ギャグ
-
1
ななしのよっしん
2011/06/13(月) 19:39:50 ID: Z8YPeiCzqg
-
ギャグってこんな歴史があったのか・・・
日本人以外には通じないんだな -
2
ななしのよっしん
2011/06/25(土) 15:59:35 ID: OpAbg6rk2j
- ボールギャグのほうが本来の意味なんだな
-
3
ななしのよっしん
2011/11/01(火) 15:14:57 ID: agEZwTIgaM
-
最近はむしろ面白いと思ってることを言うと閉口する
ある意味で本来の意味かも -
4
削除しました
削除しました ID: 8Gd6hY+bO0
- 削除しました
-
5
ななしのよっしん
2011/11/01(火) 15:20:54 ID: O+/igbXT65
-
【審議中】
<⌒/ヽ-、___
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
/<_/____/ -
6
ななしのよっしん
2012/01/23(月) 18:33:43 ID: 9a2gYatToC
- ニコニコ動画からギャグを抜いたら多分何も残らない
-
7
ななしのよっしん
2012/02/11(土) 13:08:02 ID: YELyjs1Fye
-
>>6
君は分かっていない。
たとえば地球は、地殻、マントル、コアとあるが、我々は地表と地殻のごく一部のことしか分からないのに、地球の何たるかを知った気になっている。
りんごで言えば、表面の皮くらいの情報量から、りんごとは何かを慮ったりするわけだ。
ニコニコの情報量を馬鹿にしてはいけない。ブームを形成するものはほんの一握りだ。ギャグが消えたところで、多種多様、奇奇怪怪な動画が敷き詰められている。 -
8
ななしのよっしん
2012/04/05(木) 15:21:19 ID: 1JkVyCy6oI
-
>一旦、観客の私語などを止めさせてから自分達を注目させ「面白い演技・講演」を行っていた事が由来である。
無茶振りじゃねえかwww -
9
ななしのよっしん
2012/12/27(木) 13:25:55 ID: kQ52uZRQTT
- アニメやドラマのギャグシーンがあるととりあえず「銀魂っぽいw」って言っとけばいい奴がいる
-
10
ななしのよっしん
2013/09/24(火) 01:56:13 ID: yP1u1cVRcb
-
とりあえず盆回り流しときゃギャグになる。
集団で犬猫殺処分センターに殴り込む動画だとしても。
-
11
ななしのよっしん
2014/02/14(金) 12:09:09 ID: ymI0KjALcg
-
>>7
そういうの馬鹿って言うんじゃないかな -
12
ななしのよっしん
2014/04/16(水) 21:13:14 ID: TEgLix8Iua
-
>>9
実際喋り方が銀魂っぽいんじゃね?
ギャグってこういう意味だったのかよ…… -
13
ななしのよっしん
2014/11/17(月) 01:11:04 ID: kTVO2L5UFH
- てめぇの理解力のなさを「ギャグアニメかよ」の一言で終わらせるバカがいるけど死んだらいいと思うよ
-
14
ななしのよっしん
2015/03/28(土) 07:55:01 ID: wt4LAnoLm7
- ギャグボールと同じ意味だったのか
-
15
ななしのよっしん
2015/06/28(日) 01:01:16 ID: 2WN4y2vyaT
-
百田「沖縄二誌をつぶせ!!」
↓
安倍「あってはならない発言」
↓
百田「あれはただのギャグだったので本気にしないでください!!」 -
16
ななしのよっしん
2015/07/19(日) 19:12:26 ID: gSKOmyJI/I
-
>>13
全くもってその通りだと思います。 -
17
ななしのよっしん
2016/02/20(土) 15:49:40 ID: 5chI63S2T+
- 某アニメで昭和のギャグなるものがネタにされたが、平成のギャグと言えば今のところなんだろう
-
18
ななしのよっしん
2016/12/13(火) 02:20:02 ID: lU3Zd2Sp0w
-
コンテンツの多様化やら消費サイクルの高速化で、○○(元号)の××という最大公約数的なものを見出すこと自体が成り立たなくなっているのが平成という時代なのかもしれんね。
まぁ根拠なんて何にもないんですけどね。 -
19
ななしのよっしん
2016/12/31(土) 11:09:24 ID: lZC3bW7xra
-
>>17
Vガンでクロノクルがゴツンと逝った直後CM入りまーす的な一連の流れ有ったじゃん、あれみたいのじゃない?
平成的なギャグって大体Vガンにその原型あるんだよね、あの時点でほぼ出尽くしてたのかも
-
20
ななしのよっしん
2017/09/03(日) 13:00:11 ID: Cf/eW63cUF
-
芸人とかギャグ漫画家は幸せになるとつまんなくなる人が多い気がする
荒らしの人とかでも不幸な方が暴れまわって面白いからね
-
21
ななしのよっしん
2017/09/03(日) 13:08:14 ID: iUy1Kfr42E
-
>>20
テキストサイト全盛期の話
下ネタやブラックジョークをよく載せてたテキストサイトが管理人に子供が生まれて以降ほのぼの育児ネタメインに路線変更したことを思い出した -
22
ななしのよっしん
2017/09/03(日) 13:10:10 ID: nPYEYmvoz3
-
同じ一週間でも幸せな日はネタが思い浮かばないといった話はよく聞く。
お笑いに限らずアイデアを仕事にする人は口をそろえてハングリー精神の重要性を言う。
自分も趣味で色々作ったり考えたりしてきたけど苦労がアイデアの源泉になるところはあると感じるし、
創作家なんか見てると酷い人生歩んできた人に限って面白いものを作れるように感じる。
貧乏なせいで面白いものを作れないというのは言い訳かもしれない。
面白いものを見まくることはアイデアにとって大切で、そのためには裕福であることも重要だ、
という考えは正しいと思いたくなるけどそこまで正しくないと思う。
その気になればなんだってアイデアの種になるし。 -
23
ななしのよっしん
2017/09/16(土) 01:23:24 ID: WxIB89O7K9
- ここで↓が抱腹絶倒の一発ギャグを
-
24
ななしのよっしん
2017/10/04(水) 06:21:48 ID: 6f9tlV55/s
-
宴会でウルヴァリンのモノマネを披露したら
「ザビエル?」と言われた -
25
ななしのよっしん
2017/10/04(水) 14:01:41 ID: lZC3bW7xra
- 笑いで世界を支配しようとした猫酸の物語、どぞ!(VTR再生開始)
-
26
ななしのよっしん
2018/08/13(月) 21:40:29 ID: FCljA/ympI
-
>>24
これすき -
27
ななしのよっしん
2018/08/31(金) 01:05:03 ID: JyqcKfNYP6
- 裕福な人は無理に笑う必要がないくらい幸せだから。庶民は笑っていないと生きていけないからギャグをかんがえるの
-
28
ななしのよっしん
2019/03/05(火) 00:21:31 ID: c4PJ/aWxug
-
とりあえず意味不な行動or言動させればギャグになるとかいう風潮はどうなのかと思う
沸点低すぎるよ -
29
ななしのよっしん
2019/08/18(日) 06:33:02 ID: FJFvpp+TvC
-
シリアスとギャグが同じ時空で両立してるなら兎も角別々だと迷子になって乗り切れない
-
30
ななしのよっしん
2019/10/26(土) 11:13:40 ID: bEvgec9lXC
-
>>22
分かる。
大学で創作系のサークルに入ってたんだけど、恋愛したらとたんに創作のモチベーションが湧かなくなってしまって
別れたら堰を切ったようにアイデアが溢れ出したわ