ガンダム・ザ・バトルマスター
-
1
ななしのよっしん
2012/07/22(日) 18:15:53 ID: nGUXDfIlz4
- こういう重量感のある格ゲーは流行らないんだろうか・・・
-
2
ななしのよっしん
2012/10/14(日) 22:47:37 ID: bVTvUmN5ST
- 重量感ありすぎて思うように動かせずZZのビーム乱射ばっかしてたな
-
3
ななしのよっしん
2013/01/04(金) 01:03:43 ID: 6p3rPXrbua
-
記事作成してくれた人ありがとう。
MSチョイス・装甲の壊れ具合・音楽とか最高によかったよ。
2の方がゲームとしては面白いがキャラ付けは個人的に1の方が良いな。
でも続編とかはないんだろうな… -
4
ななしのよっしん
2013/02/09(土) 12:11:45 ID: 5FDGzVgdPr
-
自分は1のほうが荒削りだけど好きだったな。
2は独自システムが殆ど撤廃されて普通のテンポ悪い格ゲーになってしまった感がある。
1を時間制限無しにして対戦すると凄く面白い。
相手の射撃を読んでビームサーベルの直撃を入れるとごっそり減って脳汁出る。
3キャラくらい弱すぎて脱落しちゃうけどそれ以外は結構戦える。
当時友人達とかなり遊んだよ。 -
5
ななしのよっしん
2013/02/10(日) 23:07:54 ID: ZoleVQXrK6
-
GBAの種死はシリーズ外になるんかな...?
まぁPSのバトルマスターと比べると大分感じが変わっちゃってたけど -
6
ななしのよっしん
2013/02/10(日) 23:21:37 ID: 4cuMDfeFGv
-
バトルマスター自体は紛失しちまったがSIMPLEシリーズのほうはG・Wとも確保してる
殆ど全ての機体に必殺技ついてるのが嬉しかったな(νガンダムだけないのは何故だろう?) -
7
ななしのよっしん
2013/02/10(日) 23:25:42 ID: d2Qmw8/TCw
-
1しかやったこと無いけど、格ゲーで当たり前にある「投げ」が無いから
ガードを固められると守りを崩しようが無い -
8
ななしのよっしん
2013/10/31(木) 19:44:50 ID: 6lhw6UCloz
- ビームサーベルがガー不だったと思うが
-
9
ななしのよっしん
2013/11/01(金) 11:57:35 ID: b9sAoapMTs
- 初代だとザクIIがすっげえ使いやすかった記憶が
-
10
ななしのよっしん
2013/11/04(月) 04:06:59 ID: VYaP5+h833
-
空中戦が出来るのが好きだった
ゲージが赤くなければずっと飛べるし
-
11
ななしのよっしん
2013/11/10(日) 00:54:06 ID: 0iE9DDmSk6
-
IFの前にZEROで、出てるがな。
>サイコガンダムMkⅢ -
12
ななしのよっしん
2013/11/13(水) 18:01:40 ID: Xp10PjTxM1
-
>>7
>>8
2しかやった事ないから1にあるのか知らないけど
前+強パンチで「しびれ技」って、ガード不能の体勢崩し攻撃もあったよ。 -
13
ななしのよっしん
2014/07/04(金) 13:20:58 ID: TYqFHQo1Qj
-
個人的にはオリキャラのストーリーがしっかりしてる1が好きだった。
2はアッガイの為にあると言っても良いと思うww
ZZ(FA)のハニー・Bとアッガイのパトリシア「パットと呼んでくれて結構!」がいい味してる -
14
ななしのよっしん
2015/07/11(土) 12:00:46 ID: eLlRy/wTUb
-
>>7
2は投げの代わりにサムスピのガード崩しに当たる仰け反りシステムが実装されてて
固められても一発形勢逆転をちゃんと狙える駆け引きがあった
2より1の方がいいって声もあるけど自分はこのサムスピ風のシステム実装による
