クリーチャー
-
31
ななしのよっしん
2012/03/09(金) 13:41:46 ID: lIs1rZxjFu
- FF6にクリーチャーって敵蛾いる
-
32
ななしのよっしん
2012/04/01(日) 21:14:40 ID: nBZ9nZhwvl
- デュエマ・・・
-
33
ななしのよっしん
2012/07/10(火) 21:19:43 ID: zYOWwr3o3b
-
千板に言及がないのは残念だな。
オフィシャルのビジュアル(アニマス23話)に
ミンゴス命名ということもあり動画も沢山あるから
記事に入れて欲しい。
というかim@sクリーチャーで記事作っても問題ないかも。 -
34
ななしのよっしん
2012/12/25(火) 14:54:32 ID: oHqpQJ5ZZi
-
ベン・トーの白粉花は原作で主人公に化け物(クリーチャー)って呼ばれてる。
なんでかって言うと……ホモォ -
35
ななしのよっしん
2012/12/25(火) 14:58:24 ID: rhe+Bap6o/
- ニチャリ
-
36
ななしのよっしん
2013/03/28(木) 18:57:45 ID: oqV10WTsc+
-
ドラクエ7の終盤にデスクリーチャーという雑魚が出てくる。
パルプンテが危険すぎるから真っ先に倒すべき。
あとザキも使ってきたな。
あの系統見た目キモすぎなのになぜあんなに色違いいるんだよ… -
37
ななしのよっしん
2013/05/06(月) 11:35:37 ID: PF0Xh3TGw+
-
>>24
それは思った。期待してたらこれだよ! -
38
ななしのよっしん
2013/08/27(火) 07:03:33 ID: UQFcQ/l5e/
-
たくましいなw、やってやんよ!
辺りはクリーチャーじゃね -
39
ななしのよっしん
2014/01/28(火) 23:28:15 ID: yV2t4tIjat
- マスティコアなんかは三重くらいの意味でクリーチャー
-
40
名無しさん
2014/11/21(金) 00:43:04 ID: j9JIdmz6pm
- めっっっっちゃ可愛い○○シリーズは何に属するんかな?
-
41
ななしのよっしん
2015/07/04(土) 23:31:31 ID: kAlXBWTne2
-
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、
デッキから攻撃力1500以下のモンスター1体を手札に加える。 -
42
ななしのよっしん
2016/02/03(水) 09:40:01 ID: WetAReKdpP
- おれもクリーチャーという言葉はカードゲームやテレビゲームとかで知ったな、特にテレビゲームとかではSF系ゲームの宇宙生物とかでよく見る
-
43
ななしのよっしん
2016/10/02(日) 23:00:09 ID: oJnMJXKLnv
- MGSサバイバルについてはどうするんだ?
-
44
削除しました
削除しました ID: oqvUx6eNYo
- 削除しました
-
45
ななしのよっしん
2019/05/11(土) 23:18:54 ID: qUei7Prjvg
-
クリーチャーは、使役されるものや家畜っていう意味もある
MTGなどのクリーチャーは怪物というよりもそっちのニュアンスが強いんじゃないかって思う -
46
ななしのよっしん
2019/06/21(金) 11:38:24 ID: 4M4hg+KZc/
- ポケモンとMTGで言葉を知ったせいか、モンスター=親しみやすい怪獣、クリーチャー=リアルな化物って感じにイメージしてしまう
-
47
ななしのよっしん
2020/10/11(日) 16:39:08 ID: m6iwrfypWb
-
M:TGでクリーチャーと呼ばれるようになったのは、ウルザズ・ディスティニーからだな。
それまでは「○○○の召喚」となっていたし。 -
48
ななしのよっしん
2020/10/11(日) 16:46:08 ID: X+YdEzMR1F
- カードタイプ欄の表記が変わったのはその通りだけどクリーチャーなのはそれ以前から変わってないよ
-
49
ななしのよっしん
2021/02/03(水) 18:03:08 ID: hCzPvaZn2S
-
こっちの感覚だと いきもの とか せいぶつ
って書いてある感じ ?もしくは 生命体