カリン(ポケモン)
-
331
ななしのよっしん
2014/04/11(金) 13:40:55 ID: awQ4npjcZG
-
マイナーポケモンを使って負けた理由に「厨ポケガー、伝説ガー」とか言う奴は
むしろカリンが一番嫌いなタイプだろうしね -
👍0高評価👎0低評価
-
332
ななしのよっしん
2014/04/12(土) 22:54:37 ID: TELk92gaiR
-
強いってことは弱いこと
弱いってことは強いこと
HGSSのバトフロでのセリフ。カリンの名言に比べて全く取り上げられないよね。
カリンのと合わせて読めば真に言いたいことがよく分かると思うんだけどなあ -
👍0高評価👎0低評価
-
333
ななしのよっしん
2014/04/12(土) 23:59:57 ID: awQ4npjcZG
-
カリン「好きなポケモンで勝てるように頑張るべき」
ギーマ「内容がどうであろうと勝ちは勝ち。だからこそ勝者は光り輝く」
カゲツ「勝ち負けよりも勝負を楽しむ事が大事」
悪使いのそれぞれの信念的な台詞
皆違う考えだし、特にギーマとカゲツは正反対だけど良いこと言ってると思う
>>332の人も言ってるけど単体だけでなく、他の台詞と合わせて考えるともっと良いのかもしれない -
👍0高評価👎0低評価
-
334
ななしのよっしん
2014/04/13(日) 00:09:46 ID: I4b/sM2g/p
- 悪タイプ使いは皆それぞれ美学持ってカッコいいなぁ。
-
👍0高評価👎0低評価
-
335
ななしのよっしん
2014/04/13(日) 01:21:47 ID: awQ4npjcZG
-
悪使い三人が話し合いしたら結構真面目な討論になるかも
ただ皆個人主義者っぽいし、自分の意見を押し付けたりはしない気がする
賛成も反対もせず、アーティみたいに「そういう考えもある」と受け入れる感じ
ところでカロス産の悪ポケモンだったら誰が一番カリンに似合うかな?
ゴロンダはカゲツ、ゲッコウガはギーマって感じだし、カラマネロかね?
でもどっちかというとイツキ寄りっぽいか -
👍0高評価👎0低評価
-
336
2014/05/30(金) 22:01:03 ID: +hwjCGP4w+
-
>>335
カラマネロがギーマっぽい気がする -
👍0高評価👎0低評価
-
337
ななしのよっしん
2014/06/09(月) 12:51:59 ID: WdoNfQ/BMD
-
金銀のボディコンスーツのかりん嬢。
こんなエロい格好のおねーちゃんが出てきたら
ポケモンバトルでなくて男と女の、せいしをかけた
大人のバトルするしかないじゃないか!
タイトル:カリン(金銀)
-
338
ななしのよっしん
2014/06/09(月) 20:46:51 ID: wKZBtfdEXC
- ほんとエロいわ~ww
-
👍0高評価👎0低評価
-
339
ななしのよっしん
2014/06/10(火) 05:35:46 ID: WdoNfQ/BMD
-
HGSSのキャミソールのカリン嬢。
リメイクで衣装変わっても…相変わらずセクシーなおねーちゃん
で、たまらんです。
タイトル:カリン(HGSS)
-
340
ななしのよっしん
2014/08/06(水) 00:25:42 ID: IP8zK5xYND
-
美人でエロそうだけど
そこはかとなく育ちと性格の良さがあるのがまたいい -
👍0高評価👎0低評価
-
341
ななしのよっしん
2014/08/06(水) 20:05:41 ID: AJUcnWb1zb
- スマデラガチ勢のaMsaはかの名言を地で行く人だよなあ…。
-
👍0高評価👎0低評価
-
342
ななしのよっしん
2014/08/24(日) 00:09:28 ID: Z6qN+B65pK
-
シナリオの中ではすごいいい台詞なんだけど、これを対人戦にまで持ち出すのは違和感しかない。
アニメやゲームの中では、ポケモンは感情のある生き物だから。単純な数値より、モチベーションやトレーナーとの絆が重要になることだってあるだろう。だから自分の好きなポケモンを信じる!ってのは分かる。
でも対人戦って違うだろ。どれだけ絆や愛情があろうと、種族値にも個体値にも命中率にも戦闘乱数にも影響は無いわけで。
「勝つこと」だけを考えるなら、そりゃ強いポケモン使った方が合理的だよ。ポケモンへの愛着なんかかけらも無くてトップメタのポケモンをとっかえひっかえするような人でも、レートで結果出してるなら強いトレーナーだろ。本当に強いトレーナーなら~とか関係ない。
勿論勝つことより楽しむ優先ってなら全然理解出来るけども。 -
👍0高評価👎1低評価
-
343
ななしのよっしん
2014/08/24(日) 00:12:51 ID: LN2v5jPdU4
-
愛情なきゃ使いこなそうとも思わないわけで、そういう輩は基本テンプレ流用でそのポテンシャル100パーセント発揮せずに弱いだの決め付けるわけで
そういった意味ではどんなポケモンだろうと理解し性質を知り使いこなすって意味では研究しようとする愛情やそれを踏まえた調整構築等の愛情といえると思うが -
👍0高評価👎0低評価
-
344
ななしのよっしん
2014/08/24(日) 00:15:30 ID: LN2v5jPdU4
- ま、そういった行為を単に勝つためだろと吐き捨てるか好きなポケモンを活躍させるために愛情もって研究してると見るかは好きにすればいいんじゃないの?
