1 ななしのよっしん
2012/01/14(土) 21:17:57 ID: Y7aWOw9JWv
立て逃げ乙
この記事作った死ねよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/02/05(日) 23:32:34 ID: R4z5TFGetG
>>1は何をそんなに怒ってるのかしらないけど
立て逃げ乙リンクから跳んだ先に、君にピッタリの文章見つけたから貼っておきますよ↓

「〜〜は触れないの?」とか「何で〜〜が書いてない」とだけしか書けない一般ユーザ
そんなに書いておいて欲しいなら525円払って自分で書けば?
大体1行レスで他人が動くと思ってる時点で甘ったれだよ。
どうしても他人に書いてほしいならもっと詳しく、コピペで済むくらいのレベルレスでもしたらどうなの?
「〜〜」だけじゃ編集する気があってもわざわざ調べなきゃいけないし、それは他人の時間なんだよ?
そのくらいの頭もまわらないの?ばかなの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/02/14(火) 21:12:45 ID: 3pwXcoYuz1
うわあ^^
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/02/14(火) 21:19:45 ID: Vn1/F3ADvM
>>2
それ編集についてのコピペであって、記事の存在を前提にしてるけど、>>1は記事の存在抹消を望んでいると思うんだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/02/14(火) 21:20:48 ID: KgINa+fpwt
立て逃げかどうかは置いといて、とりあえず>>2編集者?が大変香ばしいヤツだという事は分かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/02/14(火) 21:34:19 ID: Vn1/F3ADvM
ところでこの法則の正式名称ってあるのかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/02/14(火) 21:41:46 ID: 3QaZTjTjzh
>>6
ググったけどこの記事しか出てこなかったでござる
要するにほとんど使われてないってことだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2012/02/15(水) 15:00:26 ID: VmzD1anvAi
まぁ大百科もピンキリじゃんそりゃこんな記事だってあるさ。

というか削除うんぬんよりもうんこちゃんの所の「クラピカの制約と誓約と勘違いしている」ってなんか日本語おかしくない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2012/02/23(木) 22:39:43 ID: QZrklxITyK
右が効き足の人が多い

効き足は筋力が強い

迷路などでが二手に分かれている時、
意識に右で踏み出して左に曲がってしまう

って昔なんかのテレビで見た気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2012/03/10(土) 21:56:36 ID: Kpi03HUb1x
これってあらゆる状況下で右の方が安全って言ってる訳じゃなくて、

人間は迷ったら左の方を選びやすい。だから仕掛けがあるとしたら左の可性が高い」って言うだけの話でしょ
なんか記事の書き方は性格じゃない気が
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 あさくら
2012/04/09(月) 01:07:51 ID: E3X+PNFebs
似たような話で 人は反射的に回避行動をとるとき利き腕と逆方向に行くってのは聞いたことある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2012/04/09(月) 04:24:55 ID: i+rNvo9cBo
レトルトクラピカ理論実況内で使ってたから追加して~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2012/04/09(月) 22:33:04 ID: IC/3LbdXXo
遊園地なんかのアトラクションも基本左から回るようになってるんだっけ?
特に順序の決まってない遊園地で、開園と同時にほとんどの客が左に流れていって、試しに右から進んでみたらガラガラで並ばずに乗り放題だった、とかいうエピソードを聞いた覚えもある。
左がスタートって意識が意識にあんのかやっぱ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2012/04/09(月) 22:43:31 ID: LNv0lu8/K5
>>12
回避した後その危険のほうに利き手があって使いやすいから?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2012/04/09(月) 22:53:02 ID: ZAhR51RPc0
>>13
1週するのは時計回りデザインしてるんだろうけど、じゃあなんで時計はあの回り方なんだ?
っていうと結局よくわからないよね。
三角関数とか理数的なものはむしろ反時計周りにまわるのに。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2012/04/14(土) 21:30:49 ID: UZ09q8xeoe
人間は本的に心臓のある左側を守ろうとして、左側を内側にして曲がる性質が有る
道路以外で歩くときに左側を歩く人が多いのはそういう理由
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2012/04/14(土) 21:36:04 ID: UZ09q8xeoe
>>15
理数的な物で反時計回りが出てくるのは三角関数くらいだよ
第1限とかの呼び方は時計回りだし
電磁気や物理などの計算も大抵時計回りを基準として計算する
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2012/04/21(土) 01:41:51 ID: sOiNnRJgct
>>17
限は反時計回りだと思ったんだが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2012/04/29(日) 00:18:36 ID: XAZMiNxp8a
RPGダンジョンで端から周りたい時
分かれは左から探索していくことが多い
おそらく移動スティックが左についてるから
意識の内にそれに近いを進んでしまうんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2012/05/03(木) 20:50:17 ID: GrgD7FCiUp
宮助クラピカの法則を使ったことを確認した
プレミアか追加してほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2012/05/04(金) 16:39:13 ID: EU71ou8j5D
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ( ・´ー・`)
2012/07/24(火) 18:49:43 ID: S90XgnFfbJ
インセーさんも追加してあげて下さい
本人はトンパさんく・・・って言ってますけどw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2012/08/17(金) 09:34:51 ID: rwnBhXbNuG
陸上競技場は左回りか
日本競馬場右回りのが多いが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2012/09/14(金) 10:31:24 ID: 55U7zGObcQ
物が横に並んでいるとき左から見るのは、文字を読むのと同じ習慣からじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2012/09/18(火) 00:17:44 ID: D6efukOhJC
利き足や利きとは関連はないのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2012/09/21(金) 19:26:20 ID: lIundmCVDN
利き手はどうだろう?
はある時をに利き手が右だから右に進もうと考えるようになってたな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2012/09/27(木) 00:34:32 ID: rQVrFW4MF3
自分も右利きだから右進もうって考えしてたな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2012/09/28(金) 15:31:57 ID: UVJ6+d3iXQ
心臓が左にあるからと聞いた 通常外周に危険があるからそれを意識に守るようにとかなんとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 クルタ族
2012/10/03(水) 23:31:56 ID: 3cEfifoQ+d
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2012/11/01(木) 02:25:44 ID: zaBc8KPtT7
右か左か迷った時はとりあえず右を選ぶようになりました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改