかもしれないが、新たに現れたとも考えられてる
-
20
ななしのよっしん
2009/12/25(金) 06:12:55 ID: asCwSWFvzv
- ウルトラマンメビウスによれば、元々ウルトラマンは人間と同じ姿だったが、何らかの要因で発生した謎の光の影響を受けてウルトラマンへとなったと聞く。ガイアやアグルの変身アイテムの中にある光ももしかして同質の・・、考えるだけ無駄か。
-
21
ななしのよっしん
2009/12/31(木) 13:06:34 ID: s1XHX4Npkt
-
公式でそういう話が出るかどうかは別として
各々の関連性を想像することは決して無駄じゃないと思うけれど。
とはいえ、ディファレーター光とガイア/アグルの光だと結構相違点あるしなあ。
さくっと考えただけで
ディファレーター光
効力:M78星雲人の体を不可逆的に変異させる
(人間体はあくまでも変身による人体の模倣)
発生元:人工太陽(のちのプラズマスパーク)の光=人工的な力
エネルギー量:ほぼ無尽蔵(ただしプラズマスパークの光の届く範囲)
ガイアの光
効力:地球人の体を一時的に変異させる
(エネルギーが切れると人間に戻る)
発生元:地球の意思=天然の力
エネルギー量:場合による(通常は少量だが地球上の生物の意思がひとつになるとほぼ無尽蔵)
などなど。
でも、「人を超人に変える」っていう一番重要な点は共通してるから
完全に同質なものではなくとも近しいものではあるのかも。
>>8 >>12 >>13 >>19
ウルトラマンAGEってムック系雑誌の12巻目におけるガイア特集に面白いコラムがあった。
めっちゃ簡単に言うと「招来体は本来ヤプールでやりたかったことを実現したもの」って内容。
もう結構前の本だし見る機会もないかもしれないけど、もし見かけたら読んでみるといいかも。 -
22
ななしのよっしん
2010/01/12(火) 23:30:21 ID: gEzDnrN5ZR
-
>>21
>ウルトラマンAGE
そのコラムがジョーク記事じゃないなら破滅招来体=リメイク版ヤプールと考えても良いわけか
なかなか面白そうだな -
23
ななしのよっしん
2010/01/28(木) 12:30:56 ID: x2xNvUOmxa
- スティンガー被害者の会
-
24
ななしのよっしん
2010/02/04(木) 22:57:57 ID: LUcZAWUHYM
- ところで前「ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦」を借りて見たけど、少年が見てた作中のガイアの怪獣がなんとなく太ったゼットンに見えるのは私だけかしら?
-
25
ななしのよっしん
2010/02/18(木) 13:26:56 ID: s1XHX4Npkt
-
たしか実際にゼットンリスペクトだって丸山さんか誰かが宣言してたはず>サタンビゾー
関係ないがさしものグーグルIMEもサタンビゾーは一発変換できないのな… -
26
ななしのよっしん
2010/03/07(日) 12:20:55 ID: gEzDnrN5ZR
-
そういえば、ガイアがV2になってからは前期のアグルの技も使えるわけだけど、
フォトンエッジとフォトンクラッシャーって使い分ける意味があるんだろうか? -
27
ななしのよっしん
2010/03/07(日) 20:18:12 ID: s1XHX4Npkt
-
エッジはクラッシャーに比べて威力が低く
クラッシャーはエッジに比べてエネルギー消費が多いって話だったはず。
VSミーモス戦の光線での競り勝ちはそういう見方もできるのさね。
(もちろん過去のデータの模倣より本物のほうが強い、ってのは前提としてあるんだけど) -
28
ななしのよっしん
2010/03/07(日) 20:35:56 ID: gEzDnrN5ZR
-
>>27
なるほど。確かに言われてみれば
クラッシャーはエッジよりも光線が太めで押し合いに強そうな感じだったな
でもそうなると、ガイアとアグルの最後の決闘の際はなぜ我夢は助かったんだろう?
ゾーリム用ワームホールが両方の技のエネルギーを全部持っていったのだろうか? -
29
ななしのよっしん
2010/03/09(火) 11:03:27 ID: s1XHX4Npkt
-
それに加えて
「人間でありながら人間を否定した」藤宮と
「人間でるから人間を信じた」我夢の心の持ちようの違いもあったんじゃなかろうか。
特に藤宮なんて決戦前に玲子さんとキャッキャウフフしてたあたり
どんだけ未練が残ってても不思議じゃないし -
30
ななしのよっしん
2010/04/02(金) 15:03:30 ID: 1TbADEm9TZ
-
>>27
あとビデオ見て気づいたのだけど、
フォトンクラッシャーが空中発射可能で、
エッジは不可なんじゃなかったっけ?