スチームパンク
-
91
ななしのよっしん
2018/01/07(日) 00:33:46 ID: gkxYIqOumf
-
スチームパンクなRPGやオープンワールドゲームないかな
今のところバンピートロットくらいしか思いつかん -
👍0高評価👎0低評価
-
92
ななしのよっしん
2018/02/22(木) 07:01:48 ID: lsuXxpMOLQ
- レイチェル・ダイアルという漫画好きだったなあ新作はよ
-
👍0高評価👎0低評価
-
93
ななしのよっしん
2018/05/13(日) 22:41:33 ID: yBCR98xNuV
-
ブレイトンサイクル外燃機関は、あらゆる熱源からエネルギーを取り出す極限技術に最も近いものです。 ブレイトンサイクルは、最も古典的で最も実績のある熱サイクルであり、最も実用化しやすいエンジンでもあります。 解析にコンピューターが必要なスターリングサイクルと違って、高校で習う物理と数学の知識で解析できます。
実用化するために、実際に証明しなくてはならない事項
・理論効率ではカルノーサイクルより劣るが、損失が少ないため、実効ではブレイトンサイクルのほうが優れていること。
・出力がスターリングエンジンより、桁違いに高いこと。
・設計の自由度が高く、いろいろな構成で作れること。
http://www001.up p.so-net .ne.jp/c rachica/ be/be.ht ml
……本当かなあ……? -
👍0高評価👎0低評価
-
94
ななしのよっしん
2018/10/02(火) 23:45:39 ID: mocWP/vpgF
-
ジャンルとして、こういうものという認識があればいい
細かく突っ込むのは野暮だと思っているし、そういうツッコミするとフィクションが一切楽しめなくなる -
👍0高評価👎0低評価
-
95
ななしのよっしん
2018/12/26(水) 18:43:55 ID: 70LbhKfVte
-
まぁ本格的な作品以外は、ジャンルというより作品の雰囲気というか世界観としての分類として扱う方が適切と言うか便利でしょうね。
ゲーム界だと古いけどやっぱFF6が代表的、アニメだと最近の作品でプリンセス・プリンシパルってのが、蒸気機関が中心の世界観で描かれてて、面白い。 -
👍0高評価👎0低評価
-
96
ななしのよっしん
2019/07/16(火) 04:18:02 ID: jyjtByT0OB
-
ディーゼルパンクらしい作品はあまりないなー。
FF7とかディーゼルパンクだと感じたけど、マッドマックス的なポストアポカリプス系デザインと近似するから、方向性自体の名前が定まってない感じなのかな。 -
👍0高評価👎0低評価
-
97
名無し
2019/12/21(土) 11:51:04 ID: 5DH1t66sig
-
いつの間にかサクラ大戦の新作が出てるな。
スチパンしてるかな。 -
👍0高評価👎0低評価
-
98
ななしのよっしん
2020/01/19(日) 17:09:33 ID: vNY28nNGHc
-
『半導体の発明が起こらなかったために真空管技術が大きく発達した世界』だとどこに分類すればいいんだろう
レトロな雰囲気はスチームパンクに通じるものがあるけど、物理的機械要素はほとんど見受けられそうにないし -
👍0高評価👎0低評価
-
99
ななしのよっしん
2020/03/11(水) 20:07:05 ID: WwlrHm4oPs
- レトロフューチャーじゃないかな
-
👍0高評価👎0低評価
-
100
ななしのよっしん
2020/03/24(火) 11:56:47 ID: jyjtByT0OB
-
>>99
レトロフューチャーの原理主義に怒られるぞ(レトロの概念を更新しないべき論なので、どんどんレトロ感が時代遅れになる人達だが)。 -
👍0高評価👎0低評価
-
101
ななしのよっしん
2020/07/20(月) 06:37:46 ID: 4KoZS0SSSQ
- ファンタジー世界でスチームパンクの作品というと「ファイナルファンタジーVI」と「鋼の錬金術師」が思い浮かぶ
-
👍0高評価👎0低評価
-
102
ななしのよっしん
2020/07/20(月) 06:42:54 ID: JYr11WdnJP
-
ワイルドアームズはただの西部劇か、
スチームパンクって感じはあんまない。
意外と西部劇とスチームパンクって別かも。 -
👍0高評価👎0低評価
-
103
ななしのよっしん
2021/03/09(火) 11:00:10 ID: 2Pamr9Ms+x
-
原神やブレワイに近いシステムでディーゼルパンクかスチームパンクの世界観の和ゲーをやりたい
棍棒や枝の代わりに鉄パイプやスパナ、鎧の代わりに防弾チョッキやガードベスト
弓矢の代わりにボウガンやバズーカ、ロッドの代わりに魔法仕様のテーザー銃
荒野だけじゃなくて美しい草原や森もあるけど、そこにはあえて倒れた電柱や
放棄され植物に浸食された車等、無骨で無粋な物が散らばり
それをジャンクとしてサルベージし、工房でバラして改造し武器や日常品にもできる
そんな感じの奴をさ…オープンエアーでやりたい(オープンワールドではもうありそうだが) -
👍0高評価👎0低評価
-
104
ななしのよっしん
2021/03/12(金) 10:55:52 ID: jyjtByT0OB
-
日本だと「古きを罵り新しきを尊ぶ」風習が強いせいか、レトロフューチャー系は過去社会再現とは比較にならないレベルでアンチ多いからなあ……
ディーゼルパンク作品のファンにすら「ディーゼルパンクとかと一緒にするな!!」ってレベル。ファンですらそうなのだからメジャータイトルだとかなり望み薄。
やれそうなのはスクエニぐらいだけど、昔と違って「無骨な機械とか誰得?」とオサレ路線邁進して洗練された外観好むから難しい。
モノリスもやれそうではあるんだが、あそこもサイバーな光るデザインが好きだからあんまり……
おとなしくFALLOUTで我慢するしか…… -
👍0高評価👎0低評価
-
105
ななしのよっしん
2021/03/24(水) 02:26:18 ID: Qq8b36O43J
-
第一次産業革命の延長→スチームパンク
第二次産業革命の延長→ディーゼルパンク
第三次産業革命の延長→サイバーパンク
とするなら第四次はどんな感じになるんだろう -
👍1高評価👎0低評価
-
106
ななしのよっしん
2021/07/18(日) 09:21:13 ID: veXSXpzbrK
-
言っても第三次産業革命と第四次産業革命って技術の根っこは一緒なんだなぁ…
第一次産業革命→水力から蒸気機関の工業化
第二次産業革命→蒸気産業から石油化学&電気産業への移行
第三次産業革命→機械制御&アナログ回路からデジタル回路への移行
第四次産業革命→デジタル回路の拡充 -
👍0高評価👎0低評価
-
107
ななしのよっしん
2023/01/01(日) 05:59:51 ID: JYr11WdnJP
-
>>103
アームドファンタジアがどうなるかだなぁ、
まだ発売してないゲームだけどだいぶ理想には近い奴になりそう -
👍0高評価👎0低評価
-
108
ななしのよっしん
2023/03/03(金) 12:56:45 ID: IGK7SlGTIb
-
>>106
強いて言うなら、
高度な機械文明(非ネット)→高度なネットワーク文明(電脳世界)
かね -
👍0高評価👎0低評価