- 12/15 【ネット流行語100】年間大賞は?候補一覧紹介中
スコリッピ
-
1
ななしのよっしん
2013/11/22(金) 08:11:27 ID: PXvH67Z9nJ
-
作成乙です。スタンドは割と荒木さんの哲学的なところを示してたね。
キャラに関してはあんまり語ることないな…
なんかいい奴っぽかったってくらいか -
2
ないちゃん
2013/12/14(土) 20:01:19 ID: 9kV/2ifKMg
-
ろーりんぐすとーんぎゃざーずのーもす
タイトル:すこ画像をクリックして再生!!
-
3
ななしのよっしん
2014/01/10(金) 18:36:02 ID: JZPigAi94Y
-
強制安楽死ってのが何ともなぁ…
悪意はないだろうがえらいお節介なスタンドだよな。
スコリッピさん自身は能力に影響されてか色々と諦めの境地にいるような人だったね。 -
4
ななしのよっしん
2014/02/17(月) 21:16:48 ID: KHmLTCfaQi
-
自分の像でかつ死の予兆ってなんか
ドッペルゲンガーみたいだとおもった -
5
ななしのよっしん
2014/06/16(月) 14:25:02 ID: WGGfb+fcZK
-
ローリングストーンズとはまた大物の名前を持ってきたもんだな
まあ大物に相応しいスタンドだったと思うけど -
6
ななしのよっしん
2014/07/27(日) 13:47:42 ID: 07vb2ptw9Y
-
そういえばボスは永遠に死ねない運命に行くからコイツのスタンドは意味を成さないが死んだドッピオはどうなるんだろう?
同一人物なのに片方は生きてて片方は死んでるって珍しいな -
7
削除しました
削除しました ID: JodikBZ6us
- 削除しました
-
8
ななしのよっしん
2015/04/24(金) 18:00:52 ID: OLRTUi/r6h
-
>>7
何も悪い子としてないとか、そんなのあの状況でわかるわけ無いだろ。
それに「傷めつけてやったぜ」は石を破壊した後で今回の事態の
収拾つけるために言ったのであって別に自慢したわけでもないでしょ -
9
ななしのよっしん
2015/08/26(水) 22:52:20 ID: DSsKgc0OnP
-
まあ自分の能力理解してる以上、他人に自殺強要してるようなもんだから
スコリッピが悪くないはずがない。 -
10
ななしのよっしん
2016/02/19(金) 17:11:37 ID: xeE4bsl2jE
-
射程距離Aで自動操縦なスタンドだから、本人が理解していようがどうすることも出来ない時点で悪いとかの問題じゃなく災害みたいなもん。
-
11
ななしのよっしん
2017/02/20(月) 16:11:23 ID: hZxeG/IWqM
- てか悪意とかなくて予知能力みたいなもんじゃないの?
-
12
ななしのよっしん
2017/07/07(金) 22:21:11 ID: 1RYvH27UFu
- もしかして→スコルピ
-
13
ななしのよっしん
2018/10/28(日) 06:55:51 ID: oZpZKfQTaW
- 能力の性質とか、スコリッピ自身が自分の能力の影響か色々と諦めの境地にいる事とか、プッチ神父の「覚悟は「幸福」だぞ」に通じるものがあるな
-
14
ななしのよっしん
2018/11/09(金) 12:35:03 ID: W/m5jvMXIa
- (ズ)に()が付いてるのは何でだっけ…
-
15
ななしのよっしん
2018/11/13(火) 16:53:48 ID: cfqPq/30Bl
-
※14
特に理由は書かれてなかったと思う
でも石が破壊されてもスコリッピに影響がなかったことから考えるに、恐らく複数同時に発現できる能力だからじゃないだろうか -
16
ななしのよっしん
2018/11/18(日) 04:11:03 ID: cpvP9fLZcZ
- どこかで「スタンドは精神を現すビジョンであり心は一つのはずなのに何体にも分かれている群体型スタンドの持ち主は精神にどこか重篤な傷を負っているかトラウマを抱えているのではないか」って考察があったけど正しいならスコリッピも同じような感じなのかもな…
-
17
ななしのよっしん
