ギャンブル

1 ななしのよっしん
2011/09/18(日) 17:18:40 ID: mE/x/OSQku
>>100破綻しやすい~

なんか違和感がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/09/25(日) 22:30:53 ID: zAg1tNwdt0
>>1
自分も思った。なんか矛盾してる気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん 
2011/10/27(木) 20:43:43 ID: tfju7ZYG9V
批判するのは簡単だけど

文才ないよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/12/12(月) 21:07:07 ID: l0wlVcgQxT
>また、現在では己の人生をかけたような行動・命をかけた言動などを『ギャンブルに出る』と喩される。
賭けに出るってのは聞くけどギャンブル~ってのは聞かないな。
言葉の使用頻度自体が賭け>>博打>>ギャンブルぐらい開いてる気がする。

日本語がおかしい、とまでは言わないけどあちこち表現がおかしいし、表記が見づらい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2011/12/28(水) 23:37:24 ID: mfASYkil4x
確かにいろいろ気になる点がある記事だね。は文才いから弄らないけどさ


唐突だけど、日本って昔から賭事に厳しい潮があるような気がするんだが、どう思う?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/01/13(金) 15:09:28 ID: /IIEjUgInl
>>5
そんな潮聞いたことないよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/03/19(月) 16:24:44 ID: 0HtP6mU4ao
カジノ解禁ギャンブル(賭博)に対して無知
>>az4396112556exit_nicoichiba
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2012/03/24(土) 00:02:55 ID: mI9CliB+qp
>ただし、日本では法律の制限化で許可されているギャンブルもある

何故圧倒的知名度の日本の博打パチンコが記載されてないのか?
日本ギャンブルと聞かれたら、競馬競輪好き以外の日本人なら7割はパチンコの名をあげるだろう。
いや、違法ギャンブルと認識されてるから書かれていのか?
システム自体は思いっきり違法なのに、が放置してるだけだしな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2012/04/26(木) 00:53:15 ID: wooBiY4Nhc
>>5
むしろ江戸時代から宝くじがあったんだがな。富くじ、とか呼んでたらしいけど。

>>7
でも、パチンコを本気で潰すなり減少させたいなら、が対抗として
カジノ導入するのが一番手っ取りいんだけどね。
単純にパチンコより刺が強いギャンブル用意すれば、そっちに流れるってだけの話だが。

ただ、それなりの法正も必要だし、賭け額の規制も必要になってくる。
某製社会長みたく、会社の 何十億も注ぎ込むとかマジ落にならん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2012/08/31(金) 18:32:47 ID: rdb7LKG/OX
たしか室町時代ぐらいから賭博の禁止はあったと聞いた気がする。
江戸時代の賭博禁止は厳しかったらしい。
でも、こっそりみんなやりまくってた。
富くじはお寺が催なので、現代の宝くじみたいなもの。昔はお寺の維持費に使われ、現代では税金になる。
江戸時代にこっそり遊ばれてたのはサイコロ賭博とか花札とか。知名度が引くものでは本引きってのもある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2013/02/25(月) 22:56:51 ID: sTZOawjsWX
>>9
一番の障ギャンブル自体に対する市民抵抗感じゃないかな。パチンコ止に対してはそれほど抵抗ないだろうけど、政府税金使ってギャンブルやるっていうのはギャンブル=(身を持ち崩すやつが続出するから)悪と見る見方からすれば許しがたいことだろう。例えその初期投資が回収できる算があるにしても
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2013/02/27(水) 01:46:38 ID: sTZOawjsWX
ほかのギャンブル競馬競輪べるとカジノは見世物みたいな側面は薄いしパチンコに近いものだと思う。宝くじはまた特殊だしね。パチンコ以上となると規模も相当なものになるだろうというのもある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2013/05/10(金) 19:48:12 ID: 5bkPyNNBRT
オンラインカジノって聞いたことがあってね。
あれは法的にどうなのさ。
いや、試しにそこに聞いてみたけど、違法じゃないとかだけどさ。
実際はどうなのかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 削除しました
削除しました ID: 5A2w1Goqju
削除しました
15 ななしのよっしん
2013/06/07(金) 02:05:35 ID: cT+s2ZJnc6
そういえばP&G(洗剤とかプリングルス売ってるとこ)って
正式名称が「プロクターギャンブル」なんだよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2013/06/22(土) 22:36:04 ID: uJsnoEbz2/
>>15
ギャンブル苗字でもあるから。
P&Gプロクターさんとギャンブルさんが作った会社。
ロールス・ロイススミス・アンド・ウェッソンと同じで、パートナー創業者の苗字をつなげたもの。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2014/01/04(土) 18:58:28 ID: sTZOawjsWX
カジノであればが入って財政的にプラスである、というのは賛成のよくある意見だが、これは疑問だな。現にギャンブル赤字を出して税金垂れ流しになってるとも聞くし、天下りや官営ゆえの非効率さ、経営努の欠如が生まれる可性を考えるとカジノ=財政的にプラスとは言い切れないんじゃないか。赤字経営になった場合を果たして賛成は想定してるのだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2014/02/12(水) 02:15:37 ID: PBGEJ2eqr7
地方競馬場とか本当にガラガラで売り場もほとんど閉鎖してある位だからねえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2014/04/10(木) 11:11:37 ID: FRGo9Xs6+N
が絡まなければいい娯楽だし気軽にできるんだけどね
まあそういうのはギャンブルと言わんか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2014/05/23(金) 21:08:33 ID: 2dXykZg42p
>>20
だが、面くない。
いや、ゲームとして面いのがあるのは認めるけど、ギャンブルに使われるゲームの多くは、何か掛けてでもないと面くない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 削除しました
削除しました ID: N5a+yH80bZ
削除しました
22 ななしのよっしん
2014/06/18(水) 10:59:27 ID: TVnbiKuyOg
麻雀花札さえ賭けなければ本当にただのボドゲなんだがな
ポーカーも大会あるけど、参加費をチップと交換してギャンブルに勤しむようなもんだけど

