カルボナーラ
-
1
ななしのよっしん
2008/06/17(火) 20:56:17 ID: fHB38WapvG
- カルボナーラと聞いて真っ先にガンハザを思い出してしまったありさまだ
-
👍0高評価👎0低評価
-
2
笠子
2008/07/06(日) 01:02:40 ID: 1YUCxHe8ov
-
高校のとき授業でカルボナーラの調理実習があったが、作り方がまるで違ってビックリだ。
クリーム絡めたあと炒めるのか…なるほど。 -
👍0高評価👎0低評価
-
3
ななしのよっしん
2008/07/08(火) 19:47:21 ID: wBdxnng7dY
-
プレミアムの方、「関連動画」に下の動画も入れてあげてください。
http://www.nicov ideo.jp/ watch/sm 3881960 -
👍0高評価👎0低評価
-
4
サポート55号
◆GZ.h92fhMQ 2008/07/08(火) 21:32:36 ID: D3n+8nvyr4
- 追加しましたー
-
👍0高評価👎0低評価
-
5
ななしのよっしん
2008/09/13(土) 05:04:17 ID: mExT1Xlvc6
-
>>sm4028217
-
👍0高評価👎0低評価
-
6
ななしのよっしん
2008/11/25(火) 05:35:36 ID: golhY4pP0h
-
カルボナーラとは、
塩焼きそばである -
👍0高評価👎0低評価
-
7
Earendil
2008/11/25(火) 08:32:28 ID: EDO70gO7OA
-
>>6
マジレスしちゃうと
炭焼き釜の意味から来ていると聞いた覚えがあります。
炭素、炭、(英語で言うとカーボン)。
卵と全然関係無いんですね。 -
👍0高評価👎0低評価
-
8
ななしのよっしん
2008/11/25(火) 09:18:25 ID: j4C7Obq0O4
-
>>7
炭焼き職人と聞いた。
コショウを振った様子が炭の粉が落ちたみたいで
炭焼き職人が作ったスパゲッティみたいって事らしい。 -
👍0高評価👎0低評価
-
9
ななしのよっしん
2008/11/29(土) 19:06:53 ID: nnw6BUwDNC
-
白いクリームソースに黒こしょうが炭の灰のように見えるから
カルボナーラ=炭焼き風だとかね。 -
👍0高評価👎0低評価
-
10
ななしのよっしん
2009/01/06(火) 05:37:44 ID: OKxq6el9Sl
-
http://w
ww.nicov ideo.jp/ watch/sm 924552 -
👍0高評価👎0低評価
-
11
ななしのよっしん
2009/01/11(日) 23:12:31 ID: lNlWn6SXxr
-
卵の白身って使わないんじゃなかったっけ
すぐボロボロのダマになっちゃうから -
👍0高評価👎0低評価
-
12
ななしのよっしん
2009/02/02(月) 19:34:38 ID: xQTbde7569
-
俺と作り方違うな
俺はベーコン焼いた後牛乳と調味料と粉チーズをかき混ぜて入れてる
生クリーム推奨だが
卵白捨てても使い道がないので全卵使用
卵黄だけのほうが見栄えはよくなると思う
全卵でミスるといり卵とベーコンのパスタになるw
本場風だとクリームなしなんだろうけど、クリーム入れたほうが俺は好きだ -
👍0高評価👎0低評価
-
13
ななしのよっしん
2009/02/07(土) 10:28:28 ID: /TpfyLmN+/
-
人によっても作り方は結構違うようで、
俺だったら卵はソースを火から下ろして麺と和えてから卵黄だけを混ぜるようにしている。
-
👍0高評価👎0低評価
-
14
zekusu
2009/03/06(金) 08:46:58 ID: i8XkEyq4Tb
- 初代カルボナーラは何万再生までいったんだ?
