1 ななしのよっしん
2010/02/17(水) 17:21:26 ID: 236jeMoRbo
小学生のころみたときは考えなかったが、タイムパラドックスは確かに突っ込みどころ満載だったなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/05/04(火) 18:26:47 ID: jvJDOR1l/6
スタッフも「そういう楽しみ方はめられていない」って割り切ってたらしいからなw
ってか怪獣大戦争宇宙を時に置き換え(ry
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2010/06/05(土) 10:39:40 ID: Y4PNr9bPtc
キングギドラタイトルに書かれたのはこれが初めてだったりする。
アンギラスは未だない・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2010/11/27(土) 04:22:52 ID: KqEvuy8amu
一時保存失礼します
いちほ
タイトル:いちほ
Xで紹介する

5 ななしのよっしん
2010/11/27(土) 22:21:41 ID: KqEvuy8amu
PC調子が悪いのでいったん保存失礼します。
途中
タイトル:途中
この絵を基にしています!
Xで紹介する

6 ななしのよっしん
2010/11/28(日) 20:45:40 ID: KqEvuy8amu
なんかタイトルがずれちゃったけど完成キングギドラの絡み方がエロく見えるww
ポスターの絵
タイトル:ポスターの絵
この絵を基にしています!
Xで紹介する

7 ななしのよっしん
2010/11/28(日) 21:13:59 ID: oKRYy5LTg1
>>6
笑いしか出てこない上手さだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2010/11/30(火) 02:09:24 ID: pkdUUR0Szr
>>6お絵カキコがどう見ても当時のポスターだこれ
懐かしいもの見させてもらいました。GJ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2011/03/02(水) 14:01:25 ID: BrDQ3KYO0x
そういえば、本来の歴史では「ゴジラは23世紀まで覚めていない」らしいが、じゃあ4代ゴジラが戦うはずだった対戦怪獣たちはどうしたんだろう?
仮にモスラバトラは接触がなく、ラドンはアドノアベビーゴジラを育ているだけだととしても、スペースゴジラ地球にきたらMOGERAさえない世界ではほぼ詰んでる。まあ、スペゴジのルーツビオランテでなくモスラに付着した細胞なら出現しないが。
それでも、デストロイアの出現は起きたのでは?と思ってしまった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2011/03/12(土) 07:41:49 ID: wLfbP+PCxs
ゴジラ誕生秘話とか新堂会長ゴジラ救世主と崇めるとか至って普通人間怪獣を意図的に操るとかドラマ性は素晴らしいけれど、例のタイムパラドックスの件があってちょっと複雑な気分。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2011/03/18(金) 00:42:42 ID: vl+ms+6FOQ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2011/06/08(水) 19:49:04 ID: G1xYHVpUKo
新堂ゴジラザウルスの話は大人になってみると凄く深いものがあるな
新宿でラゴスでの互いの事を想い合う両者のシーンはヤバかった
ゴジラを溜めるんだぜ?
タイムパラドックスに関してはハリウッドの大作でも矛盾だらけだから
細けえことはいいんだよ!な描き方は逆に清々しくも感じた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2011/06/09(木) 18:07:23 ID: tmwhV9Bx9s
新堂さんとゴジラシーンは好きだな。ゴジラシリーズでもの中では十に入る。まぁ、初めて見ゴジラだから若干思い入れがある作品だって言うのもあるけどなw

怪獣に関してだが、あいつらの世界がその時代までゴジラがいなかったと仮定すると、
1そもそも初代となるはずのザウルス自体が実はあの時点で死亡していた
2よってビオランテ、以下それに続く怪獣も登場せず。初代自体もいないのでデストロイアも生まれず
ラドンが育てたベビー未来を破壊
ゴジラヒントを探してるうちに平行世界過去からゴジラ誕生を発見
5おっしゃこれや!と意気込んできたら、実は本来ゴジラにならなかったザウルスを進化

6実は全部でした。未来ゴジラなんていないよ。でも昔はいたらしいし、ならちょっくらその生まれた経緯を使って怪獣作ったるか!
\(^o^)/

こんなとこじゃないかな。ながら理がある気がするが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2011/06/13(月) 08:53:26 ID: vl+ms+6FOQ
都庁ミニチュアリアルだったのよく覚えてるわ
あとドラッドがキモ可くてすき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2011/06/13(月) 18:37:49 ID: G1xYHVpUKo
>>14
メカギドラ視点ゴジラの周りを旋回するシーンをよく見ると・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2011/07/17(日) 15:46:19 ID: wLfbP+PCxs
VSキングギドラってシリーズ中最もはっちゃけてると思う。未来人とかタイムパラドックスとかのある意味すごい要素に匹敵するやつはこの作品以降出ていないし(強いて言えばスペゴジの誕生経緯かな。あれぐらい誕生経緯を持つ怪獣はいくらでも居るから気にしなかったけど)。
でも全体に悪くない作品だと思う。メカキングギドラかっこよすぎるし。多分ギドラ宇宙怪獣だったらメカギドラは生まれなかったと思う(宇宙怪獣だとメカにしにくいから)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2011/10/23(日) 00:19:32 ID: NmfxCLCczD
初代→84ゴジラ→???
   ↓
 84ゴジラ´→VSビオランテ

