エクスブイモン
-
1
ななしのよっしん
2018/03/29(木) 20:41:46 ID: pcNbEQde/6
-
なんか変な記事構成だなと思ったら
ピクシブ百科事典のほぼコピペやんけ -
2
ななしのよっしん
2018/03/29(木) 21:29:45 ID: YiRP322n2D
-
フレイドラモンより先に記事が出来たか
ブイモンの進化先では一番人気だからかな? -
3
ななしのよっしん
2018/03/30(金) 10:06:35 ID: 3PBE+K5KdI
-
純粋にブイモンを青年に成長させた感じが好きだった
アーマー体とジョグレスに出番取られまくって放送当時全然登場してなかったけど・・・ -
4
ななしのよっしん
2018/03/31(土) 13:18:44 ID: 9uBhs+pOQQ
-
デザインは確かに良いんだけど、スティングモンとジョグレス出来ないと先が無いんだよなぁ…
ZXブイドラモンみたいな名前で究極体でも出してやって欲しいとは思うが… -
5
ななしのよっしん
2018/03/31(土) 13:19:49 ID: 9uBhs+pOQQ
- 間違えた、ゼクスブイモンね。ブイドラモンとゴッチャになった。
-
6
ななしのよっしん
2018/03/31(土) 13:23:16 ID: ADZF/edV6V
-
外人からのエロ人気がやけに高いデジモン
鎧を纏ったフレイドラモンに比べると裸に見えるせいだろうか -
7
ななしのよっしん
2018/03/31(土) 20:04:01 ID: XBh3EqT9wh
-
無印のデジモンやアーマー体と違ってしっかり肉弾戦するのがかっこよくて好きだったなあ
相手が完全体だったりして割とピンチになってたけどそれでも戦い抜くのが当時凄いと思った
すぐにジョグレスして切り抜けちゃうけど -
8
ななしのよっしん
2018/04/01(日) 09:11:36 ID: 79PRsWHLSd
-
最初期のカードの絵だとアメコミチックな影を入れて重厚なデザインにしようという雰囲気はあるけど
アニメ版だとそれを撤廃してドラゴンボール仕込みの肢体の描き方で筋肉を付けたおかげか腰や股間周りを強調した感じだよな
スマートでスタイリッシュかつマッシヴというか 完全にパワーファイト向きなボディライン -
9
ななしのよっしん
2018/04/02(月) 09:40:17 ID: YiRP322n2D
-
ブイモンからと言うよりフレイドラモンから進化した感じかも 身体が発達してアーマーを脱いだみたいな
腹部のエックスマークもブイを超えた感があっていかにもシンボル味があってかっこいいと思う
必殺技もそこから出すし もしかしたら弱点なのかもしれないけどウルトラマンのカラータイマーみたいな感じがして好き -
10
ななしのよっしん
2018/04/02(月) 11:06:26 ID: XBh3EqT9wh
-
28話においてディグモンのドリル攻撃を2回も耐えうる鋼の肉体
ブラックウォーグレイモンとかベリアルヴァンデモンとか究極体の攻撃にも耐えてるしかなり強靭で撃たれ強いよな
-
11
ななしのよっしん
2018/04/12(木) 12:36:51 ID: 9uBhs+pOQQ
- 成熟期でそこまでポテンシャル有るのに、何故先祖返りするとああなった…
-
12
ななしのよっしん
2018/04/12(木) 22:36:19 ID: QY0axtL5u1
-
脚本の都合だね…。
エクスブイモンは格上の世代にある程度食らいつけていたからやっぱりゼロマルと同じ古代種なんだなと思う。実際マグナモン除けばエクスブイモンが大輔のブイモン単体最強の進化なんだよなあ…
エクスブイモンであれなら単体で完全体に進化したらどれだけ化けるか… -
13
ななしのよっしん
2018/04/16(月) 15:56:04 ID: 3PBE+K5KdI
-
他作品の主人公成熟期デジモンがメタボ体系なのに対してかなり筋肉質な青年チックだから
進化してメタル化しなくとも肉体一つで戦いそうなポテンシャルありそう
>>10
普通あれだけやられてピンチに陥ったら退化するもんだけど成熟期を維持するのも凄い -
14
ななしのよっしん
2018/06/30(土) 21:26:12 ID: VujueOdtOx
-
一応エクスブイモンからはエアロブイドラモンに進化できるんだけどね。
ただ何故かこの進化にイチャモンつける人もいるんだよなぁ順当な進化なのに。 -
15
ななしのよっしん
2018/07/10(火) 00:30:06 ID: xdA6ZzPN9x
-
>>14
エクスブイモンが竜人型に進んだ場合のifみたいな感じだからかな…
どちらかと言えばそんな分化した後に付け足されたゼロマル版のエアロブイドラが竜人要素強かったりアルフォースで完全な竜人型になったり
差別化する気が無い感じなのが気になってしまった 連携取れなかったのかもしれんけど -
16
ななしのよっしん
2018/07/26(木) 17:33:05 ID: uvi+E4z+Sl
-
レナモンのケモナー層からの人気が高いのはなんとなく理解できる
しかし、なぜエクスブイモンがケモホモ層から人気なのか、コレガワカラナイ -
17
ななしのよっしん
2018/08/07(火) 20:23:09 ID: YiRP322n2D
-
デジモンリアライズにおいても究極体のムゲンドラモンと互角以上に戦い合う力強さ
フレイドラモンは負けてたのに対してこの強さとなるとやっぱりアーマー体より強いんだな -
18
ななしのよっしん
2018/08/08(水) 19:52:25 ID: 79PRsWHLSd
-
>>17
昨日更新されたダークマスターズのストーリーのやつだな
02本編に成熟期編でもあればこんな活躍が見られたんかな -
19
ななしのよっしん
2018/10/20(土) 16:14:11 ID: xdA6ZzPN9x
-
元々怪力設定だからだろう 単純に高パワー
デジメンタルの力とはまた別種 -
20
ななしのよっしん
2018/11/06(火) 23:05:56 ID: 9uBhs+pOQQ
-
一方相方のスティングモンはバンチョーと化していた…
こっちはダークドラモンみたいに何か変な物質でも使って改造する?