-
👍0高評価👎0低評価
-
345
ななしのよっしん
2014/08/25(月) 14:58:24 ID: 6Kx+gyKbLV
-
「厨ポケを使ってる奴はみんなそのポケモンが強いから使ってるのであって、そこにポケモンに対する愛情は存在しない」
「強いポケモンだから好きになった、というのは愛情とは言わない」
こういう論調の連中が存在する限り争いは終わらないもよう -
👍0高評価👎0低評価
-
346
ななしのよっしん
2014/08/25(月) 21:58:30 ID: awQ4npjcZG
- まーたこの下らない論争の無限ループか
-
👍0高評価👎0低評価
-
347
ななしのよっしん
2014/09/05(金) 10:16:09 ID: dr5FV9ImaE
- おぅサジェストで真っ先に「年齢」が挙がるのやめろや!
-
👍0高評価👎0低評価
-
348
ななしのよっしん
2014/09/22(月) 12:22:55 ID: oweJyEKU9e
-
「強いから使ってた→使ってるうちに大好きになった」ってパターンもあるだろに
まあ本当に好きなのかどうかはそのポケモンが弱体化した時に分かるが -
👍0高評価👎0低評価
-
349
ななしのよっしん
2014/09/23(火) 01:33:08 ID: R3FGFjxUvV
- 「かてるように がんばるべき」だけ読んだ
-
👍0高評価👎0低評価
-
350
ななしのよっしん
2014/09/27(土) 11:25:30 ID: yAJEDUqIYb
-
携帯ゲーム機ってコミュニケーションツールなんだから勝ちに括らんでもいいと思うけどなー
もちろん大会を目指す人はガチでやってもらってもいいけど、住み分けは要るやろ
その辺できてない人が多いのがいろんなゲームで共通すること
エンジョイ勢もガチ勢も「ゲームの体現者」って訳でもあるまいし -
👍0高評価👎0低評価
-
351
名無しの参拝人
2014/10/16(木) 18:38:57 ID: 3l7QQSA0bG
- この人の台詞で顔真っ赤になってる人多いね まぁそんなレベルなんだろうけど
-
👍0高評価👎0低評価
-
352
ななしのよっしん
2014/10/18(土) 21:58:11 ID: PMLFrwxcaW
- 思い当たる節がおありなんでしょうw
-
👍0高評価👎0低評価
-
353
ななしのよっしん
2014/11/20(木) 15:28:50 ID: b8O1vDIV20
-
どっちにせよ使ってたら好きになったポケモンだって好きなポケモンであることには変わりはないんだがねぇ…
かくいう僕もボーマンダの頼もしさに惚れて今でも使ってるし -
👍0高評価👎0低評価
-
354
ななしのよっしん
2014/11/23(日) 11:41:41 ID: dxA/hKXubx
-
新作でマイオナ否定されててワロタ
負けの言い訳にしてた奴憤死 -
👍0高評価👎1低評価
-
355
ななしのよっしん
2014/11/23(日) 11:59:49 ID: iIoM4Wskss
- カリンのセリフの意味をはき違えてた連中にはいい薬だ
-
👍0高評価👎1低評価
-
356
ななしのよっしん
2014/11/23(日) 22:01:34 ID: PUYNKg8lkk
-
本当に強いトレーナーならば好きなポケモンではなく
勝てるポケモンを選ぶ覚悟が必要になるときもあるじゃろうな -
👍0高評価👎0低評価
-
357
ななしのよっしん
2014/11/24(月) 11:43:05 ID: c5GU6D8oKY
- 台詞1つで不和を作り出す悪使いの鑑
-
👍0高評価👎0低評価
-
358
ななしのよっしん
2014/11/24(月) 11:50:54 ID: YA8SQ3TD7G
-
>>357
いやこの台詞自体は悪くない
曲解する奴が悪い -
👍0高評価👎0低評価
-
359
ななしのよっしん
2014/11/25(火) 18:44:43 ID: Ryh2WriRia
-
カリンの台詞自体は個人的に好きだし良い台詞だと思うが、これをダシにして強いポケモン使う人が非難されたりもしていたから
そのバランス取りに今回この台詞を入れたのかなと思った
人それぞれのやり方があるんだしどちらも間違いでは無いと言う事なんだろうな -
👍0高評価👎1低評価
-
360
ななしのよっしん
2014/11/27(木) 23:51:10 ID: u+GiPMoo7W
-
そもそもどっちの台詞もやり方を強制してるわけでもないしね
「本当に強いトレーナー」という耳当たりの良い言葉の定義も
これでブレて良かった -
👍0高評価👎0低評価