歴史改変→初代´→84ゴジラ´´→VSビオランテ´´→VSギドラVSデストロイア
VSギドラ

こんな感じではないかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2011/10/23(日) 00:39:46 ID: 6Tw54mSZRx
キングギドラ以前の84が二つあるのは何故に

まあ一番理がないのかもしれないが、それでも不自然な点がある
改変後のゴジラも84~VSビオの出来事を経験していたすると、新堂会長
ゴジラザウルス怪獣化させようとはしなかったんじゃないかと
だって、すでにゴジラがいるんだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2011/10/23(日) 03:12:10 ID: NmfxCLCczD
>>18
>>17について、分かりにくいかと思いますが、3行までについては
84ゴジラ」と「VSビオ」はパラレルワールドでは?という話です。
(根拠はメーサーのSEの差異とか、経過時間の不整合とか)
すなわち
84ゴジラ世界
1954年、初代ゴジラ出現→1984年(牧のセリフより)、再びゴジラ出現

VSビオの世界
1985年(記念碑に記された年号より)ゴジラ2度の出現
→5年後、ゴジラ復活自衛隊・ビオと交戦

続きます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2011/10/23(日) 03:26:28 ID: NmfxCLCczD
続き

歴史改変のくだりについては、未来人の介入でさらなるパラレルワールド100メートルゴジラギドラがいる世界)が発生
               ↓
さらに主人公一行(と、その周辺人物?)の存在もそっちの世界へ移行
寺沢たちが改変前のゴジラを知っていたのはこのため?)
また、この世界でも84ゴジラVSビオに相当する出来事が起きている・・・

とまぁ、パラレルワールドが都合よすぎというか理ありまくりの妄想ですが、こんな感じではないかな、と・・・
駄文失礼
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2011/10/23(日) 15:42:56 ID: G1xYHVpUKo
「牧のセリフ」ってのはおそらく54年を「30年前」と表現したセリフの事だろうけど
最低41年以上後であろうVSデストロイアでも「40年前」と言ってるからあてにならんよ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2011/10/29(土) 14:37:06 ID: DyRyMKqLoG
ふと思ったが今作のポスターの巻き付いてるギドラさん、ゴジラの体外放射だかなんだかで一発でやれるんじゃねこの構図。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2012/05/21(月) 02:03:26 ID: FDe8WHvjvZ
>>16
最もはっちゃけてるのはM11のシーンだと思うww
あそこ子供心に妙に印に残ってた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2012/05/21(月) 08:23:21 ID: G1xYHVpUKo
>>22
何言ってんだ
このポスターからフィードバックしたのが本編のあのシーンだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2012/07/28(土) 02:28:05 ID: DQsPNtcriX
その後キングギドラは反撃されん中の首はマミったとさ・・・

でもその後首2本でも飛んでたり海底で200年も生きてたあたり
やっぱり生命力あるんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2012/08/07(火) 23:16:40 ID: eO7S74wy1x
赤色熱線でもない普通の熱線で首を切断されるギドラって実は怪獣としては弱いのかな・・・とか思ってたが
よく考えたら切断される前に、ギドラの巨体が吹き飛ぶ体内放射を、巻きついた状態で食らってるんだよな
熱線食らう以前に首は千切れる寸前のダメージを負ってたわけか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2012/09/30(日) 19:41:18 ID: zArxHWrvvL
>>26
この作品のゴジラ青色熱線ってやたら強そうなんだよな
ぶっといし、効果音が重厚だし、ところどころオレンジいてるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2012/09/30(日) 19:53:29 ID: FjzXu/B83K
この映画、意外にもメイン怪獣(ゴジラキングギドラ)の出番が全部映画の後半部分なんだよな
前半はゴジラザウルスが出てくる程度で、ゴジラキングギドラ立った出番はなし
他のVSシリーズ映画冒頭とか前半の山場とかでゴジラや敵怪獣が出てきたりするのに

でもVSキングギドラは話のテンポが良いから、怪獣が出てこなくても全然飽きない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2012/09/30(日) 22:31:38 ID: G1xYHVpUKo
>>27
たしかメカキングギドラとの戦いのダメージ
VSモスラでは熱線が弱体化してるという話があった気が
👍
高評価
1
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2012/12/01(土) 18:49:54 ID: eO7S74wy1x
>>29
昭和の逆パターンだな。「対モスラ」でのダメージのせいで「地球最大の決戦」では熱線が吐けず、しか使えなかったという設定がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド