カピバラ
-
61
ななしのよっしん
2017/12/06(水) 15:23:11 ID: /6Rg5oqhJ9
-
>>60
猪木曰くあんまり美味しくないらしい。
ちなみに、毛はタワシ。 -
62
ななしのよっしん
2018/08/13(月) 04:55:32 ID: CZdF1RGCya
-
ホッキョクグマはネコ目だから世界最大のネコというのはあながち間違いじゃない
-
63
ななしのよっしん
2018/08/13(月) 05:39:43 ID: Yv+9mOCE50
- そもそもセイウチのがでかくない?
-
64
ななしのよっしん
2018/12/23(日) 19:58:31 ID: CxRzsgyfVq
-
ゴッドイーターのカルビのことも思い出してあげてください
多分シエルの手から少なからず偏食因子摂取してるはず -
65
ななしのよっしん
2019/04/06(土) 21:53:30 ID: zcIiniemv0
- 品種改良&家畜化してモフモフ出来てお肉も柔らくて美味しいペットにできたらいいのに
-
66
ななしのよっしん
2019/07/07(日) 02:55:29 ID: IxudMELk6F
-
カバみたいに見た目はのんびりそうだけど実は凶暴ってイメージを勝手に持ってたわ
本当に穏やかな性格だと知ったのはつい数日前。ごめんカピバラ -
67
ななしのよっしん
2019/09/19(木) 20:51:37 ID: Le6kple4+Q
-
ほっこりする
被災地 カピバラ誕生「丈夫に育って被災者いやして」千葉 館山
https://www3.nhk .or.jp/n ews/html /2019091 9/k10012 09009100 0.html -
68
ななしのよっしん
2019/10/06(日) 14:37:21 ID: IxudMELk6F
-
>>62
クマはネコに(比較的)近い動物だけど
だからって最大のネコと言うのは流石に大雑把に括りすぎ
その目の名称だって元々は食肉目って名前だったわけで根拠にするには弱い -
69
ななしのよっしん
2019/10/06(日) 21:48:45 ID: /6Rg5oqhJ9
-
>>66
性格は非常に温厚で、怒ること自体が稀。
なお、野生下では陸上でジャガー(水泳が得意)に襲われるために水中適応したのだが、水中ではワニに食われるっつうなんとも不憫な奴。
どうして生きながらえてきたのかが不思議なのである。 -
70
ななしのよっしん
2019/10/06(日) 21:52:40 ID: dlqZcXZmCV
-
>>69
たまに「野生でどうやって生き残ってきたの君たち…」って言いたくなる動物いるよねw
-
71
ななしのよっしん
2019/10/07(月) 22:07:59 ID: /6Rg5oqhJ9
-
カピバラの場合、脚は速くて最高時速50キロで走れる上、カバと同じで目と鼻の孔の高さが一直線なので水面から最小限の露出で陸上偵察が出来るのが大きいらしい。
あと、げっ歯類なので歯は非常に強力。 -
72
ななしのよっしん
2019/11/16(土) 19:58:57 ID: VozAAZDI6/
-
稲中の作者の僕といっしょって漫画にカピバラについて触れられていたコマがあったが、
考えて見るとあれたしか90年後期あたりに連載されてたヤツだから今よりかなりマイナーな存在だったハズ -
73
ななしのよっしん
2019/12/22(日) 18:13:07 ID: WUQoOXf/L2
-
野生と飼育では寿命に倍近い差があるらしいけど、生き物の一生の心拍数の事を考えればエサは貰える、温泉に入れる、マッサージはして貰える、お腹を見せて寝転んでも敵に怯えなくてよい、と寿命伸びる要素だらけだな
たまに雄同士の優劣関係で争いは起きるらしいけど -
74
ななしのよっしん
2020/01/02(木) 18:31:49 ID: B9rS+BF6kR
-
>>69
ああいうのはとにかく産めよ増やせよで生き永らえてる
肉食動物は産んでも食える餌(肉)には限りがあってそれを奪い合う結果になる
草食動物は草とか苔、最悪木の皮とか食ってりゃ生きられるからな
ワニに食われるにしてもワニは幸い消化に物凄く時間が掛かるから
一匹食われても残りの個体は生き残れるから
ワニに食われるリスクがあっても、水の中で生きる道を選んだのかも知れんな -
75
ななしのよっしん
2020/07/22(水) 22:32:08 ID: dAhQU6ijTU
-
海遊館にもいるよねカピバラ
お食事タイムに運良く当たれば
色々解説聞けるよ -
76
ななしのよっしん
2020/07/23(木) 09:07:28 ID: gKGhV5Z3FA
- 海遊館でカピバラのお食事タイムを見たことあるけど飼育員が新しい葉っぱを口元に差し出してるのに口を付けずにマイペースでもぐもぐし続けてたのを覚えてるな
-
77
ななしのよっしん
2020/10/31(土) 15:27:34 ID: zEeNL4K9RQ
-
>>62
もう見てないだろうけど>>57を参照
こういう人いまだに結構見かけるから専門家の先生方に解りにくいって批判されるんだよ…
文部省もさっさと国際呼称を日本訳した食肉目や齧歯目に戻せばいいのに… -
78
ななしのよっしん
2020/11/02(月) 13:54:38 ID: RBHJ9qbntg
- こいつらマジで大人しくて触っても我関せずって感じで可愛い
-
79
ななしのよっしん
2021/02/02(火) 12:48:01 ID: ZyjPpA236Q
-
脳噛ネウロはカピバラが苦手
単行本によると、魔界のカピバラは都庁の2~3倍デカい -
80
ななしのよっしん
2021/02/04(木) 00:21:08 ID: jXCJZRYvib
- 意外と毛が固い
-
81
ななしのよっしん
2022/02/06(日) 15:05:34 ID: Vj0Mo5NOKy
- これで毛が柔らかくてもふもふしてたら完全生物すぎるからねしかたないね
-
82
ななしのよっしん
2022/02/15(火) 15:02:50 ID: mZ3kcytslY
-
温泉カピバラは日本で飼育するためになんとか考えた策
要するに寒さ耐性がないのはワニと一緒 -
83
ななしのよっしん
2022/02/27(日) 09:13:23 ID: kMWnRK+qs1
-
日本にも野生のカピバラが居るぽいな
川を散歩してたら何か茶色いのが居るなと思って見てたら子供のカピバラが居た -
84
ななしのよっしん
2022/02/27(日) 09:17:05 ID: RKQlBmbqDR
-
それはカピバラじゃない
ヌートリアだ -
85
ななしのよっしん
2022/02/27(日) 21:12:57 ID: kMWnRK+qs1
- あー画像見たらこれだそっかあれはヌートリアか
-
86
ななしのよっしん
2022/05/04(水) 17:37:10 ID: XEoIDerSFy
-
実はウサイン・ボルトより速く走れるらしい。
時速50km