ザナドゥ
-
31
ななしのよっしん
2013/05/21(火) 13:06:42 ID: oM/wBedrWZ
-
元ネタはこういう意味か。
東方狩生活でやらかしたバカのせいで、あるスレで東方がザナドゥとか呼ばれるようになってしまったのだが、しかしなんでザナドゥなんだ? -
👍0高評価👎0低評価
-
32
ななしのよっしん
2013/05/21(火) 13:25:25 ID: RCtlL4Gibp
-
>>31
その件は別にこのゲームに関係ないんじゃね?
東方って言ったら幻想郷、幻想郷の着想は桃源郷、桃源郷の別名と言えばザナドゥ。 -
👍0高評価👎0低評価
-
33
satootto
2013/07/12(金) 12:19:19 ID: 4Ujw72WaNq
- 元々は、フビライ・ハーンが作った「元」王朝の首都「大都」をイギリスの詩人が桃源郷と称したのが、ザナドゥの語源になっていますね。ちなみにこの大都、現在は北京と呼ばれている訳で………
-
👍0高評価👎0低評価
-
34
ななしのよっしん
2013/08/13(火) 12:11:45 ID: U5ImJ9/Up3
- 黄金の国ジパングみたいなもんだな
-
👍0高評価👎0低評価
-
35
ななしのよっしん
2014/01/04(土) 18:40:51 ID: JOONCnGz3+
-
MSX1版ですげえ遊んだなぁ
当時は攻略情報が乏しくてクリアできんかったけど
サターン版のファルコムクラシックスに収録されてたやつはクリアできたわ
ゲームバランスが非常にシビアだけど独特の成長システムが良く出来てて実に面白かったな
ダンジョンの作りが異常に複雑(普通のマッピングが通用しない)なせいでやたら難しいけどね -
👍0高評価👎0低評価
-
36
kino
2014/08/25(月) 19:45:49 ID: bZyllAbNXV
-
初めてピコカキコを
mdxデーターを参考にして作ってみましたタイトル:THEXDER オープニング pc88
-
👍0高評価👎0低評価
-
37
kino
2014/08/25(月) 20:17:31 ID: bZyllAbNXV
- 書き込む場所を間違えた^^;
-
👍0高評価👎0低評価
-
38
kino
2014/08/26(火) 13:41:33 ID: bZyllAbNXV
-
XANADUも作ってみました
タイトル:XANADU [ トレーニング グラウンド ]
-
👍0高評価👎0低評価
-
39
kino
2014/08/26(火) 13:50:04 ID: bZyllAbNXV
-
XANADU メインテーマ
タイトル:XANADU メインテーマ
-
👍0高評価👎0低評価
-
40
kino
2014/08/26(火) 13:54:18 ID: bZyllAbNXV
-
XANADU デカキャラ
タイトル:XANADU デカキャラ
-
👍0高評価👎0低評価
-
41
kino
2014/08/26(火) 13:57:47 ID: bZyllAbNXV
-
XANADU エンディング
タイトル:XANADU エンディング
-
👍0高評価👎0低評価
-
42
Xanadu(X1)普通にプレイ
2014/11/22(土) 12:16:14 ID: 8KZYYMhk8E
-
各機種発売日 の ザナドゥ の項目に
『1998/12 Windows95/98/Me 3980円(株式会社アンバランスによる復刻で、ファルコム純正ではない)』
とあるのですが、当時の宣伝文句的にもここになるのかも知れませんし、発売日も間違ってないのですが、内容的にアレは 『リバイバル ザナドゥ』 に入れるべきかも知れません。
ユーザインタフェース的(アイテムセレクトがキー固定では無い 等)にもそうですし、実行ファイル名も "rx.exe" だった物なので。
-
👍0高評価👎0低評価
-
43
ななしのよっしん
2014/12/27(土) 19:15:10 ID: PN9wFxtDSP
-
>>33
大都(北京)ではない
大都の北の避暑地に作られた離宮「上都」のこと。shanduからxanadu
現在はナイマンスム遺跡(世界遺産)
http://whc.unesc o.org/en /list/13 89/
>>27
漫画表紙が転用されたMSX版のパッケ絵(第四王朝の伝統ある戦装束)を「ぱんつはいてないの元祖」とか呼ぶ不敬な者がいるが、
漫画本編を読めばきちんとはいてるのがわかる
しかし、ぱんつどころの騒ぎじゃない変態アングルが多々あるのでそれもたいして意味がない
後にロリコン絵師&CG絵師の草分けをほしいままにする都築だが、アナログのこの当時の方が数段視線がやらしい -
👍0高評価👎0低評価
-
44
ななしのよっしん
2015/02/21(土) 21:26:41 ID: wyc1u9pb/D
-
おい、何か新作来てたぞ・・・
http://www.falco m.co.jp/ tokyo_xa nadu/ind ex.html -
👍0高評価👎0低評価
-
45
ななしのよっしん
2015/03/14(土) 19:12:44 ID: qaXlCs9aif
-
>>lv212486123
-
👍0高評価👎0低評価
-
46
ななしのよっしん
2015/06/18(木) 18:42:32 ID: U53nyXpyb+
-
導力ネットワークやら、どう見てもアレな強化パーツやら
軌跡シリーズとリンクさせる気なのか・・・? -
👍0高評価👎0低評価
-
47
ななしのよっしん
2015/06/27(土) 17:25:03 ID: pZpLt7t5VO
- キャラ情報にトワ会長の姿が!?
