31 ななしのよっしん
2013/08/04(日) 06:15:07 ID: wuWo+gNY75
シミュレーションゲームってすごく広義ですよね。一言でシミュレーションゲームって言ったときにどんなゲーム思い浮かびますか?
私はスパロボみたいなやつですけど(こう、将棋みたいな)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 07:56:12 ID: nWdsAvr20K
概要の最初が「シミュレーションゲームとには、」ってなってるけど、これ「シミュレーションゲームには、」だよね?
あと、新しく編集された部分でシュミレーションってなってるけど、これわざとやってるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 08:07:39 ID: SJsVnKgEz/
ロールプレイングゲームアクションRPG掲示板で暴れてる荒らしだよ
アクションRPGの記事も勝手に変な編集してたな
自分の学校教師が定めたゲームジャンル定義を信仰している痛い子
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 08:07:45 ID: AvGQvi3oTF
新しく追加された
>三種類しか存在しないため今現在シュミレーションの大半は分類上トレーニングシュミレーションに分類されます。
現在ではもっと細かく分類されてる気がする。てか、下で細かい分類されてるし。

あとね、リストタグ使えないのは大百科初心者っぽいからしかたないとして
>>32も言ってるとおり「【シュミ】レーション」って追記した部分全てで誤記してる時点でかなり信用度が落ちるんだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 08:10:24 ID: LzGmThsTX1
追加された文が単なる分類で下の方の項と思いっき矛盾してるな
書き直すか削除した方がいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 19:14:35 ID: ydffBojzRD
トレーニングシミュレーション定義
このゲームリアルな状況のトレーニング的とするゲームです。
よく運転技術や飛行技術のような身体的技開発する事を試みる事が多い。
これらのゲームは、現実的なシュミレーション宇宙飛行士の訓練、戦車の運転、飛行機パイロット開発から娯楽性を高めゲーム向けに単純化されたシュミレーションまで幅があります。

らしいから○○シミュレーションって○○トレーニングをするトレーニングシミュレーションだし
大元はトレーニングシミュレーションに分類される気がするんだけど
それを全部トレーニングシミュレーションと表記すると分かりづらいから日本で独自にトレーニングシミュレーションを分類分けしてその分類訳の方が分かりやすいからそっちが定着したんじゃないの?
少なくても恋愛シミュレーションとか歴史シミュレーションとかって日本が作ったジャンルなのは間違えないだろうし・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 04:00:32 ID: ydffBojzRD
>>33
時間的に仕方ないけど先生が解釈したんじゃなくて外で発売している書籍を先生翻訳した教科書インターネットで書かれている解釈の中で共通する部分を参考文献として話しているんだがな
>>34 >>35
言い方が悪かった
トレーニングシミュレーションって分類の中に恋愛シミュレーション歴史シミュレーションを内包しているって意味合い
キチンとその旨を含んだ説明も入れて概要にきちんと書き込んだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 05:49:01 ID: SJsVnKgEz/
まず三種類しかなかったってソースを出せよ
もちろんタイトルも挙げられない教科書とか言うなよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 08:58:06 ID: nWdsAvr20K
メガネうぜえな、これ以上記事荒らすな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 10:25:19 ID: AvGQvi3oTF
とりあえず記事は差し戻してほしいな

他、気になった点いくつか
戦闘/戦争シミュレーションゲームってのは古来からチェス将棋で存在してる。
近年でもビデオゲーム誕生以前に戦争を扱ったボードゲームも多いし、その延長線上の「大戦略」「ファミコンウォーズ」とかになる。
この分類がトレーニングシミュレーションの下に来るのはすごく違和感
時代を下るまでもなく、戦争シミュレーションゲームは存在してる。

>>36の言い分だとトレーニングシミュレーション歴史シミュレーション信長の野望という分類になるんだろうけど、
信長の野望経営シミュレーション要素も含」んでおり、トレーニングシミュレーションの下に入れるのには疑問が残る。記事本文とも矛盾する。

・>○○シミュレーションって○○トレーニングをするトレーニングシミュレーションだし
これだと「現実人を作るためにときメモやります」「信長の野望をやったおかげで現実天下統一できました」ってことになるんだけど、
さすがにそんなこと言い出すやつがいたら常識を疑う。なので、ここも非常に違和感
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 14:28:03 ID: NshMma88H4
差し戻したよー

合意を取った上で編集しましょうねー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 17:06:41 ID: ydffBojzRD
>>38
ゲームの概論

