211 ななしのよっしん
2015/05/18(月) 21:14:29 ID: SLjmUdSK9U
単純にが邪魔なんだよね、楽曲だけを楽しみたいから
あくまで個人の嗜好であってクラオタオペラ嫌いってことはないと思う
まあはただのにわかクラシック好きに過ぎないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
212 ななしのよっしん
2015/05/19(火) 22:41:28 ID: sD3ROB4zRE
そういう人でもミサ曲とかレクイエムとか第九とかは好きだったりするんだよなあ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
213 ななしのよっしん
2015/06/02(火) 22:03:16 ID: jqslVlbi1F
フィギュアスケート観てると結構クラシック曲使ってるから、もっと音楽の教養あれば楽しめるんだろうなって思う。

使われてる曲はルールの都合で短くなってるから、いいなって思った元の曲聞くんだけど、同じことの繰り返しが多くて恥ずかしながらちょっと飽きちゃう。
感性がないとだめだね
ラベルとかドビュッシーとかはそんなことないんだけどね、古典的なやつはなかなか難しい。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
214 ななしのよっしん
2015/06/09(火) 22:53:56 ID: jmib3s1sjg
クラシック評論家黒田恭一さんが言ってた、映画は「つまみざき」の名人だって。
例えば、マーラー交響曲第5番を初めて聞く場合、いきなり第1楽章から第5楽章まで「フルコース」で食べると、おいっぱいになって気持ちが悪くなってしまう。
まずは映画などで聞き覚えのある第4楽章を繰り返し聴いて楽しみ、慣れてきたら少しずつ他の楽章も聴くようにしてみる。
するといつの間にか、第1楽章から通して楽しめるようになる。
この点、「フルコース」ではなく聴きどころだけをチョイスして味わう映画クラシック利用は「つまみざき」の名人だと言う。
最近では映画だけではなく、フィギュアスケートなども「つまみざき」の名人だと思う。
最初からまるまる聴こうと身構えないで、聴きたい箇所から少しずつ楽しんでみればいいんじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
215 ななしのよっしん
2015/06/16(火) 17:05:46 ID: x475Xa4kTX
>>212
これもニワカの個人的な印の域を出ませんが、それらとの違いは「という楽器」からどれだけ「人である部分」を排除できるかでしょうか。
オペラ歌手役者も兼ねている分、「人」である要素が大きいので、結果的に「が邪魔」という感想になりがちな気がします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
216 ななしのよっしん
2015/06/27(土) 00:16:42 ID: KgqmWcXfUB
>>214
「つまみざき」じゃなくて「つまみぎき」でしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
217 ななしのよっしん
2015/07/11(土) 20:42:51 ID: /JZJ8Kw335
George Gershwin

7月11日アメリカを代表するクラシック作曲ガーシュウィンの命日
本人、曲共に知名度はある程度高いと思うのに、記事が存在しなくて少し意外

かなりハンサムな顔立ちなので、似せるのに大苦戦

ジョージ・ガーシュウィン
タイトル:ジョージ・ガーシュウィン
Twitterで紹介する

218 ななしのよっしん
2015/07/13(月) 15:49:20 ID: jmib3s1sjg
ガーシュインは小澤征爾さんが死ぬほど好きなんだよねw
ただアメリカ作曲と言うとフォスター、グローフェ、コープランド、バーバーなどももう少し注されてもいいと思う。ガーシュインは結構注されているほうだと思う。
ただ、アメリカと言うとジャズ一色なのがね…
世界にはラテンボサノヴァシャンソンカンツォーネ、その他各種民謡などいろいろあるわけだから、もっといろんな音楽を取り入れたクラシックが出てきてもいいと思う。
ウィンナーワルツジプシー音楽などを除くとクラシックが他ジャンルを取りこんだケースは少ない。ピアソラはタンゴを取りこんで、現代タンゴというジャンルを作ったのかな?
そういうケースしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
219 ななしのよっしん
2015/07/19(日) 00:44:17 ID: vRi8y4Cx3F
>>218
自分の先入観だけで何故そこまでれるのか?
民謡とかジプシー音楽とかと一線を画してクラシック音楽が発展できたのは、それらに法則性を見出し理論記号化して音楽を解析する術を研究し学問化したからであって、他のジャンルの曲を取り込むのは、むしろクラシック音楽の得意分野。
アボリジニー民族楽器のための協奏曲まであるくらいで、ラテンとかカンツォーネあたりならそれらを取り込んだクラシック曲なんて腐るほどあるぞ
ちなみにボサノヴァブラジル音楽クラシック音楽の要素が取り入れられたものでドビュッシーがかなり見られる。
ブラジル音楽クラシック音楽に取り入れたものならヴィラロボスのブラジルバッハなんかが有名
さらにちなむと日本民族音楽を取り入れたクラシック音楽なら伊福部昭氏がオススメ
ヴィラロボスや伊福部昭は厳密に言うとクラシックというより近代音楽なんだけどね。クラシックの文脈上に居るのは間違いないのであしからず。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
220 ななしのよっしん
2015/07/21(火) 18:00:18 ID: jmib3s1sjg
マン、たしかに先入観でってた
「美しくきドナウ」や「ツィゴイネルワイゼン」だけが民謡×クラシックではないもんね
バルトークヤナーチェクみたいに(マニア向けとはいえ)トラシルバニア民謡やモラビ民謡クラシックを一体化させた人もいるわけだし。
ただ、伊福部昭って世界的に有名な人なの?あまり聞いたことない
いや、もちろんゴジラ知ってるけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
221 ななしのよっしん
2015/08/03(月) 04:09:12 ID: jmib3s1sjg
伊福部昭って世界的な作曲だったんだね…
武満とかの大先輩
ゴジラしか知らなかった自分が恥ずかしいw
アイヌ文化なんてれる危機にあるから、それを作品として残したのは重な仕事をしてくれた人なのだと恐れ入った。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
222 ななしのよっしん
2015/09/03(木) 09:55:42 ID: jmib3s1sjg
吉松隆天才的な生き方をしてきたからブラームス才さがよくわかるのだと言う
お前の生き方など知ったことかと言いたい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
223 ななしのよっしん
2015/10/01(木) 22:21:56 ID: jmib3s1sjg
らららクラシックモーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスの特集中に
何故か唐突に流れる中島みゆき
意地でもフォークニューミュージックなのだということはよくわかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
224 ななしのよっしん
2015/10/25(日) 19:22:53 ID: /JZJ8Kw335
Johann Strauss II

10月25日ワルツ王ことヨハン・シュトラウス2世誕生日
2015年は生誕190周年
ちなみにビゼー誕生日命日が同じだったりも

本人の記事がないのはともかく、ワルツという単自体の記事もないのは意外とびっくり


ヨハン・シュトラウス2世
タイトル:ヨハン・シュトラウス2世
Twitterで紹介する

225 ななしのよっしん
2015/11/12(木) 01:21:30 ID: jmib3s1sjg
クラシックを楽しむ」というのと「クラシックネタにして楽しむ」というのは違うと思う
らららクラシックの加羽沢美濃って芸術家?それともエンターティナー?
後者であるのなら何もクラシック作曲という肩書きにこだわらず、普通ポップミュージシャンやってればいいと思う
まあ、クラシック出身でもポピュラーで活躍する人って冨田勲や久石譲をはじめとしてけっこういるから
今さらそこに飛びこむのもそれはそれで大変かもしれんが
クラシック作曲という看板で延々と評論活動されるのは
真剣音楽に関わっている人間にとっては騒音でしかない
評論作曲という新しいジャンルを開拓しているつもりなのかもしれないが
まあ以前にはそのはしりみたいなので池辺譜一郎とかいうのもいたな、Nアワーの
ただあれはまだクラシック関係者としての持みたいなものは感じたが
加羽沢美濃からはそれが感じられない
クラシック界のネクライメージを払拭したい」とかいう使命感にかられているのなら
それってクラシックファンにとっては迷惑だから
「ネクラでどこが悪い」って開き直るぐらいじゃないとクラシックファンなんてやってらんないから
でもそれだけ大きなものなんだよ、本物の芸術に触れたときの感動ってものは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
226 ななしのよっしん
2015/12/30(水) 15:12:13 ID: vRi8y4Cx3F
美濃とか葉加瀬太郎といった手合いは
クラシック音楽の本当の素らしさを世に広めようなんて微くらいにしか思っちゃいないからな。
彼らはクラシック音楽がこれまで蓄積し築き上げてきたものの一端しか理解できずに、太刀打ちできないから、その一端の理解だけでアイデンティティとなる緩い世界逃げて身を置いてるだけだからね。
葉加瀬太郎クラシックから現在ロックポップスを一連の流れでみる見方をプレゼンしていたが、あれに関して確かに一理ある考え方ではあるが、クラシックアイデンティティとするプレイヤーである彼がそれを言ってしまうのは最クラシック音楽をやっていたものとしてのプライドを捨てるものに他ならない。
クラシックアイデンティティとするならクラシック音楽こそ音楽の幹でありその他は枝葉であるというプライドを見せて欲しい。
ロックポップスだって立音楽という考えは、純にそのを行く者たちに任せれば良いのだから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
227 ななしのよっしん
2016/01/09(土) 22:28:46 ID: gG6L4/HF40
なおクラシックに被れてるからといってそいつの価値が上がるわけではないもよう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
228 ななしのよっしん
2016/03/09(水) 00:57:39 ID: HTWPpV3QnV
古典的という意味のクラシック音楽なんてベートーベンで全部終わってんだから気にしたって仕方あるまい
ベートーベン以降の音楽ロックポップス、ジャズも同じ流れの上にある
そしてそれは音楽のみ起こったパラダイムシフトではなく、ベートーベンすごい偉大だったというわけでもなく(いや実際偉大だけど)、市民革命という社会的な出来事の上で、封建制から自由義へと移行する中で起こるべくして起こった社会の変遷であって、特にロマン音楽というのは現代のロックポップスのあり方と非常に似通っていると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
229 ななしのよっしん
2016/05/09(月) 01:24:59 ID: J9zKm1aamf
シンセサイザークラシックを解釈し直した冨田勲さんが亡くなりました
冨田勲さんのお悔やみを申し上げます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
230 ななしのよっしん
2016/06/07(火) 19:23:12 ID: jsUr0sVPfC
>>228
そこでの世界史ポイントは大衆と市民は違うということだって習わなかったか?ほんと一理あるって程度でロックポップスとは全然在り方は違ったと思うぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
231 ななしのよっしん
2016/07/30(土) 03:00:49 ID: 6+PDn6ABM3
まらしぃクラシック弾いたらみんクラシック聞いてくれるだろうか
の周りのやつはクラシック全く聞かないし
まあミクの良さも分かるがw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
232 ななしのよっしん
2016/09/03(土) 03:58:49 ID: J9zKm1aamf
海外では日本音楽と言うと武満徹しか知られていないのは何故?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
233 ななしのよっしん
2016/10/10(月) 16:06:37 ID: jsUr0sVPfC
>>231
子供音楽教室コンクールとかみてもまらしぃより上手い小学生とかざらにいるからな
そういうらって動画撮って投稿したりする時間があったら練習してて、とてもまらしぃじゃクラシック太刀打ちできんよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
234 ななしのよっしん
2016/11/22(火) 17:34:07 ID: gDR38TtVco
世の中よ(情)
稼がねば生活できんのだから、多少はね?
お綺麗にゲイ術一筋で生きるより3DSバキバキバイオリンおばさんみたいに楽器が弾けるタレント、くらいが稼げていいってはっきりわかんだね
んにゃぴ…自分の思いが一番ですよね…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
235 ななしのよっしん
2016/11/28(月) 21:32:27 ID: J9zKm1aamf
レコード芸術読者から「なぜアーノクールのようなわざと汚い音を出すようなピリオド演奏を評価しなければならないのか」という質問があり、評論家が「悪いことは言わない、あわないものをむりに好きになろうとしないでください」と答えていた。
まるっきり同感で、アーノクールピリオド演奏などパンクロックのようなもので破壊にこそ創造があるというパフォーマンスを、好きでもない人が理して理解しようとするのはナンセンスだと思った
嫌いなら聴かなきゃいいじゃん、好きになったら聴けばいいんだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
236 ななしのよっしん
2016/11/28(月) 21:52:37 ID: J9zKm1aamf
アーノクールなどは「古楽とはパンクである」という確信犯的にのっとってパフォーマンスしているのでそういうが肌にあわない人が理解できないのは当たりまえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
237 ななしのよっしん
2016/12/13(火) 05:24:18 ID: 8IVZHA9R7l
音大出ないと仕事ができない閉鎖的な業界
👍
高評価
0
👎
低評価
0
238 ななしのよっしん
2017/01/08(日) 07:42:44 ID: J9zKm1aamf
それ言ったら最近はポピュラーだって同じ
特に日本では
👍
高評価
0
👎
低評価
0
239 削除しました
削除しました ID: sgolfdd2/q
削除しました
240 削除しました
削除しました ID: hwlPCIYc5C
削除しました

ニコニコニューストピックス