-
👍0高評価👎0低評価
-
48
ななしのよっしん
2015/06/28(日) 15:02:04 ID: b8iNRyRfNg
-
東京ザナドゥて地名+地名やんか
立川ヨハネスブルクでもかまひんやん -
👍0高評価👎0低評価
-
49
ななしのよっしん
2015/07/01(水) 02:23:25 ID: vVsrT7RoEj
- かまへんかまへん
-
👍0高評価👎0低評価
-
50
ななしのよっしん
2015/08/03(月) 22:14:14 ID: Fq+O8iK/6y
- 東京ディズニーランドみたいなものか
-
👍0高評価👎0低評価
-
51
ななしのよっしん
2015/08/24(月) 20:27:06 ID: JH7VZNZOTp
-
自分がやったのはリバイバルの奴だったけど、
攻略系の情報見ないで数年がかりで自力クリアできたときは嬉しかったなぁ。
クリアしたとき思わず飛び上がって「やった!」って叫んでしまったのはいい思い出。
-
👍0高評価👎0低評価
-
52
ななしのよっしん
2015/09/04(金) 11:41:33 ID: SID/+lQOfQ
-
いつになったら記事できるんすかね…
発売まで1ヶ月切ってるのにできないってことはここの住人には人気無いのか… -
👍0高評価👎0低評価
-
53
ななしのよっしん
2016/09/29(木) 04:05:27 ID: NVES9f7rLk
- 前頭葉を取り出そう
-
👍0高評価👎0低評価
-
54
ななしのよっしん
2017/10/22(日) 17:55:57 ID: Q4dCXYAFGc
-
ファザナドゥ叩きに躍起になってたするがまなぶとかいう奴
こっちの記事まで汚してたのか…
>>35
塔の中はずっと右or左に進んでても
4部屋ごとに改行される感じで上下にずれて行くんだよな -
👍0高評価👎0低評価
-
55
ななしのよっしん
2019/06/13(木) 08:13:19 ID: 9LctEGF2Jp
-
今のゲームの感覚でやるとまず町の地下から出られない
運よくループを解除できて塔に入っても
ステータスの調整が合ってなくてジリ貧になって死ぬ
それでもドラスレ1やロマンシアと比べたら
次の冒険はもう少しうまくやれるぶん常識的なシステムか -
👍0高評価👎0低評価
-
56
ななしのよっしん
2020/09/02(水) 16:42:46 ID: HsDQmP9CFs
- アニメ版は何故DVD出ないのか
-
👍0高評価👎0低評価
-
57
ななしのよっしん
2021/01/15(金) 22:03:48 ID: on+2B6YRFn
-
>>55
ドラスレ1は簡単じゃろ?
パワーストーンの集積地見つけたら家を移動するか十字架ハイウェイ設置してSTRを十分上げたらドラゴンの尻尾に乗っかり左右の頭→真ん中の頭の順に叩くだけ。
ロマンシアは何度もやってるうちにギミックに気付けるでしょ。
自分はノーヒントでクリアしてタイムアタックやってたよw
で、ザナドゥは添付マニュアル熟読するとある程度のヒントが得られるようになっているはず。 -
👍0高評価👎0低評価
-
58
ななしのよっしん
2021/05/05(水) 18:51:20 ID: VId6ZsMbg4
- 国内のPCゲーム最高売上本数とか言うから身構えたらたった40万本か。やったこと無いからゲーム自体の良し悪しはわからんけど結局日本では「パーソナル」コンピュータが普及しなかったか、「PCでゲームをやること」が定着しなかったということだな。そりゃ国内のPCゲームメーカーが壊滅するわけだわ
-
👍0高評価👎0低評価
-
59
ななしのよっしん
2021/10/10(日) 03:27:19 ID: agibHsfc8x
-
まあ色々とタイミングの問題とかがあるので。日本はぶっちゃけゲーム機が強すぎた。
例えば北米の場合、有名なアタリ壊滅で一旦ゲーム専用機が滅び、それからNESが上陸するまでの間にコモドール64が牙城を築いてた。それもコモドールが寿命を迎えた時に滅びかけたんだけど、AT互換機の256色モードが事実上継承して、その土壌でマシンパワーの必要なDoomとかがヒットしたラインが生き残ってる。
日本はというと、PC-8801とかのホビー系もあったんだけど、結局天下取ったのがビジネス優先の98でアクションとかには不向き。X68000やTownsは性能はいいんだけど市場としては大きくない。最終的にゲーム機でやれないものと言ったらエロゲやんけ!という特殊市場になっていった。 -
👍0高評価👎0低評価
-
60
ななしのよっしん
2022/05/12(木) 00:32:52 ID: m6tpkI3eVA
-
ファミコンが強いとかもそうだけど、それ以上にコピーがかなり蔓延してたのがね…。
特にテープ版の存在するX1とか対策の取りようが無かったんじゃないかな?
あと、当時のPCゲーム市場って15万本で大ヒットだからね。
確か信長の野望とかもそんなもんだったはず。
あっちは奥さんの尽力のおかげでカートリッジに64KBのRAMを載せる事でファミコンに出せて認知度を上げられたけど、ザナドゥはハドソンがやらかしちゃったから…w
(だからイースの時に吹っ掛けられた) -
👍0高評価👎0低評価