2019/01/23(水) 14:16:24 ID: ZHfXVRv7n1
-
アニメだとどうなるんだろうか。
それっぽい時系列にはさむのか(ネタバレになるけど)、
原作どおりエピローグにするのか、
BD特典アニメにするのか。 -
18
ななしのよっしん
2019/02/09(土) 14:09:43 ID: i9VMUUBTIQ
-
区切りとなる「ガッツのG」あたりに挿入する手もある。
アニメ視聴者は「えーこいつ死んじゃうの?」とガッカリするかもしれないが、「本当に死ぬんだろうか」「いつ死ぬんだろうか」という別のドキドキを得られるはず。
直後の戦いとなるトーキング・ヘッズで、とりあえず生き残るわけで、ジョルノがいれば運命を変えられるのか?と期待させることもできるだろう。 -
19
ななしのよっしん
2019/02/18(月) 15:49:52 ID: EPOtmmAsYE
-
ざっくりしたトト神やドラゴンズ・ドリームって印象
ボインゴも成長すれば達観した性格になるかも -
20
ななしのよっしん
2019/03/21(木) 01:09:27 ID: Ku/KQIkN9X
-
新エンディングよく見たらローリング・ストーンズが1番最初に出てきてて鳥肌
エピローグでありプロローグなんだなと再確認した
-
21
ななしのよっしん
2019/04/15(月) 12:07:13 ID: X7SJG0TCJ9
-
>>20
しかも絵が変わる度に徐々にこっちに向きが変わってくるという恐怖映像のおまけ付き。 -
22
ななしのよっしん
2019/04/25(木) 12:23:52 ID: KOWLmOHpph
- 石像がミスタの弾丸で変形したから終盤入れ替わった後、ブチャラティの肉体は撃たれて同じ死に方してるんだな
-
23
ななしのよっしん
2019/05/11(土) 10:08:51 ID: gl2a1pZmr2
-
>>14
ニコニコでは
バンドの「ローリング・ストーンズ」とマディ・ウォーターズの楽曲「ローリング・ストーンズ」のダブルネーミング説
というのが有力。ちなみに前者の名前の由来が後者。
そういやスコリッピの名前の由来が書いてないな -
24
ななしのよっしん
2019/05/13(月) 11:56:34 ID: H0DLvdQxdv
- 5部アニメが過去の回想を順番変えて放送してるのを見て思ったんだが、運命の奴隷のエピソードを順番変えて最終回直前に持ってくる可能性もあるのかな?
-
25
ななしのよっしん
2019/05/21(火) 21:00:11 ID: cWqfNYqSoy
- 黄金の精神の対義語が吐き気を催す邪悪なら人間讃歌の対義語がこの眠れる奴隷、って事か……
-
26
ああああ
2019/05/29(水) 12:19:42 ID: ehuTn9b4g6
- 1期オープニングの開幕、石像が写ってるシーンの足元のあたりの背景に不自然な黒い影があるがこれを明度をあげるとローングストーンが写っている
-
27
ななしのよっしん
2019/06/08(土) 20:55:56 ID: Ha7Q1CQU0B
- 凶の文字もイタリア語翻訳されるのかね?
-
28
ななしのよっしん
2019/06/30(日) 04:08:36 ID: KOWLmOHpph
- もしスクリッピに関わらなかったら、ブチャラティは教会で死にジョルノとトリッシュは暗殺されて他のメンバーはブチャラティがボスを裏切った負い目を持ち生きていくかもしれない。もしブチャラティが石に触っていたら、他メンバーは悲しんだとしてもいままで通りギャングとして生き、ジョルノもブチャラティに会わず、どこか知らず所でトリッシュは殺されていたかもしれない
-
29
ななしのよっしん
2019/06/30(日) 12:37:32 ID: XRFwuBhJwt
-
EDのローリング・ストーンズ
ヒビが入っていない?
最初から入っていた? -
30
ななしのよっしん
2019/07/06(土) 16:33:53 ID: cCKqQoCBG7
-
>>28
ローリング・ストーンズはブチャラティが苦しんで死ぬのを予知したから安楽死してあげようとお節介しただけ
スコリッピに関わろうがまいがジョルノと出会いディアボロと戦い、苦難の道の末、死ぬ