セーブ
-
1
ななしのよっしん
2009/08/27(木) 13:05:36 ID: hqBbnWzVEg
-
どうして人生ってゲームにはセーブ機能がないんだろうな。
超絶難易度&コンテイニュー不可のくせに
だがそれがいい -
2
ななしのよっしん
2009/11/27(金) 20:35:54 ID: 3E5ER6y61J
-
>>1
セーブできたとしてもどうやってロードするのww -
3
ななしのよっしん
2009/12/05(土) 02:54:15 ID: u8A0oOb1Nl
-
>>2
想像して吹いたw
その時点でのクローンを作っておいて、ロード時には自分は死んで
クローンを呼び覚ますことになるだろうな
そうすれば周りから見れば(時間の経過を無視すれば)ロード出来たようにも見える
ただし主観的には自分(の意識)は無くなることになるからな・・・
ドラえもんのどこでもドアについての考察(移転先にコピーを作って自身は消滅する)を思い出した
ググればすぐ見つかると思うので興味のある人は是非 -
4
ななしのよっしん
2010/03/07(日) 05:51:59 ID: g7MgWHHfa9
-
野球のセーブの所に、勝利投手の条件を満たさずにを追加お願いする。
それだと先発ピッチャーが4回で降板して、それ以降投げ抜いてもセーブが付いてしまうから。 -
5
ななしのよっしん
2010/07/25(日) 09:01:40 ID: KFx2JXR3kQ
-
>>3
例えば「哲学的な何か、あと科学とか」http://www.h5.di on.ne.jp /~terun/ の「思考実験」シリーズhttp://w
ww.h5.di on.ne.jp /~terun/ saiFrame .html だな。
-
6
ななしのよっしん
2010/09/23(木) 05:36:04 ID: mn1ejwlx7R
-
>>3
漫☆画太郎に似たのがあったと思う。
ロードするために学校の屋上から飛び降り自殺するという・・・
確かオチは、飛び降りて落下してる最中にセーブしちゃって結局死ぬしかなくなるんだったか。 -
7
ななしのよっしん
2011/09/17(土) 14:03:03 ID: xYswf5OeGU
-
>>6
クイックセーブ&ロードか? -
8
ななしのよっしん
2012/01/10(火) 17:06:59 ID: hu+4KzA6sl
- 怖い話系(軽め)の本で>>6みたいな話を読んだ覚えがある
-
9
ななしのよっしん
2012/01/27(金) 21:55:55 ID: k+RcA2j5Dk
-
「セーブって何?」
「世界の愛」 -
10
ななしのよっしん
2012/01/27(金) 22:03:25 ID: KNMAXjukrO
- セーブしよー!
-
11
ななしのよっしん
2012/01/27(金) 22:04:16 ID: 59uqoWnWdg
- 宇宙の愛
-
12
ななしのよっしん
2012/07/14(土) 07:39:40 ID: E/nPNFM+t7
- ちょっと違うと思うが時計型タイムマシンで時計の針を5分戻せば5分戻ってその先の5分は自分わざと変える行動をとらなければ、結果は同じになる というのがあったな
-
13
ななしのよっしん
2012/12/05(水) 08:34:42 ID: xiPvC9tDrm
-
>>8
なにそのリプレイ・ハンバーグ -
14
ななしのよっしん
2013/02/10(日) 21:05:18 ID: 7AT7kj4rcA
-
>>1
のび太くん、きみはほんとうにばかだな
かんがえてごらん
それができたらみんながセーブ・ロードをくりかえして
よいけっかを出すのが「あたりまえ」になるんだよ
そうやってベストのけっかを出さないのははずかしいことだし
いままで「しかたないよ」ですんだこともそうじゃなくなるんだ
どっちがましかわかるだろ -
15
ななしのよっしん
2013/02/10(日) 21:22:32 ID: +AZfKohWhZ
-
人生の価値をセーブするために、人類は貨幣経済を発明しました!
さぁ皆さん、国債は今が買い時です!
皆さんのより良い明日のために、高利回りの中期国債をぜひ!
国民のマストアイテム、愛国者の証!
