ソマリア
-
1
ななしのよっしん
2008/08/16(土) 19:49:12 ID: /fg3t4awK9
-
ほれ
タイトル:
-
2
ななしのよっしん
2008/08/16(土) 22:11:54 ID: 7V/KFVSeSr
- 早っw 国旗職人さん、乙です!
-
3
ななしのよっしん
2008/08/17(日) 12:17:59 ID: N0BftSailq
- この国の国旗は個人的にかなり好きな部類に入るのだが…
-
4
ななしのよっしん
2008/08/19(火) 14:40:25 ID: h3vtIOnR5M
-
ソマリアってエチオピア軍が制圧してなかったっけ?
それともアメリカみたいに早速フルボッコで撤退? -
5
ななしのよっしん
2008/12/27(土) 21:51:34 ID: +zbP/6KGl1
-
>>4
エチオピア軍が推している勢力が首都を制圧してるだけ。
リアル戦国時代と考えれば解るか? -
6
ななしのよっしん
2009/02/23(月) 21:20:12 ID: mXlWXcWMXO
- ヨハネスブルクも真っ青
-
7
ななしのよっしん
2009/03/11(水) 21:09:30 ID: O9+mLmn/1u
- 何がすごいってもはや内政能力なんて無いに等しいから海外からの支援なしには飯も食えないのに襲撃しちゃう浅はかさだよな
-
8
ななしのよっしん
2009/03/21(土) 20:22:45 ID: phl9XVAXKK
-
>>7
その支援にしても恩恵を受ける者と受けれない者でいがみ、奪い合いしてるしね
アフリカは暗黒大陸だぜ?救いようがない -
9
ななしのよっしん
2009/03/21(土) 20:36:52 ID: E6hV56SyS3
-
西洋が干渉して食料生産力以上の人口にまで増やし、問題があれば
食糧供給を縮小して自滅させる。コレが現代の植民地統治。
そのシステム自体をぶっ潰そうとするのはそこまで的外れでもない。
飼われる幸せとはまた別のものというだけ。 -
10
ななしのよっしん
2009/04/14(火) 23:48:02 ID: ZDVPP8oJ+J
-
ソマリア海賊「今後、米仏の兵士がいたら殺害する」
http://news4vip. livedoor .biz/arc hives/51 277976.h tml
-
11
ななしのよっしん
2009/05/13(水) 03:10:32 ID: Dh/UN5HUXV
-
まだソマリアが統一国家(バーレ独裁政権下)だった頃の動画
>>sm1697344
>>sm3263483
何、小学校の運動会のような軍事パレードは -
12
ななしのよっしん
2009/06/03(水) 05:57:08 ID: kgHoFxY6Ws
-
報ステでソマリアの海賊村
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51205517.html
海賊は潰して良いと思うが、ただ潰すだけだとこのまま中国がウマウマするだけかもしれない。
「これで不法投棄・略奪し放題だぜヒャッハァーー!!」にならない事を祈る。 -
13
ななしのよっしん
2009/07/05(日) 15:48:01 ID: tUOoByJBmc
-
昔東洋人とか西洋人がやってたような争いを
今演じてるって考えれば、別に普通だと思うんだけどなぁ。
他国が勝手に口とか手を出すから不完全燃焼に終って、
また再燃してるって感じなんじゃないの?アフリカの内戦って。 -
14
ななしのよっしん
2009/08/24(月) 18:09:58 ID: vTkHl5bdrT
-
二年連続、失敗国家ランキング・ワースト1
ちなみに2・3位はジンバブエとスーダン
今年はただ順位が入れ替わっただけみたいだ。(2位と3位) -
15
ななしのよっしん
2009/12/02(水) 01:21:24 ID: cCw+k3mK86
-
>>8
つエジプト ケニア ボツワナ -
16
ななしのよっしん
2009/12/02(水) 01:24:38 ID: MymCMRvpRG
-
>>15
>8ってハサミに見えるよね?
