1 ななしのよっしん
2013/12/31(火) 22:42:00 ID: zUbfQonhnQ
オーディオについての記事を作りました。
皆様、ご自由に記事の編集や訂・追記をお願い致します。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/06/03(火) 10:55:13 ID: aujcCmduh2
オーディオマニア疑似科学ぶりと知識のさを知って、あいつらどころかみそまで腐ってたんだなって認識をめたよ。なんだよ純金ケーブルって…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/09/20(土) 21:20:36 ID: Tc0BYg3YVB
オーディオには確かにオカルトじみた迷信も多数あるが
逆にアンプスピーカーを変えても音質なんて変わらないとか言うがいたらそれはそれでおかしいわけだよ

どこまでが意味があってどこからが迷信かとか、そういう事を模索していくのもオーディオ趣味醍醐味なのに、そういうオカルトじみた意見だけ切り取って変な趣味みたいに言うのはおかしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/12/18(木) 12:15:14 ID: SHzBuX8SuW
迷信が多数あることそのものへの奇怪さを言ってるんじゃない?
純金ケーブルが商売として成り立たってしまうことが、おかしい)

最低限のさえあれば人ので知覚できるレベルの限度は軽くえたものが買える
音質はいくらでも良くできるかもしれないが、人のそのものに限度がある
目隠しされたらどれがどれだかなんてにも分からん

人ので知覚できないレベルでの誤差はあるとも
しょせんは人ので知覚できないレベルだし
本当に違いが分かるの?としか思えないものが多いから、なんだか変に思える

趣味趣味であるからこそ、プラシーボ効果が多分に混じるし、そのあたりも怪しさに拍がかかる
別に実利をめるようなもんでもない趣味だからそれでいいともおもうけれど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/12/26(金) 01:06:32 ID: mcla17n02L
音楽を聞くことが趣味人間の「私の好きな曲をもっと『良い音』で聴きたい!」という願望の為のオーディオ機器だからね。
可聴域がどうのこうのなんて、所詮は参考。
最後は自分ので聴く他にない。製品をお試しで貸してくれる会社もあるんだし。
そうして、自分が思う『良い音』を奏でるスピーカーアンプえる。
『良い音』を追求していけば、高温も中温も低音も良い音色で奏でてくれるオーディオシステムができていく。
お金と時間がかかるだろう。けれど、趣味は、自分がお金と時間をかけたいと思えるもののことだからね。映画鑑賞が趣味人間テレビプロジェクター画質にこだわることと、変わりはい。

ちなみに、私は、40kHzの音を出せることから(アナログ製品なのに)ハイレゾ対応を謳われているスピーカーや、「96khzや192khz」の音を収録しているハイレゾようなものには、コウモリでもするの?という印しか持ていない。
可聴域外の音を出せるから音色が良いなんてことはない。
ペアで5万円程度の、40khzの音が出せるハイレゾ対応スピーカーの音色は、ハイレゾなんてかった時代に売られていた、25khzまでの音しか出せない単品50万円のスピーカーの音色より良いなんてことはない。
そんなもんなんだ。なのに、何故か「可聴域外の音を出せる」から高音質だとか、「データ量が多い」から高音質と嘔われるような時代になってしまった。。
ハイレゾなら、ノートパソコンに直挿しした100円ヘッドホンでも高音質とか思ってるのかな?
高音質は、良いオーディオ機材をえることで初めて実現するもの。それは、今も昔も変わらないのに。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2014/12/26(金) 01:14:15 ID: mcla17n02L
誤字失礼
>>5
×『良い音』を追求していけば、高温も中温も低音も良い音色で~
○『良い音』を追求していけば、高音も中音も低音も良い音色で~

