ストライキ
-
31
ななしのよっしん
2019/08/16(金) 15:11:39 ID: EStj7hoSuX
-
というか迷惑をかけることを手段として会社への抗議を行うのがストやろ
理解できてない訳ないじゃん -
32
ななしのよっしん
2019/08/16(金) 15:13:20 ID: 1kkV9EYBDk
-
>>29
迷惑が掛かって経営者が困ってくれないと待遇改善はありえないからね。
経営者が力の差に物を言わせて労働者から搾取してる側面もあるから、ちゃんと権利として保障されている事だし。
権利として保障されてる事を「迷惑だからやるな」というのなら、その『他人』が不足してる給料を自腹で補填して「これだけの金を払うんだからやめろ」っていうぐらいの力技が必要よ。
『財力』と『労力』の間で行われる闘争に、金も払わずにお客様心境で割入るのならそいつはただの馬鹿だ。 -
33
ななしのよっしん
2019/08/16(金) 15:18:59 ID: 1kkV9EYBDk
-
>>31
たぶん、抗議の手段として迷惑をかけるために権利として保障されてる範囲でやるのがストライキ、というのを『理解できない自己中な馬鹿』がID: dxBt/S+w7A。 -
34
削除しました
削除しました ID: c6wbvGHaCp
- 削除しました
-
35
ななしのよっしん
2019/08/16(金) 22:25:29 ID: 1kkV9EYBDk
-
悪い事だろうと前例を踏襲するのが是、って日本の最悪の慣習よね。
細かい変化はともかくずっと同じテンプレでやってたら、世界の変化に取り残されて生産性が疲弊して世界的に見ても最低レベルに落ちてたって事実があるみたいだけど、破滅にしか進まないでも前例(しかも、江戸以前とは隔絶した明治からの若い伝統が多い)を守り続けるのは良い事のなの?
先人の苦労を若者は踏襲し続けるべきだ、パソコンなんてよくわからない物ではなく紙とペンで資料を作れって老人今も若干居るけど、これも『昔の人に不公平で申し訳ない』から守らなきゃいけない案件?(条件は同じだし) -
36
ななしのよっしん
2019/08/16(金) 22:30:50 ID: VVrJ2+UL6n
- 34はただのアホだからさわんなさわんな
-
37
ななしのよっしん
2019/08/16(金) 22:34:20 ID: YeUkC2E5er
- ただの皮肉だろ>>34は
-
38
ななしのよっしん
2019/11/15(金) 22:21:49 ID: JyH5+ZVthe
-
日本だとストライキ?って感じやが海外やとまあまああるんやね
フランスでは今年の9/13に公共交通機関のストライキで地下鉄の多くがストップしてるし
https://www.afpb b.com/ar ticles/- /3244400
フィンランドでは郵便局が今ストライキ中で郵便物の受け取りに遅れがあるみたい
https://www.post .japanpo st.jp/in t/inform ation/20 19/1111_ 01.html -
39
ななしのよっしん
2020/04/03(金) 19:09:39 ID: Fh3NETobai
-
夢みたいな話なんですけど、漫画家が全員で一斉に漫画を描くのをやめて、出版社が保有してる資産を吐き出しきったくらいの時期に漫画家の人たちが資金を出し合って出版社を立ち上げて、有能な編集者だけをそこで雇ったらめちゃくちゃ面白いと思うんですよね。
夢みたいな話なんですけど。 -
40
ななしのよっしん
2020/11/15(日) 05:20:42 ID: iMbKLkQXMn
-
>>35
ストライキ権行使と宣言した組合を組合員が一斉に見捨てて労使協調を支持し
慌ててストライキを取り下げても離脱者が減らず崩壊しつつある某労組があるんですけどね
いやあ救うべき労働者の側に「自己中なバカ」(労使協調)が多くて大変ですねえ
-
41
ななしのよっしん
2021/01/30(土) 12:25:35 ID: NeEv1DTOi7
-
公共交通機関を止めるストは利用客のヘイトを買うから絶対に支持されない
一般客にただちに影響が及ぶわけではない工場のストとは違う
その点集改札ストはよく考えられてるよね。
駅員やバス運転手は普通に出勤して、「改札業務」「運賃収受業務」だけをストライキすると言うやり方だ。近畿日本鉄道や両備バスがやっていた。
利用客はタダで電車に乗れるから反発するどころかむしろ嬉しい事態になる。
ストとはあくまでも会社への抗議が目的であり、乗客を困らせることは本意ではない。そこで集改札に限定したストライキを行うことで会社にだけピンポイントで打撃を与えられる。
デメリットとしては、運賃を受け取らないのだから当然売り上げが立たず、ひいては、ストライキを行う人たちはタダ働きで労働力と時間を提供していることになる。そこは心意気でやる、ということなのだろう。 -
42
ななしのよっしん
2021/05/16(日) 10:34:57 ID: wVaGtCYeHt
-
社会保障が無いからストライキを起こせないんだろ?
成功のレールから外れたら恥、死ねって暗に言ってるような国だから
弱者が革命でも起こさない限り立ち上がることもできない
立ち上がっても見て見ぬ振りされる -
43
削除しました
削除しました ID: RRy/X2uri8
- 削除しました
-
44
ななしのよっしん
2021/05/16(日) 22:11:40 ID: q4ZIGxeEJN
-
なんなら会社が潰れない程度でいいから会社の金とかばら撒いて欲しい
ブラック企業で潰されるよりまとめて首切られたほうがマシだろうし -
45
ななしのよっしん
2021/05/17(月) 19:23:35 ID: SmwfsRvire
-
Q.ストライキってなんですか?中イキの亜種ということまでは分かっているのですが…。
A.お賃賃金金です。 -
46
ななしのよっしん
2021/05/23(日) 12:22:36 ID: iMbKLkQXMn
-
>>42
社会保障が無いからストライキ起こせないってどんだけ情けないんだよ
むしろそれを勝ち取ってきたのも昔の労働者のストライキ始めとする抵抗運動だろうが -
47
ななしのよっしん
2022/03/08(火) 18:15:07 ID: sd4EdmEKYK
-
ドカポンシリーズで週の初めに起こるイベント。
これが起きると、その週は全ての統治している村にプレイヤーが入れなくなり、
集金所からもお金を徴収できなくなる。 -
48
ななしのよっしん
2022/03/09(水) 02:44:24 ID: OLgE/mS+6S
-
迷惑掛けるからこそのストと考える人からすれば、集改札ストは悪手なんだそうだ。
あのやり方が広がってしまえばまずいとの事。
あくまで迷惑を掛ける行為でなければならず、国民がそれを理解した上で賛同「しなければならない」との事。
しなければならない、という所がポイントで
迷惑である事自体は企業に圧力を掛ける事が基本的な目的だが、迷惑だからという理由で批判してくる者達を
「労働者の敵・経営者の味方・奴隷」とみなし排除しやすくする作用もある様子。
敵味方を識別する踏み絵のようなモノだね -
49
ななしのよっしん
2022/05/15(日) 17:46:56 ID: nfTjSRw1BX
-
最近だとハンガーストライキとかいいながらむっちゃ栄養補給して座り込んでるカスが多くて萎える
ガンジーが助走つけて殴るレベル