-------キ-リ-ト-リ-セ-ン---------->8 -
17
ななしのよっしん
2010/01/10(日) 22:13:44 ID: czYZk1ONUa
-
>>13
確かにそうだな
世界中に情報が伝わりやすく、国際社会と言う考え方が浸透した現代だから他国が茶々を入れるようなってるだけで、
ソマリア内部で起こってる事はヨーロッパや中国、日本の混乱期となんら変わらないな
地元勢力の覇権争いを放置して流れに任せてれば意外と簡単に統一されていた気がする
ソマリア国内にどれほどの被害が出るのかは知らないが -
18
ななしのよっしん
2010/01/21(木) 18:52:40 ID: 32z5KFVxgA
-
>>15
エジプトはブラックアフリカではない。
それでもアフリカと言いたいなら、国連から監視対象にされている
民主主義が成り立ってない国なんだが。投票所に行けば対立候補の応援者は追い出され、投票箱の中身を改竄されたりするのがざらだ。
ケニアはついこの前の政治における暴動で三十万近くの人間を難民にした。
多民族との紛争も起こってる不安定地域。
ボツワナぐらいなものだろう、一応は安定していると御世辞程度に言えるのは。 -
19
ななしのよっしん
2010/02/28(日) 13:11:52 ID: PL+FP65YFF
-
まぁ、そのお陰でアフリカの地下資源を先進国の我々が安く使い潰せるワケ
だが・・・w -
20
ななしのよっしん
2010/03/28(日) 14:44:48 ID: BiPeMuo76H
-
>>19
不正の事なのか何なのかよくわからないんだが、
どうやら国には金は入るらしい。国民は貧乏なままらしいが。
アルジャバブが暴れてるらしいが、誰かkwsk。
-
21
ななしのよっしん
2010/05/16(日) 10:18:23 ID: KkQdy7MBVD
-
崩壊した国は国として残す意味はあるのだろうか?
国家として再建するよりも国民は安全と安定を求めている。
支配者を全て倒し。アフリカ各国に分割させればいいのではないか? -
22
ななしのよっしん
2010/05/16(日) 12:03:38 ID: E6hV56SyS3
-
国際社会が複数の国家に分裂することを認めてやれば、
この問題は当然解決する。でも国際社会がそれを許さない。 -
23
ななしのよっしん
2010/06/08(火) 01:34:10 ID: 5plMNdSn3c
-
国際社会って言うか、アフリカの他の諸国な
アフリカの諸国の大半は部族もしくは氏族社会レベルだからそれを認めると殆どの国が分裂してしまう -
24
ななしのよっしん
2010/06/09(水) 00:31:43 ID: E6hV56SyS3
-
ロシア、スペイン、イタリア、オランダ、フランス、どこも認めない。
許した途端、ユーゴスラヴィアの二の舞になる。ウチもウチもと。 -
25
ななしのよっしん
2010/06/11(金) 17:06:36 ID: Xq2Hd+N1FD
-
>>sm10214173
ソマリアって今もこんな感じなのか? -
26
ななしのよっしん
2010/06/24(木) 20:02:26 ID: LcRe7jc58j
- ソマリアは世界の検察だろうな
-
27
ななしのよっしん
2010/09/29(水) 02:34:50 ID: u4qMjhdmrr
- イスラエル飼っている中東の方がまだ安定しているのがなんとも
-
28
ななしのよっしん
2011/06/09(木) 23:18:56 ID: KkQdy7MBVD
-
っというか、ソマリアは政府機能すら壊れてるから
まず、お前らが仕事が出来る年齢になって、就職活動始めたとするな?
けどソマリアにはその産業が殆どないんだよ。インフラも畑も崩壊した。政府機能も滞って、碌な企業もない。
日本がいくら不景気といっても受けられる会社が海賊船しかないような国ではない。けどそんな国がほんとうにあるってこと。
乗組員は本質的に悪人でないのに、食うために略奪に参加する。
罪悪感なんて持っていない。ただ、俺らが普通に会社に行くようにいたって普通に、会社に出勤するように、彼らは海賊船にのる。
それがソマリアという国の実情。日本人には絶対に経験できない世界だよ。 -
29
ななしのよっしん
2011/06/09(木) 23:28:57 ID: NTlN49eunF
-
>>28
なぜ、わざわざ頭の悪そうな喩え話に言い換えるの? -
30
ななしのよっしん
2011/06/10(金) 14:23:06 ID: IOwdQkujEn
-
例えが適切ではないな。
近所の工場が産廃バラ撒いたせいで仕事が出来なくなりました。
↓
困ったので近所を通るトラックを乗っ取って積荷をせしめて身代金やらを要求したら一家が一生遊んでもまだ余るぐらいの金が手に入りました。
↓
そうだ、これをビジネスにしてもっと儲けよう!
こんな感じだ。味をせしめて大々的にやりはじめた時点で既に弁護とか同情なんてできる範囲を超えている。