逆に言えばどんなゲーム賭ければギャンブルになるわけでさ
ウノ日本式チャガラ(一局清算)で1点=1円みたいな

チンチロバカラみたいなのは確かに>>20の言うとおりがかからないと面くもなんともないな

PS
>>20、自分にレスしてんぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2014/07/09(水) 22:38:47 ID: mI9CliB+qp
>>13
大抵オンラインカジノ海外催してるから(ギャンブル規制されてない)、治外法権で日本人でもOKと聞いた気がするな。
良くは分からんがセーフなんじゃない?
ギャンブルOKのに行って、ギャンブルしても日本法律は関係ないように。

>>20
パチンコパチスロなんかが増えなければ、拷問以外の何物でもいからな。
競馬とかは、贔屓にする騎手がいればが掛かってくても面いかも知れない。
F1野球サッカー見て応援してるような物かな?

>>22
学生時代、10円単位花札やったけど、クソかった。
じゃなくても、ジュースでも菓子でも何かを賭けたほうが面さ倍増だもんな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2014/08/24(日) 12:52:40 ID: n1Wo7QNf6r
日本って賭博に関して正義ヅラしてるけどある意味一番賭博に関してって事実ギャンブル嫌いほど知らないよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2015/02/22(日) 10:30:24 ID: /o/VtcnD4J
ギャンブルパチンコ公営競技)にハマる中年老人と
アニメゲームにハマって声優ガキって似てる気がする

勝てるのは極々一部なのに勝とうとする。本人達も薄々知っているという共通点がね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2015/04/09(木) 23:50:09 ID: C27wQxZsOc
流なギャンブルゲーム
日本パチンコパチスロ麻雀
海外テキサスホールデムバカラルーレット

日本は基本運だけど技術・知識があれば有利になるゲーム
海外は運要素がどなゲームが流行ってる印がある
パチスロスロットマシンの違いとかその典
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2015/04/28(火) 13:13:55 ID: p1L8DyHC3F
株式投資をギャンブルと呼ばれると心外で仕方ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2015/05/15(金) 23:59:19 ID: au29+cznDg
昨晩、電車内で隣に座った母親(中3くらいかな)の会話。

母親ナンバーズがあと1番違ったら当たってたんだけどねぇ。
あと3500円しかないよ。
明日競艇負けちゃったら○○ちゃん()にお小遣いあげられないね。
:うん・・・(虚ろな
母親:今からちょっとだけ新パチンコの機種)打ってこうか。
アンタ500円玉2枚持ってない?
:持ってない(虚ろな
母親ギャンプル依存みたいな感じでした。
見たDQNではなく、小汚い感じ。が終始虚ろなのが非常に印的でした。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2015/05/22(金) 13:20:35 ID: 7CnYZ9rKCY
それはもはや虐待
通報して引き離すべき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2015/06/14(日) 10:02:29 ID: gA8K+Wf5A3
>>10
江戸時代の賭博に対する取り締まりは表向きのポーズでしかない
実際には黙認と言っていいくらい庶民は博打にしんでいた
こと昔は娯楽が少ないから却ってそういうガス抜きの娯楽施設が存在してないと
庶民の憤不満がたまりにたまってお上に向いて治安の悪化や暴動の流行を逆に招く
だったらヤクザが仕切って賭場を開かせた方がむしろ平和に世の中が回るという理屈

風俗業(売)も同じ、禁酒法アメリカ治安が却って悪化して密造マフィアが逆にぼろけして勢拡大したように
禁止すればするほど逆に人気と需要が高まり、もっと大量のが闇に流れて税金しでボロけできる
だったら健全な市場が存在して税金を巻き上げた方がいいとどこのも考えるわけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0