121 ななしのよっしん
2021/12/30(木) 09:31:48 ID: eniFyqJ7y6
クオリアって難しすぎる…
意識がどう生じるかがもっと詳しく解明されない限り、逆転クオリアがあるのかどうかは分からないんじゃないか、とだけ思った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2022/01/15(土) 18:11:42 ID: /U946hYVLP
実験クオリアを観測し解明していかないと、本当に>>118オノマトペに関する物事なのか、本当に人それぞれなのか、人それぞれのどの部位にどの程度当てはまるのか、そういったことはクオリアデータ的に何も明されんだろう
👍
高評価
3
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2023/02/24(金) 21:02:52 ID: hLpVnFv4la
ChatGPTくんにはクオリアがあるのか
👍
高評価
1
👎
低評価
5
124 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 13:14:45 ID: nrUOZ84gyF
神経科学者の言うクオリアクオリアデータってのはクオリアの1側面であって本質ではないと思うんだが……
👍
高評価
1
👎
低評価
4
125 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 16:14:38 ID: YgBXN0kd9p
訳すと 経験質 もしくは感覚質
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 22:14:38 ID: 43yn6G2Vrv
>>124
その論法を使うと、テーマクオリアでも神経細胞でも素粒子でも「学者の言う○○ってのは○○の1側面であって本質ではないと思うんだが……」が成立してしまいかけ論になると思う

47 ななしのよっしん2021/06/23() 16:45:00 ID: J6ZDyzccKd
論点がクオリア、心、神経細胞でも、ウイルス、分子、素粒子でも
○○の問題は科学では解決できない」→「解決できてきました、この論文が拠です」
に対して
「そういった科学的見地だけからじゃ○○の問題は解決できませんよって言う反発」とか「素な疑問」とかは、何か実を生んだりするんかね…

その理屈だと、科学が何かについてどんな実をしても「そういった科学的見地だけ(略)」になると思うんだよなぁ
宗教的というかイデオロギー的というか
👍
高評価
4
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 22:21:14 ID: 0lxG0+ZI3M
「そういった命題自然科学の範疇ではないですね」と言い続けるしかない
その外に手を出すとそれこそ科学という宗教になってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 22:36:12 ID: RVHIQvorQw
色があることでの波長や混ざり具合や配置を時にグラフ化できるわけだから便利ではあり有利ではあるようだが、それが何かと言われるとはて?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 23:07:54 ID: izZJYeFCpk
>>124
本質」や「本性」という言葉は一見正確性を追求しているようでいて、実は話を曖昧にしかねないところがある

定量的研究の場合は研究の範囲か精密度が発展すれば、またはその両方が発展すれば、以前よりも本質に迫った研究と言っておおむね問題ないはず
しかしそういう客観的な標を使わない(または使えない)場合、が何をどう論じても「それは本質的ではない」「それじゃ本性に迫っていない」と反論できてしまう
これは神経科学者が論文で出したクオリア観測データ以外でも同じなようこと

例えば哲学では「世界は存在しない」「物質は存在しない」という説もあって、この説から見れば
社会科学者たちの言う世界物理学者たちの言う物質などは「存在しない」とか、
世界や物質の一側面であって本質ではない」ということになる
👍
高評価
3
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2023/09/26(火) 00:49:28 ID: YgBXN0kd9p
意図的に見たり触ったりできるようにして、疑似的なクオリアを作ることはできる
こうして各生物、各個人のクオリアが解析でき、それを用いに疑似体験できるようになれば、クオリアと言う概念はどうなっていくのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0