1 ななしのよっしん
2011/05/04(水) 21:16:52 ID: mBH0RALqP2
これはお前物語ストーリー>だ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/11/01(火) 20:31:56 ID: IijMsfqb3g
この前、須藤理衣さんって人に会ってきたんだが(
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/01/04(水) 15:49:16 ID: h8G/Ouedva
こういうの見つけた。ストーリーボードについて。
http://www.floobynooby.com/IPUB/comp1.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/04/20(土) 22:27:24 ID: IG3JD2Uw9w
a
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/04/20(土) 22:29:07 ID: dOPjf8uHPu
b
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2013/12/09(月) 13:48:16 ID: JWJyePAq2r
最近のRPGではなぜか一番軽視されがちな要素
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2014/04/26(土) 16:38:30 ID: Qy6Y0+vLNt
むしろ近年のRPG程、
長大なストーリーに拘るようになった傾向がある気がするが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2014/05/28(水) 16:07:08 ID: 9+Xc9RKDT/
果てなく続くストーリー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2014/07/12(土) 17:04:53 ID: XEipZ4Vm2C
>>6
軽視というより、大体のゲームが規模を壮大にしすぎて(世界レベルとか)脚本家が力尽きたりする事が多いんだと思う。
だけど現実は残酷なもので、壮大なストーリーの作品が必ずしも評価されるとは限らないんだよな…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2014/07/17(木) 18:55:10 ID: nx2FCsnkaV
最初のエヴァみたいに途中までは良い感じだったのに最後や後半で
やらかしてお話として成り立たないモノになってしまった作品って
他になんかあったっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2015/01/07(水) 12:52:35 ID: DGqGH/+9Ln
20世紀少年


他にもたくさんあると思うけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2015/05/16(土) 18:35:06 ID: SMFgWeaans
「会話で物語を伝えることはストーリーではなく、ナラティブ(narrative)と言い区別されている。」

と、このページにはあるけど辞書を見ると、これはちょっと間違ってると思う。ナラティブ物語・会話・記述といった広い意味をす言葉らしいので。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/05/16(土) 18:37:02 ID: SMFgWeaans
https://kotobank.jp/word/%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96exit
> ナラティブnarrative)
物語朗読による物語文学。叙述すること。話術。語り口。→ナレーター

> ナラティブ ならてぃぶ narrative
「文芸理論の用語。物語の意。」「さかんに物語構造についての研究が行われて、やがてナラトロジーnarratology(物語学)という独立した分野を成立させる」「そこに共通しているのは、物語に普遍的な構造への関心、語り手の位置、語りが生みだす時間などへのこだわりである。」
文化を意識されないナラティブ神話、イデオロギー)の集合としてとらえ、その機のさまを明らかにしようという潮流が広がった」「歴史叙述はしばしばナラティブの形をとり、それは体制を擁護する働きをもつ」
「精神医療の分野」「ナラティブセラピーは、家族カップル内部でのナラティブを重視し、カウセラーや自助グループのあいだでそのナラティブを書き換えていくことで、個人の行動パターンや自己認識をかえていこうとする。」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2015/09/01(火) 20:53:53 ID: 6Sq4rax3ij
ストーリーが酷いと他に良い要素があったとしても駄作評価を与えられる印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2015/09/01(火) 20:59:05 ID: THcn4Sk1ew
とりあえずくなければストーリーが悪いからと言われてるような気はする
その良いとされる他の要素がストーリーやら作品自体の面さに直結してるだろうにそこらへんが無条件無視されてるとは思うね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2015/09/06(日) 20:54:19 ID: 7XyvjoyH4h
最近、良いストーリーなんてものはなくて、良い演出があるだけなんじゃないかと思い始めてきた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2015/10/08(木) 22:55:59 ID: shKgSXvAAy
野もストーリー自体はアニメにおいて作品をコントロールするための情報のひとつみたいな事言っているしね
演出が介在するタイプ芸術作品はいまいち作品の面さの中のストーリーの立ち位置がつかみにくい気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2015/10/09(金) 15:08:22 ID: /9E8c1S8Vg
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2016/07/30(土) 06:55:49 ID: FXNbfzjLXq
>>14-15
ストーリー重視の人に限ってが大きいからね、しょうがないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2017/01/14(土) 10:32:50 ID: pVmgu29iKw
このすばストーリーなんていようなものだけど面いよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2017/02/11(土) 21:35:13 ID: o/pwzYrEKq
ピクサー創業者のエド・キャットムルの解釈によれば、映画とはそれ自体がストーリー(物語)であり
演出、映像技術、演技、脚本(スクリプト)、音響全てがストーリーの為の構成要素だと
だからピクサーでは文字情報だけの脚本段階ではなく、必ずある程度の絵や音の入った仮映像ストーリーを検討するらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 削除しました
削除しました ID: VabxzQ3fEQ
削除しました
23 ななしのよっしん
2017/10/08(日) 11:52:43 ID: FCbnrTZnOo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2018/01/03(水) 17:58:28 ID: QeLGG8tB4O
ストーリーも設定もいらなくね?ってなることが多々ある
イラストだけ見てりゃいいものを事故公式設定見て萎えることがね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2018/01/03(水) 18:53:04 ID: URphMr1929
素人の書く物語がうまく行かないのは「しすぎる」から

悲劇にしようとし過ぎる
ヒロインにしようとし過ぎる
英雄を描こうとし過ぎる
名場面にしようとし過ぎる
悪を描こうとし過ぎる
勝利を描こうとし過ぎる

やたらこれみよがしに見せびらかし、につく。しわ寄せが他に行く。バランスが悪い作品になる
初めは淡なくらいで丁度いい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2018/01/04(木) 09:09:40 ID: QRjTtw3QdG
こういう恥ずかしい自称玄人さん久々に見た
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2018/01/04(木) 09:22:45 ID: LB5aGcbQsQ
自分は全てを知っているって人リアルでもいるよね
大体頭悪い馬鹿ばかりだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2018/01/15(月) 02:32:17 ID: FXNbfzjLXq
>>24
キャラデザと内容の組み合わせが悪いとそうなりがちだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2018/01/15(月) 08:58:57 ID: VabxzQ3fEQ
>>25
ストーリーを作る技術が何なのか一言で言うと、
「直接口に出しては言えないような苦い体験・辛いハメを傍にはそれと分からない話にコンバートして叙述するテクニック集」
なんですね。
その手の体験をしてる人らだけは一読して「ああアレね」って了解出来るようなそれ。
このテクニックに長けている程「そのプロ」達からは「文才」として評価に与れるというわけなんですよ。

素人さん」の作る話は基本その手の「口に出しては言えないような苦い体験をコンバートした話」じゃないから、「プロ」はこれを評価の対にする事はいわけ。巧拙以前に彼らはもうそれを評価対としないという暗黙の了解が形成されている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2018/03/14(水) 23:16:08 ID: k6BQTk7UHU
>>29
素人さん全員が「口に出しては言えないような苦い体験をコンバートした話」にできないの?
あと↓の分のソースは?

巧拙以前に彼らはもうそれを評価対としないという暗黙の了解が形成されている。

👍
高評価
0
👎
低評価
0