何かったら責任
>>39
将棋とかチェスっていうとつまりウォー・シミュレーションゲームのご先祖様の事か?
今(ウィキペディアでもうしわけないけど)ざっと見てきたけど
"戦場で兵を揮する訓練として研究教育手段となるクリークシュピールというものが生まれた。戦場を精巧に再現した箱庭の中で部隊の動きをシミュレートするそれは兵棋演習として後の世に根付くこととなる。"
つまり元来は(上官や戦術師、兵の)トレーニングする事に眼を置いたクリークシュピールってやつが呼ばれ始めた最初のきっかけでその祖先の将棋とかもこのジャンルに入れたんだろ?
恐らくだけどゲームの分類を分けたときに
管理を強制するシミュレーション
町や土地やコミュニティの発展やコントロールするシミュレーション
何かを体験または訓練するシミュレーション
って分けたがいて、ウォーが戦場や戦術の体験や訓練するシミュレーションだから"何かを体験または訓練するシミュレーション"に分類されて
時代の流れで"何かを体験または訓練するシミュレーション"がトレーニングシミュレーションって名称になったんじゃないのか?
んでこれまたの意見だけど戦術シミュレーションって概念トレーニングシミュレーションより前から存在はしていたけど人の都合でトレーニングシミュレーションの分類に押し込められたから今現在はそのカテゴリーに属しているだけでゲームの分類をされる以前の頃は戦術シミュレーションという概念が存在していたってだけじゃないのか?
信長
アクションRPGとかシミュレーションRPGとかもおかしいといっているようなものだと思う
要はにどちらの要素を前提に作ったか?だと思う
信長歴史シミュを前提にして経営シミュ要素はリアリティを出すために付け足された要素みたいなもんじゃないの?
だからしたいのは歴史だから歴史シミュレーションなんだと思う

>これだと
"娯楽性を高めゲーム向けに単純化されたシュミレーション"
下がの中の大雑把な認識だが上はの認識じゃなくてシミュレーションという分類の定g・・・概念だぞ
にダメだししてくれるのはいいけれど概念の方が正しいから何か違うなって感じたならそっちとも照らし合わせて「お前○○の解釈は何なんだよ」って言ってくれると助かる

>>41
マン早漏だった
反応がいって言の肯定ではなかったんだよな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 18:22:34 ID: NshMma88H4
>>42
>反応がいって言の肯定ではなかったんだよな・・・

断じて違います
自分の都合のいいように解釈しないほうがいいかと

同じようなことを繰り返すと編集合戦が起きたとして規制されることになると思うので注意
(「編集合戦」の記事を一通り読んでみてください)

一つ提案ですが、自分がしたいことをユーザー記事にまとめてみてはどうでしょうか
ロールプレイングゲームの記事でも長々と書き込んでいますが、たぶんまともに読んでる人はいないんじゃないかと思います
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 19:16:08 ID: AvGQvi3oTF
>>42
>>37シミュレーションジャンルは現代では細分化されてる。だけど【自分の知る分類では】3つにしか分かれていない」と
>>42シミュレーションジャンル過去には細分化されていた。だけど、【自分の知る分類では】3つに統合された」って
非常に矛盾してると思わない?

この場合だったら素直に「過去から現在に至るまで細分化されている分類が存在し続けていた」って考えるほうがすごく自然だと思うよ。

その他の部分では言いたいことが全然伝わってないみたいなので、こっちはもういいです。
とりあえず、今のあなたのを記事に載せることには強く反対だけしておきます。

基本大百科数の人の手が入るものだから特定の人の意見を強く反映させるのは不向き。
ユーザ記事使ってまとめるのもいいけど、自分でサイト立ち上げてそこで存分にするのをお勧めします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 23:08:29 ID: ydffBojzRD
>>43
お、おう
合戦は二回がまた消された時点で突然変えるのはもうしないって決めたし
まぁもう勝手にはしないよ、うん

ユーザー記事か、とりあえず立ててみるよ

>>42
シミュレーションは現代では細分化されているが、今ほど細分化される前は3つほどしか存在していなかった」
シミュレーション過去(19世紀?)あいまいには分類されていたがその分類を再定義した分類で分けたときに3つに分類される事になった」
だよ、後"過去にも細分化されてて"はい、見たこっちが一固まるレベル

小学生レベルで言い直せば「「売った側がどのジャンルにしたか」が基準だろ」ってだけ、その言い方じゃあ恥ずかしいから単に小難しく言っただけ

恋愛シミュとかってあくまでも「現実や作り話の恋愛要素を元に作られ、現実とは違って分かりやすく簡略化して娯楽性を高めたシミュレーション」だろう?
簡略化されていたりするから確かに「現実人を作るためにときメモやります」と言っても彼女ができるとは限らないけど同じ世界観なら成功率は0ではないだろ、シミュレーションって言葉が入っている時点で出来る可性があるって意味合いにも取れるんだよ
ただ分かる人はともかくそう発言すると大多数が理解できないだろうから
「ものすごく簡略化して娯楽性を高めた現実から考えてものすごく低難易度な訓練用シミュレーション」って分かりやすく言いたかっただけ、察せないほど文才が低くて悪うございましたって話

