グリーン車
-
1
ななしのよっしん
2011/07/19(火) 14:08:24 ID: QuQEjpEask
- 関連動画にある、「整備が酷すぎる路線www」がセカチャクに選ばれたらこれだよwww
-
2
ななしのよっしん
2011/08/13(土) 02:22:32 ID: LMTNNnHxnK
-
昔の緑色電車の通称
(特に京王線) -
3
ななしのよっしん
2011/11/28(月) 20:44:32 ID: /N0KaIogp5
-
>>2
mjd!?
JR由来じゃないの!? -
4
ななしのよっしん
2012/01/05(木) 19:16:06 ID: EfqpFRnPrd
- 座れなかった場合は返金してもらえる
-
5
ななしのよっしん
2012/03/09(金) 00:18:03 ID: 46BudirVwM
- 中央線快速にもグリーン車を...
-
6
ななしのよっしん
2012/04/12(木) 00:42:36 ID: adSifburie
-
宇都宮線と高崎線の電車に
グリーン車連結 反対!! グリーン車は、ないほうがいいと思います。
今では、グリーン車が人気がなくなってきています。
最近では、グリーン車を利用するお客さまがへってきています。
それに、グリーン車を利用するには、グリーン券が必要となります。
グリーン車を利用するのはぜいたくといっている人が多くなっています。
グリーン車は、今に必要なくなります。グリーン車を連結しないほうがいいと思います。
今では、グリーン車を利用する人がいなくなってきています。
それで、グリーン車を連結することに反対する人が多くなってります。
グリーン車を連結することはぜいたくだと思います。グリーン車はぜいたくだと思います。
宇都宮線と高崎線の電車にグリーン車は必要ありません。
グリーン車を連結するのはばかばかしいと思います。
グリーン車を連結することは実行しないほうがいいと思います。
グリーン車は特別車両のため、グリーフ券をお買い上げにならないなんて、ばかばかしいと思います。
湘南新宿ラインと宇都宮線と高崎線の電車にグリーン車を連結することに反対の人が多くなってきています。
グリーン車も、今になくなる時がきています。今にグリーン車は廃止されます。
新しい東海道線と湘南新宿ラインと宇都宮線と高崎線の電車にグリーン車は必要ないと思います。
グリーン車は、ないほうがいいと思います。
http://blog-imgs -45-orig in.fc2.c om/o/m/a /omasoku /up11755 .jpg -
7
ななしのよっしん
2012/05/11(金) 01:58:05 ID: UudIPhVOzC
-
>>6
釣り針がデカいぞ。
マジレスしとくと、平日朝ラッシュ時のグリーン車は満席が当たり前。
なのでグリーン車廃止反対。 -
8
ななしのよっしん
2012/07/01(日) 12:24:10 ID: tao2WGcrjU
-
>>7の言う通り
特別料金が要る分、混雑率が他の車両より低くて座れる率高いし、車内料金とられるとはいえ検札時にお菓子や飲料も売ってくれるし、居心地いいんです
まあ、休日事前料金と平日車内料金の差は激しすぎるとは思うが・・・ -
9
ななしのよっしん
2012/07/01(日) 12:46:36 ID: 03ym8YAeKC
-
グリーン車料金は高過ぎるから、もっと値下げしてくれてもいいと思うんだ(距離が限られてるせいもあるけど、私鉄等だと追加料金がかなり安いし)…
「特別」だからか、安い企画切符も少ないんだよな(自分はJR四国のバースデイきっぷやJR西日本の東京往復スーパー早得きっぷくらいしか知らない)。 -
10
ななしのよっしん
2012/09/08(土) 16:30:17 ID: lM/NQIYxvA
- 平日のラッシュ時に帰省やら旅行やらからでっかい荷物持って帰ってきた時にすし詰め状態の普通車じゃ迷惑だろうなと思って利用してる。荷物棚のある車端部の平屋部分限定で。
-
11
ななしのよっしん
2012/10/02(火) 18:53:53 ID: LMTNNnHxnK
-
>>6
確かグリーフに見えるとして害吉さん(架空鉄道)がネタにしてた。 -
12
ななしのよっしん
2012/10/24(水) 23:02:40 ID: 2NUwGBPyGr
-
スシ詰めにされることを強いられる社畜満載の普通車の横に
混雑率が低く豪華なグリーン車が連結してるサマはまさに走る格差社会
悔しいでしょうねぇ -
13
ななしのよっしん
2012/10/24(水) 23:09:01 ID: VOqdZAUSL7
- 指定席の車両を知らんのか。
-
14
ななしのよっしん
2012/11/04(日) 00:32:29 ID: 2NUwGBPyGr
- JR東の普通列車を知らんのかw
-
15
ななしのよっしん
2012/12/06(木) 20:10:19 ID: 46BudirVwM