×コウモリでもするの?という印しか持ていない。
コウモリでもするの?という印しか持てない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/08/07(金) 22:49:33 ID: mBHUBb8cIh
とりあえず自分が理解できないモノや不要だと思ったモノを可な限り口汚く貶すのがオーディオる時の作法です
これは記事に載せておいてもいいかと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2015/12/14(月) 20:58:24 ID: TVkjUz9AcO
>>5
サンプリングレートの方、ソレ、多分に認識が合ってないよ
PC標準はCD-DAから引っった44.1kHzが、それと一応同等仕様が48kHzなわけだけど
確かに波形を無視すれば有効なレンジは20kHz以上なわけだけど、それってつまり正弦波だったのが三角になったりしてるってことなんだよ
あと例えば1khz正弦波ではその1サイクルを44.1個いは48個のサンプリング再現してるわけだけど、コレが10kHzになるとその十分の一、つまりは4-5個のサンプルしか取れてないわけよ
既にこの時点で元の波形いじゃんって話なんだよね
ついでに言えばサンプルポイントがズレたら有った波形がくなったなんていうのは当然有る
まぁ仮に16kHzまでを全に再現したいなら正弦波で10ポイントくらいあればデコードしたときに正弦波に”見える”んじゃないかな
そうだとすると160kHzでようやくパスだ
因みにそうするとCDでは4kHzくらいまでが再現限界なんだが、アナログ回路部の特性や実際聞き取れる帯域幅の中で歪みを感じ取れるのはどこまでかって問題だな
まぁデジタル的に見ても24/96は理に適ってるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2016/02/28(日) 02:41:18 ID: zKjjSSD2oN
>どこまでが意味があってどこからが迷信かとか、そういう事を模索していくのもオーディオ趣味醍醐
もうこの時点でクソみたいな趣味なんですが・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2016/03/08(火) 16:33:33 ID: mcla17n02L
>>9
それはオーディオ趣味醍醐味っていうか、オーディオ趣味の側面のだね。
オーディオ趣味大本は、『良い音で自分の好きな音楽を聴くこと』だよ。
例えば、プラモデルを組み立てるとき、より完成度を高めるためにニッパーや、塗料等をえるだろう。
オーディオ趣味もそれと似て、音楽を聴くとき、その時の感動を増やすために、スピーカーアンプ等をえる。
オーディオとはあくまで、『音楽感動を増やす手段』でしかない。
ただし、プラモデルとは違って、音楽は視覚ではなく聴覚というはっきりとしないもので感じるものだから、良い音というのものもはっきりとしない。
だから、質の良いオーディオ機材をえるだけじゃなく、迷信とかも追求しちゃう人もいる。
まぁ、『趣味』ってもの自体が、こだわったり、をかけたりしてなんぼだし、多少はね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2016/07/01(金) 19:51:02 ID: FHjdVd77pX
オーディオ用のLANケーブルとか
果てはオーディオ用のすらある業界
http://blog.livedoor.jp/tikuwa_ear/archives/cat_989181.htmlexit

実際買い手がいるからってことなんだろうし
こういうのがまかり通ってるから馬鹿にされるんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2016/11/16(水) 20:22:51 ID: USf0A9Kmq9
オーディオ用のってが持つ物理的性質を音響機器に利用するとかじゃなくてその楽器拭けって話なんか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2016/12/01(木) 20:34:46 ID: aHy9NnaRHx
まず原音再生と臨場感(コンサートホールよりという事かな)の向性が別な様な気がするし
オーディオ業界はとかくわかりにくさであふれてますね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 削除しました
削除しました ID: USf0A9Kmq9
削除しました
15 削除しました
削除しました ID: USf0A9Kmq9
削除しました
16 ななしのよっしん
2017/07/15(土) 23:29:23 ID: 2g1Qz528Nn
ピュアオーディオ界の話を聞いてると感覚的な話ばっかで科学的じゃないのがうさん臭い
ナイキスト周波数、電気的な波形生成過程、記録過程、信号フィルタの意味と特性あたりの技術背景を学んでほしいところはある
好みの話とかけたの話と感覚的な単ばっか
そうじゃないオーディオマニアもたくさんいるんだろうけども、ね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2017/07/30(日) 06:39:34 ID: t/6+myUHMZ
>>16
プラシーボ含め自分にとって最高の音を探すことが重要だと思ってるから
そのために信憑性のあるものいもの含め色々試行錯誤すること自体は悪くないと思うけどね。
それを議論に持ち出したり他人に押し付けたりするならともかく。