サムスピのガード崩しと仰け反り+ヴァンパイア・餓狼風のチェーンコンボ+エリアルレイヴ風空中戦の
当時の2D格闘の集大成って感じで2の方が好きだったな
キャラも増えたし超必もガンダムとνガンとボールを除いて実装されたし、ストーリーモードも主人公固定だけど濃くなったし -
15
ななしのよっしん
2015/10/22(木) 18:18:47 ID: o2NaNBD0r+
-
>>11
ZEROの前に初代で、出てるがな。
>サイコガンダムMkⅢ -
16
ななしのよっしん
2015/12/21(月) 17:28:47 ID: X9UIPPDvzM
- ゲームアーカイブス化はよ
-
17
ななしのよっしん
2016/10/13(木) 11:30:27 ID: 4GJdtixKT2
-
正直、今でも通用するゲームだと思ってる
機体の重量感半端ないよな -
18
ななしのよっしん
2016/10/30(日) 13:04:50 ID: Rz0WWycRDB
-
ザバトルのバンダイクソ移植は本当にクソだった、まだフルプライスで音声そのまま全キャラ使用可能にしてくれた方がよっぽど良かったのに手抜きアンド儲けを取るためにクソみたいな移植で当時の俺は落胆してた
あの時くらいからバンダイ嫌いになったな... -
19
ななしのよっしん
2016/11/28(月) 22:23:10 ID: emhb45d26z
-
俺の周りだと、移植発表の前に海外版を皆が買ってたから、あんまり分割については言われなかったな
皆その為だけに黄金軸とか持ってたし -
20
ななしのよっしん
2017/04/28(金) 10:11:33 ID: woe4kw5jHV
-
バトルマスターのストーリーは以下の通りである。
人口増加や環境破壊により地球は人間の住める余地が無くなり始めた頃、国際共同体は宇宙の他惑星開拓を決定した。調査団の即時報告にあった惑星へ多くの移民たちが星間移民船で旅立っていった。そして数世紀後には多くの植民惑星が人々の第2の故郷となっていった。開拓エリアは狭いもののあらゆる産業や農業も行われ軍事施設も存在した。
だが経済が安定すると惑星政府間の亀裂が発生する。それに対して惑星間規模の行政決定権を持ったノマード議会が創設される。ところがまだ秩序立つが早かったのか、今度は各地で犯罪や破壊、略奪などが多発し治安が悪化していく。
そんな中、人々は過去の戦争で使用された人型機動兵器モビルスーツを自衛の為に求めるようになった。モビルスーツは高額で取引される為、略奪対象にされていった。
これは高額の報酬を求めてモビルスーツを駆る賞金稼ぎ達の物語である。
-
21
ななしのよっしん
2018/08/13(月) 13:23:14 ID: EadKGcVcas
-
キャラが皆冷たい世界観が独特だった。
温厚そうな農家とか、
ファーストに乗る如何にもヒロイックなのとか、
三枚目だけど熱そうな奴とか、
一見テンプレをなぞってそうで
蓋を開ければ
冷酷かつ自分の事しか考えてない奴ばかりっていうね。
獲物に言う勝ち台詞なんだからまぁそうなんだろうけどさ。
そのせいか
2のグロリアなんて漫画やアニメではよくいるようなキャラなのに
天使に見えるぜ -
22
ななしのよっしん
2019/02/27(水) 00:43:22 ID: iZI29dn9oG
-
グロリアはグロリアでかなりシビアな性格してるけどね。
ジョークも言うけど基本ピクシー以外にはかなり当たりが強いよね。 -
23
ななしのよっしん
2020/03/21(土) 21:58:52 ID: iZI29dn9oG
-
パットほどアッガイ愛に溢れる漢はそうそういないぞ
ビグザム相手に「そんなものでこのアッガイに本気で勝てるつもりでいたのか?」とか、
ハイドラ相手に「アッガイじゃなけりゃこっちがやられていたぜ!」とか一度は言ってみたい