-
👍0高評価👎0低評価
-
15
ジャシー
2009/06/13(土) 22:23:34 ID: D1I9f1Rw2Z
-
一時保存します
タイトル:かるぼなーら
-
👍0高評価👎0低評価
-
16
ジャシー
2009/06/14(日) 21:26:01 ID: D1I9f1Rw2Z
-
金属描けないパスタ食いたい;
タイトル:カルボナーラこの絵を基にしています!
-
👍0高評価👎0低評価
-
17
ななしのよっしん
2009/06/27(土) 20:13:18 ID: QKkabdEoFQ
-
ケーキ作ったときに余った生クリームひとパックを全部カルボナーラに使ったらどえらい量になった
ご利用は計画的に
-
👍0高評価👎0低評価
-
18
ななしのよっしん
2009/11/29(日) 23:16:20 ID: TErFVS+KZ+
-
>>16
すげえ、うまそう・・・ -
👍0高評価👎0低評価
-
19
ななしのよっしん
2010/03/29(月) 03:09:23 ID: kMSjEhaoWa
-
>>17具体的にどのくらい?
-
👍0高評価👎0低評価
-
20
伝書鳩
2010/05/03(月) 23:47:28 ID: q1wbXZb9L0
-
本場ではカルボナーラには生クリームは使わないそうです。
まぁ、美味ければなんでもいいですよね。 -
👍0高評価👎0低評価
-
21
ななしのよっしん
2010/05/19(水) 22:42:26 ID: imNoB2VASQ
- うmええ
-
👍0高評価👎0低評価
-
22
2
2010/05/19(水) 22:54:24 ID: imNoB2VASQ
- えいんぃp;んp;n
-
👍0高評価👎0低評価
-
23
ななしのよっしん
2010/07/19(月) 18:46:38 ID: OKZfaXzi+9
- 生クリーム使わなくても美味しく作れるよ
-
👍0高評価👎0低評価
-
24
ななしのよっしん
2010/10/16(土) 16:14:25 ID: W/4nUWA1c7
-
>>16
リアルww
-
👍0高評価👎0低評価
-
25
ななしのよっしん
2010/10/19(火) 23:41:30 ID: sl0l6jiOcv
-
全卵で作ると味が薄くなるから好みじゃないんだが...
かといって卵黄だけで作っても、余った白身の使い道がわからんというジレンマ...
-
👍0高評価👎0低評価
-
26
ななしのよっしん
2011/01/17(月) 15:54:17 ID: JKGFgHmieH
-
なんかカルボナーラ作成動画はどこも荒れてるね…
作り方なんぞ個々人で工夫するのが料理の面白さだと思うのに
卵黄or全卵とか生クリーム使用是非とかベーコンの炒め加減まで
突っ込んだ挙句「こんなものカルボナーラじゃない」とかしょうもない
コメント付けて得意になってる連中が多すぎてうんざりする
-
👍0高評価👎0低評価
-
27
ななしのよっしん
2011/01/21(金) 11:40:19 ID: TQcKCtOXCK
-
>>26
チャーハンと同じだね
人がこだわりがある料理ほど荒れるんだろうねきっと -
👍0高評価👎0低評価
-
28
ななしのよっしん
2011/01/22(土) 00:22:24 ID: 7Fb4M6Na70
-
>>27
なるほど
こんなもんいり卵にならなきゃそれで成功だろjkと思ってたけどメイン部分でない
枝葉の部分のこだわりの押し付け合いで荒れるのか
嫌な話だねぇ -
👍0高評価👎0低評価
-
29
ななしのよっしん
2011/01/28(金) 18:28:06 ID: B2LufiJXjK
-
ちなみに玉ねぎのみじん切りと白ワインだけで作るカルボナーラもある
これが起源だという説も -
👍0高評価👎0低評価
-
30
ななしのよっしん
2011/02/01(火) 03:59:47 ID: TQcKCtOXCK
-
>>28
チャーハンやカルボナーラだけじゃなく
料理動画とかみてコメントしてる時点で何かしら料理というジャンルに対してこだわりはあると思うんだ
正直荒れてしまうのも分かってしまう -
👍0高評価👎0低評価