良い音を追求するための合理的アプローチとして学術的な研究をするのももちろん良いと思うが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2017/08/31(木) 16:11:00 ID: a87vb/ejWj
良い音で聞くためには、立な機材が必要
でも立な機材はめちゃくちゃ高い
そういうのを買えるようになるのは、あるていど年齢が上がってからになるわけだ

でも、は加齢でどんどん高音が聞こえなくなっていくんだよな・・・

最高の音で音楽を楽しめる年齢になった時には、最高の音を楽しめない体になってるなんて。悲しいなぁ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2017/09/12(火) 17:56:39 ID: +9+zi4zKE6
まぁ年寄りならかけたの分だけ心地よく聞こえるだけみたいなもんだわな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2018/01/10(水) 15:08:02 ID: 3lDBRIDedk
自分の興味ない・理解できない趣味に対しての攻撃が強いこと強いこと。この掲示板レスを見ててよーくわかる。
オーディオオタクといってもいいかもしれないけど、科学的に正しいだなんてこれっぽっちも思っちゃいない。でも心のどこかで信じている自分がいて、そいつに引っられてをかける。それで楽しいんだから、いいじゃないか。もちろん品表示法違反はダメだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2018/02/03(土) 16:05:45 ID: zKjjSSD2oN
個人の趣味の範囲に留まってる分には別にいいんだけど、特に趣味というほどでもない人が参考にしようと思うとオカルトだらけで胡散臭いというポジションが悪いんよ。
代表的なところでエイジングとかな。なんつーかオーディオ趣味は特に都市伝説の発生という感がある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2018/02/15(木) 17:39:51 ID: w45b6JE6PG
オーディオ関連のデータで一番疑問に思うのがオーディオ機器とか工学的なデータはごまんとあるが
ブラインドテストで実際に聞き分けられたとかの音響心理学的な知見があまりないこと
もちろん工学的な知見も重要だがあくまで聞くのは人間だからそういった知見ももっと増えていいと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2019/03/16(土) 19:34:45 ID: PvP1Vs/GVi
スレチだったら申し訳いけど、ポタアン用にUSBケーブル自作しようとして色々調べてみたら「電分離」なるものが良いとあったんだが、それはそれで扱いが難しいらしいんだ。
そこでオヤイデで売ってる細め(28AWG)の一芯シールド線を電線に使ってみたいと思ったんだけど、細いシールド線で信号線へのノイズ混入を防ぐのと、電線だからこそ太めのOFCで伝送ロスを抑えるのと、どっちがいいんだろう?どんな意見でもいいので是非ご教授下さい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2021/09/28(火) 17:52:29 ID: F3ZNAUm3an
その趣味理解できないわって頭ごなしな否定は嫌われるが
それに対して「お前腐ってるだけだろ」みたいな否定で返すのも同じく嫌われるってだけの話
価値観を否定されたから同じように相手の価値観や感覚を否定してきたらまぁ互いの溝は深まるのもやむなし

あんた理解できないだけだ」で終わらせないで「理解できない側が間違ってる」までさりげなくでも言い出したら趣味を頭ごなしに否定する側と同じ土俵に入る
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2022/12/23(金) 02:21:44 ID: FGkfMI80j2
ケーブルに触るとこんな音なるよね

タイトル:ハムノイズ(60Hz)

twitterで紹介する

26 ななしのよっしん
2022/12/24(土) 03:31:01 ID: TXKIGMVtgi
>>25
個人的にこういった効果音とかのピコカキコめっちゃ好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2023/12/29(金) 08:52:18 ID: Yj6Y7wrh6E
>>21
エージングは効果あるぞ
物によっては効果ない場合もあるけど大体は良い意味で効果ある
ヘッドホンとかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0