コスタリカ
1-
-
1
ななしのよっしん
2020/04/17(金) 02:47:13 ID: 5Zk5G9zgFt
-
だいたいこんな感じかな
タイトル:コスタリカの国旗(国章なしバージョン)
-
2
ななしのよっしん
2020/04/17(金) 07:12:44 ID: STfM332KEX
-
日本の自称平和主義者によりよく持ち上げられる国
実際は日本とは置かれている状況などが違うのでそんな簡単なことじゃない
またコスタリカ方式という政治用語があるがこれは森喜朗が使いだしたもので、実際のコスタリカとはそこまで関連がない -
3
ななしのよっしん
2020/06/07(日) 08:39:52 ID: c4h8iiUgm7
-
巧みに米軍などを利用して表面上の非武装中立を維持している
一億人の人口を擁してもめったに優秀な外交官が誕生しない日本が真似するのはなかなか難しい -
4
ななしのよっしん
2020/09/13(日) 16:16:55 ID: nifTSGNkfT
-
タイトル:コスタリカ国旗(民用)
-
5
ななしのよっしん
2021/05/27(木) 08:45:00 ID: UaQkk75EWs
- OECD加盟おめでとうございます。
-
6
ななしのよっしん
2021/07/20(火) 18:49:01 ID: iQEAZiSJZ5
-
>>3
「表面上」が、ホントに上っ面だけなんだよなあ。
80年代ニカラグア内戦時の蒙昧ぶりは、特に酷かった。
自国領内でニカラグア軍とコントラがドンパチやってんのに、実効性ゼロの和平交渉でノーベル平和賞()まで頂戴しちゃった時は、さすがに吹いた。
同時期のパナマの奸雄、ノリエガ将軍の爪の垢でも煎じて飲めよと。 -
7
ななしのよっしん
2021/10/27(水) 23:05:38 ID: CbnpeSHj0b
- サンホセ行きのはずがアメリカのサンノゼに荷物が届いちゃった
-
8
ななしのよっしん
2021/10/28(木) 06:25:41 ID: c4h8iiUgm7
-
>>6
汚え爪の垢だな。飲む価値ゼロだぞ
米軍と喧嘩してパナマは廃墟になっちまってるじゃねえかw -
9
ななしのよっしん
2021/10/28(木) 06:33:01 ID: 4K5rPiQKjJ
- 中米オワコン国家のどんぐりの背比べ止めろ
-
10
ななしのよっしん
2021/10/28(木) 20:51:51 ID: iQEAZiSJZ5
-
>>8
「コスタリカの非武装中立は上っ面だけ」ってことは否定しないのね?
思い返すに、80年代中米のカオスの中でコスタリカは、パブロ・エスコバル、マヌエル・ノリエガといった梟雄を引き立てる、間抜けの役回りだったな
CIAやKGBにイランや統一教会までぶち込んで、コカインで煮立ててる魔女の大釜のなかで、現実無視した綺麗事唱えてるのは存在感だけはあったね
-
11
ななしのよっしん
2022/03/04(金) 11:34:50 ID: c4h8iiUgm7
-
>>10
エスコバルやノリエガクラスのクズを出さなかったのは幸いだな
麻薬と腐敗で国民を苦しめるだけの梟雄の栄光なんて水洗トイレに流しとけ
だが、プーチンみたいにどんなに国益上有害でも侵略をかますギャグみたいな独裁者が出てくると
中立政策は意味をなさないだろうな
国際政治学者たちが揃って、プーチンは外交で抑えられる相手ではないと月まで匙を投げている以上、
軍事同盟で対処するしかなくなるだろうね
社民党やれいわは、スイスやスウェーデンなどが中立放棄に踏み切った理由を理解すべきだろう
共産党は・・・まあ、連中の非武装主義は「自衛隊廃止など非常識」と昔主張してたし真っ赤な嘘 -
12
ななしのよっしん
2022/03/08(火) 18:20:21 ID: CLgsey2ICg
-
アメリカは独裁者がいないけど中南米を侵略したよな?
hasta la victoria siempre -
13
ななしのよっしん
2022/07/12(火) 12:44:01 ID: iQEAZiSJZ5
-
>>11
まるでコスタリカの指導者が暗愚じゃなかったかのような、誤解を招く書き込みだな
ニカラグア紛争に巻き込まれて官民ともに犠牲者を出し、国境付近を事実上放棄、国内難民まで発生してたのに
1-