- 中央線快速電車にもグリーン車併結してくれー
-
16
ななしのよっしん
2012/12/24(月) 12:08:59 ID: 2kUXqXx6Na
-
>>15
中の人にホームの有効長の関係で無理だと聞いたことがある。
付けようとは思ってるけど中央快速はホームの延長ができないらしい。 -
17
ななしのよっしん
2012/12/24(月) 12:18:32 ID: mVYxtp85T0
-
>>12
真の勝ち組は新幹線・特急通勤 -
18
ななしのよっしん
2013/03/24(日) 21:43:13 ID: SYE534VI14
-
今日初めて横須賀線のグリーン車乗ったけど、構造的にダブルデッカーの部分に振動が伝わりにくいのか同じ電車とは思えない程の快適性だったよ。
高い高いとは思ってたけど、休日利用の事前精算で50km圏内550円だし中距離利用なら妥当だとは思うよ
同じ距離だけ乗ってすし詰めを強いられる中央線ユーザーだから羨ましい・・・(・ω・`) -
19
ななしのよっしん
2013/04/07(日) 10:16:02 ID: PoeDn+CD8C
-
休日に熱海から宇都宮まで普通列車のグリーン車乗ったが、あれだけの距離乗って特別料金750円は安いな
普通の人なら新幹線に乗るだろうけど
18きっぷと併用するとコスパが高い -
20
ななしのよっしん
2013/04/21(日) 16:14:09 ID: PoeDn+CD8C
-
ぷらっとこだまのグリーン車はお得
1000円追加で普通車からグリーン車に変更できるし
そうでもしないとこだまのグリーン車は空気輸送になるからかなw
-
21
ななしのよっしん
2013/06/15(土) 00:13:49 ID: lM/NQIYxvA
- 足置きが地味に邪魔。その点E5系のグリーン車はレッグレストだから快適だった。
-
22
ななしのよっしん
2013/06/30(日) 23:05:56 ID: 03ym8YAeKC
-
JR四国は余程乗客がいないのか、グリーン車も含めて全線(本四備讃線児島までと土佐くろしお鉄道全線も含む)乗り放題になる切符を売ってるんだよな。
四国グリーン紀行(2万円で4日間有効、通年販売)とバースデイきっぷ(1万円で3日間有効、名の通り誕生月のみ購入可能)の2つで、繁忙期や閑散期の制限なしというオマケ付き。
…利益度外視の大盤振る舞いなのに(宣伝されてないからか)ほとんど知名度ないけど。 -
23
ななしのよっしん
2014/03/31(月) 04:16:35 ID: oIOwXa+JLr
-
>>22
・・・確認してみたら時刻表の『トクトクきっぷ』のページとJR四国の公式サイトにちゃんと掲載されているけど・・・そんだけ調べない人が多いってことなんだろうね -
24
ななしのよっしん
2014/06/21(土) 12:43:24 ID: dY7dhl+9UV
-
JR東日本の東北某支社のみどりの窓口で
東北・東海道線の普通列車グリーン券自由席を買おうとしたら、
乗る列車を聞かれ、その列車ごとのグリーン券計3枚を買わされそうになったよ・・・
JR東日本のサイト(http://www.jreas t.co.jp/ kippu/15 .html )を
見せて説明したからよかったものの・・・
まあ、東北で首都圏のグリーン券買う人なんてほぼいないし
窓口の新人を責める気にもならなかったけど
グリーン車乗ったらもう18きっぷで長時間E231系の固いイスに
座るのがただの苦行と感じてしまうようになってしまった・・・ -
25
ななしのよっしん
2014/06/22(日) 05:36:42 ID: +ehEyNaE3d
- 最近のグリーン座席は特急普通車と変わらないペラい椅子だけどな
-
26
ななしのよっしん
2014/12/04(木) 09:48:32 ID: Kn3rAbSoWh
- 特急がそもそも優等列車というツッコミは(ry
-
27
ななしのよっしん
2015/02/04(水) 20:14:43 ID: FGgRmWjIlt
-
>>18はようやく救われることになるわけか(中央線にグリーン車導入
http://www.jreas t.co.jp/ press/20 14/20150 203.pdf -
28
ななしのよっしん
2015/02/10(火) 13:18:27 ID: 1zEyBNQP68
-
これで総武線、常磐線、中央線の3線がグリーン車になったわけか
この調子で中央線の複々線化も完成してほしいな -
29
ななしのよっしん
2015/04/11(土) 01:55:39 ID: SXTAXEdey1
-
>>6のネタ元が消えてるので再掲
http://ampontan7 .tripod. com/dats utaba/da tsutaba2 .jpg -
30
ななしのよっしん
2016/01/11(月) 19:29:20 ID: /wq5E/1L2V
- 昔、九州グリーン豪遊券という伝説の切符が売られててだな