サイトは面倒、サーバー立てるの色々と準備必要だしPCつけっぱとか問題ありすぎるし

とまぁ
戦略シミュの概念があったレベルで基準ができる前の将棋とかチェスが生まれた時代とゲームっていう言葉が生まれた時代と
ゲームという分類が定義された時代とテレビゲームが生まれてゲーム自体が爆発的に生まれた時代と
それらを独自に細分化したジャンルが存在する時代
それらの齬をくすために生み出した意見といえばそうなんだけどね、ちなみに上から下に古→新ね

まぁいいやユーザ記事ってだっけか
そこに今から書くよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2013/08/16(金) 16:48:32 ID: AvGQvi3oTF
>>45
そうかー、結局「3つに分類される」のところでどうしたって引っかかるわけね。ならずっと行線のままだ。
こちらの書き方も悪かったか。なにも現在シミュレーションジャンル全てに対して「過去にもあった」と言いたいわけじゃない。
戦争戦略シミュレーションゲームというジャンルテレビゲームが普及する以前の過去から存在してて、
現在ではテレビゲーム世界に持ち込まれたものが流になってる、ということをいいたかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2013/10/11(金) 09:32:10 ID: xmudCmSdRs
経営シミュの項バーガーバーガーを追加してくだされ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2013/12/01(日) 20:40:11 ID: CUJK3nVqX0
余にもしい横視点(元々が横STGだから当然とも言える)で、
ターンチャージの波動砲等の一発逆転MAP攻撃が(横STGでも溜め攻撃として存在)があり、
堅いのは「HP」脆いのは「機数」というに処理が分かれていて、
クリア特典で敵側も操作できる、
という戦略SLG
R-TYPE TACTICSシリーズ

人間とそう変わらない見た人間戦車と呼ばれる兵器を使い潰し、敵側の人間戦車を殲滅する、
オワタ式リアルタイム戦略SLG
「とつげき!人間戦車シリーズ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2014/03/16(日) 18:11:37 ID: 8YOuiKvnF0
大昔のレスに発言するのもなんだけど…

ちょっと上で、「シミュレーション」の定義についてあれこれしてるが、
海外では、最近じゃ「経営シミュレーション」の事は、単に一言
ストラテジー」というに呼んでる事が多く見受けられる
自分も「ストラテジー」の方がしっくりくる気がする

シミュレーションって単一言を聞くと、まず思い浮かべるのは
乗り物に乗って現実の動きを体感する(所謂「シミュレーター」?)が先にくる。

スパロボとかタクティクスシリーズに至っては、
シミュレーション」という単が当て嵌められてるのをみるといつも不思議に感じてしまう
かといって、あれらをどう呼ぶのかは何とも思い付かんのだが。
戦略なんちゃら的な? まぁ個人的な感想
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2014/03/16(日) 18:15:54 ID: Q8sRUpnH0q
むしろ仮想体験装置をシミュレーションと呼ぶ方が違和感がある
フライトイミテーションとかの方が相応しいと思う、あくまで個人的な感覚だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2014/03/18(火) 05:51:23 ID: 8YOuiKvnF0
>>50
仮想間というのは、体感する事によって経験を身に付けたり、
未来予測をする事を的として造られたモノなんだから
シミュレーション」は全くもって適切な言葉だと思うけど。
シミュレーションする"ハコ"だからシミュレーター。全然おかしなトコはい。


むしろイミテーションて、どこから来たんだよとw
仮想=想定 と、 イミテーション=虚構・偽り とは全くの別の意味合いになってしまうぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2014/03/17(月) 21:33:15 ID: S1i+/Aho9S
どっちにしろ個人的な「気がする」レベルの話じゃねーか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2014/06/10(火) 11:21:53 ID: nfibOwUqX+
そういやたまにIL-2LOMACなんかでシミュレーションしている動画を見かけるけど、
水上艦艇のシミュレーションゲームっていんだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2014/07/11(金) 23:24:10 ID: QpTAakzb+Q
牧場物語恋愛、経営、育成、全部入ってるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2014/07/27(日) 14:56:36 ID: HzpKxX3h8y
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2014/08/29(金) 16:59:12 ID: 1z6paNpxz+
ファミコンウォーズ形式のSLGって海外にもあまりない感じなのか
あのシンプルさが好きなんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2014/10/05(日) 23:44:26 ID: dldAt150SX
船舶操縦シミュレーションっていかなあ
示を出すんじゃなくて自らの手で操縦したい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2014/11/28(金) 16:01:30 ID: RSNZ3RIOxV
>>57
SteamEuropean Ship Simulatorってのがあるぞ。まだベータ版だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2014/11/29(土) 00:41:10 ID: sI0ffkgOtg
SLGの中に宇宙SLGは含まれないんですかね・・・
宇宙SLG好きだから項増えて欲しいなとか思ってみたり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2015/05/03(日) 21:09:13 ID: Ov/4hVDKMM
HOI系統ってシミュレーションゲームじゃないのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0