-
21
ななしのよっしん
2019/11/25(月) 20:59:19 ID: QY0axtL5u1
- 進化ルートは追加が必要ないくらいに揃っているんだよな…一応。
-
22
ななしのよっしん
2020/02/21(金) 23:48:29 ID: eg5aDx3NxV
- ラスエボではちゃんと出番があったというか…そういえばお前さんメッチャクチャ強いんだったね…
-
23
ななしのよっしん
2020/11/18(水) 23:18:58 ID: VujueOdtOx
-
個人的にエクスブイモン→エアロブイドラモン→アルファースで全然OK。
大輔のブイモンがこのルート進んだらめちゃんこ強そうやなぁ。 -
24
ななしのよっしん
2020/12/04(金) 23:05:29 ID: J6Qy3Qz7sz
-
ワームモンは完全体にジュエルビーモンを挟むと割と違和感なく究極体になれる感じになったよね。
エクスブイモンもそうだけどアクィラモンとアンキロモンも単体での進化系がほしくなるかな。テイルモンもエンジェモンもジョグレスなしで進化できるからどうしても成熟期止まりだし。
・・・とはいえアンキロモンの場合はジョグレス進化の方でもシャッコウモンから進化するヴァイクモンがゴマモンの究極体になったから(設定的にはズドモンからの進化でも違和感ないとはいえ)、そちらも代わりがあった方がよさそうだけど。
専用の進化系が出れば一番違和感ないだろうけど、現状だと望むのが難しいからなあ・・・デジモンは育成の仕方で進化が変わるから、これはこのデジモンの進化系って固定概念を除けば候補は増えるけど、違和感なく収まるの何がいるかな。 -
25
ななしのよっしん
2021/02/20(土) 09:44:23 ID: xdA6ZzPN9x
-
アクィラとアンキロの先でワープならやはりヴァロドゥルとファンロン
どっちも古代デジモンだし飛翔や装甲を極めていった結果として見やすい
他の古代デジモンならオニスモンはやや色が毒々しすぎる スーツェーも似合うし由緒ありそうだが既出の四聖獣を一体だけ出すのはバランスが悪い
まあ古代デジモンの完全体は少ないから何かしら補う必要性ありそうだけど -
26
ななしのよっしん
2021/03/20(土) 10:20:09 ID: J6Qy3Qz7sz
-
>>25
なるほど、アクィラモンはセイバーズの頃にピヨモン→ガルダモンへの進化の合間に入ったことも考えるとファルコモン(緑の方)の究極体というのを無視すればヴァロドゥルモンもありかもしれませんね。
完全体を入れるなら古代要素とかはないのですけど、色合いと飛行能力を考えるとヒポグリフォモン辺りが違和感ないですかね? アーマー進化のホルスモンと体形も似てますし。
ファンロンモンの方はアンキロモンの色合いやとげとげした感じと合わせるといい感じですけど、四聖獣よりも上位のデジモンですからちょっと悩ましいですね。
とはいえ他にそれっぽい進化ルートが思い浮かばないのも事実・・・ブラキモン→キャノンドラモンは黄色くてどっしりしているけどとげとげしれないですし、ジャンボガメモンはどっしりしていても古代要素薄いのと緑色ですし。スピノモンは黄色系でとげとげしてますけどあまりどっしりしてないですし。
アルマジモンからアンキロモンと体形は似ていながらも哺乳類から爬虫類である鎧竜型へと進化していることを考えるともう少し自由に考えてもいいのでしょうけど。センザンコウモチーフの究極体がいたらちょうどいい感じ? -
27
ななしのよっしん
2021/04/20(火) 20:00:13 ID: J6Qy3Qz7sz
-
>>26を書き込んでから一月経過して、ふとアルマジモンの究極体にエルドラディモンをあてるのはどうだろうかと思った。
大きすぎるという点を除けば黄色ではあるし(緑や茶色の面積の方が圧倒的に多いけど)、どっしりしていて古代(遺跡のデータと長い時を経て一体化した)要素もあるから割といけそうな気がするけど・・・ -
28
ななしのよっしん
2021/08/01(日) 07:12:09 ID: QY0axtL5u1
- リアライズではエクスブイモンからマグナモンに進化していたから通常進化ならブイドラモン、特殊進化ならエクスブイモンって感じなんだな。
-
29
ななしのよっしん
2021/08/01(日) 20:27:07 ID: YiRP322n2D
-
02題材の新映画が発表されたが登場するんかな
夏映画はアーマー進化、冬映画はジョグレス、ラスエボは出番少な過ぎとエクスブイモンは出番に恵まれないからここらへんで補完されそう -
30
ななしのよっしん
2021/08/02(月) 07:23:43 ID: 79PRsWHLSd
-
ラスエボもなんだかんだ言って出番少なかったからな
接近肉弾戦が得意だし新作02で怪獣プロレス的な戦いがみられるといいな