日本人なら、要らぬとは云えない筈だ! -
16
ななしのよっしん
2013/05/28(火) 16:58:17 ID: Cfh1tym2lj
-
DSやPSPの記述は普通の中断セーブ、もしくはスリープ機能じゃないのかと
クイックセーブはどちらかといえばエミュレータの機能を指す言葉だろう -
17
ななしのよっしん
2013/06/18(火) 15:44:01 ID: 4990pHgJ1F
-
>>16
自分も強い違和感を感じた。
クイックセーブ以下は全面的に書き直す必要がありそうだ。 -
18
ななしのよっしん
2013/10/03(木) 19:01:53 ID: DBpFuVCc1V
- WiiUと3DSのVCの丸ごとバックアップはQSでおk
-
19
ななしのよっしん
2014/01/02(木) 22:14:15 ID: Jw4VBDBtnw
-
セーブしました。ナイスセーブ。
セービング力に非常に定評のある選手です。 -
20
ななしのよっしん
2014/03/27(木) 15:39:43 ID: vj03I0bK99
-
ゲームにおける「セーブ」は、プレイヤーという「ゲーム世界の外の者」の都合により存在するシステムだ。
(我々が現在の状態をセーブできないように、作中の人物にはセーブなんて概念はないはず)
不自然な存在の「セーブ」をどのように登場させるのか?っていう工夫は、ゲームごとに違って面白いと思う。
・冒険の書とかに物理的に記録する系
・なんだか不思議な力で思念や記憶が保存される系
・単にゲームシステムであり作中人物には全く認識されない系
・作中人物がプレイヤーを認識しててセーブをネタにしちゃう系
-
21
ななしのよっしん
2014/03/29(土) 17:03:37 ID: DTgNA9jrt0
-
>>16にもあるけど、エミュのステート機能(いわゆるQSQL)と、中断セーブやSLGとかのどこでもセーブ機能の区別は必要だな
ゲーム製作時に想定されているかされていないかの違いは大きい -
22
ななしのよっしん
2014/04/04(金) 18:29:30 ID: 71Q1TCL7u4
-
でもクイックセーブって言葉自体はエミュ専用じゃなく、
昔はゲーム内のメニューでも結構使われてたよ。
あるいはメモリーセーブとも言ってた。
何せセーブが数分掛かるとか、パスワード式だったりするのが当たり前だったから、
「電源切ると消える代わりに高速なセーブ機能」が重宝したんだ。 -
23
ななしのよっしん
2016/01/07(木) 10:45:16 ID: Vfll0e3WSA
-
>>20
Undertaleっていうゲームは、それらを纏め上げて、うまくゲームに組み込んでいるのが本当に面白い
Saveという言葉の意味を多数使ったゲームってのはあまりないからなおさらそう思うのかな -
24
ななしのよっしん
2016/07/09(土) 02:04:09 ID: LvuFY25hVN
-
>>23
遅レスだが
RPGにおけるプレイヤーの立ち位置を追求したからああなったんだろう
今までメタ的に意識した発言をするゲームはあったかもしれないが、あそこまでプレイヤーという存在に対して向き合わせるゲームは今までになかったんだと思う
アイデアの勝利だな -
25
ななしのよっしん
2016/08/27(土) 19:46:53 ID: N0++gNs20R
-
アンテはSAVEを記録って意味で使ってたけど
真ルートの最後の最後で救うって意味に変わるのがニクい -
26
ななしのよっしん
2017/02/15(水) 17:23:02 ID: OJJZuHEuyY
- 当然の権利の如くネタバレぶちまけるのやめろ
-
27
ななしのよっしん
2017/04/26(水) 20:21:59 ID: J+QMmhwLH7
-
>>20
ミネルバトンサーガ(FC・タイトー)やガデュリン(SFC・SETA)は、
魂の保管で記録してたが、これは「なんだか不思議な力で思念や記憶が保存される系」にあてはまるな。 -
28
ななしのよっしん
2017/12/27(水) 00:33:46 ID: AWaMacbsxB
- 鈴木「セーブしないの?」
-
29
ななしのよっしん
2018/05/19(土) 23:12:14 ID: LJ8yrX69Ju
- DQのせいで複数セーブするようになった。 あると思います
-
30
ななしのよっしん
2019/07/21(日) 15:49:56 ID: /5mQ2NPNNz
- 理由はもちろんおわかりですね?