タイミングを逃す
-
31
ななしのよっしん
2015/01/27(火) 20:14:34 ID: e6TKVkBsVg
-
>>30
元々アニメ勢で最近TFSP買って初めてプレイしたけど、
これめっちゃ難解だし直感的に分かりづらいルールでしょ。
グリーンガジェット召喚 ⇒ 山札からサーチ ⇒ え、なんでカゲトカゲ召喚できないの?
ってずっと「?」が浮かんでたわ。
元々他のTCGをやってたせいかもしれないけど、いまだにこのルールは上手く呑み込めてない……。 -
32
ななしのよっしん
2015/01/27(火) 20:23:27 ID: e6TKVkBsVg
-
あれ、なんかわかりづらいな。
カゲトカゲが手札に有る状態でグリーンガジェット通常召喚
⇒ ガジェットの召喚時の効果でサーチする
⇒ カゲトカゲの手札からの特殊召喚能力が誘発しない
初期デッキでこんな感じになって困惑してた。
その後作った炎星デッキとかだと複数の誘発効果が連続して誘発するのは普通だったし
Wikiとか見てルール調べるまでは本当に理解できんかったわ。 -
33
ななしのよっしん
2015/01/29(木) 17:22:30 ID: vuWXj34Txl
-
>>32
それ×押しっぱなしでチェーン確認すっ飛ばす設定になってるか召喚成功時の効果へのチェーン確認のカゲトカゲ見逃しただけじゃね?と思ったけどよく読んだらサーチする前しか誘発できないのに気づかなかったって話か。まあ慣れると最後の処理が召喚成功じゃなくてサーチだから発動できないって納得出来るんだがな -
34
ななしのよっしん
2015/01/31(土) 11:25:00 ID: 0AmouRZ5Kz
- 墓守の長はいい加減エラッタしてほしいかな
-
35
ななしのよっしん
2015/02/07(土) 11:29:12 ID: pLQjVDgzDy
-
個人的に戦略に組み込めるから面白いと感じる時もあるんだよね
自分が罠を発動する際、相手にチェーンをさせないため、あえてこのルールを利用して、相手の発動タイミングを逃す
そういうカード戦略を使う人見るとすごくスマートに感じる -
36
ななしのよっしん
2015/02/12(木) 18:02:16 ID: Ex42M5/Cfg
- TFSPでスペルビアの効果でノーデンssしてヘカテリスでランク4に繋ごうしたらタイミング逃したと言われた…難しい
-
37
ななしのよっしん
2015/02/12(木) 18:11:26 ID: Ex42M5/Cfg
- ↑アテナの効果でスペルビアをssしたって書くの忘れてた
-
38
ななしのよっしん
2015/02/21(土) 01:46:01 ID: pUnsqfQP5h
-
「時・場合」と「する・できる」の違いがわかればある程度判断が付くようになるね
それまではわかりづらいルールではあるけどこれがないと無限ループすることがあったからよ -
39
ななしのよっしん
2015/02/21(土) 11:49:05 ID: polGSMV4Lk
-
ゲームでギルファーデーモンを使って「タイミングを逃しています」って言われて「?」ってなった人は多いと思う
-
40
ななしのよっしん
2015/02/21(土) 23:49:15 ID: fF0LdM4VUt
-
ゴブリンドバーグ効果シャドーミスト→タイミングを逃がさない
ゴブリンドバーグ効果エアーマン→タイミングを逃がす
チェーン2以降だとか強制効果だとかの話はまだ分かったけど時と場合は意☆味☆不☆明
-
41
ななしのよっしん
2015/02/22(日) 08:30:49 ID: IZ1tUg7HiH
- 現実で時と場合を考えれば遊戯王でも考えられるようになるよ
-
42
ななしのよっしん
2015/02/25(水) 19:54:44 ID: LSIpKtR9kV
- 本来アナログゲームの処理はある程度単純であった方がいいんだがなぁwゲームなんだしw
-
43
ななしのよっしん
2015/03/08(日) 15:19:06 ID: iyyOmqH+DA
- これを理解せずにTFでガスタ組もうとして???ってなった思い出。
-
44
ななしのよっしん
2015/03/21(土) 19:39:04 ID: beM8h7OUS/
-
>>41
遊戯王の「時と場合」は現実の「時と場合」とは全くの別物だよ
サッカーの「ハンド」という言葉自体に「ボールに手を触れる反則」という意味があるように、
「任意効果ならタイミングを逃す」という意味が「時」に含まれている -
45
ななしのよっしん
2015/03/23(月) 17:53:56 ID: HPHeyX+qoG
-
>>40
今更だけどそれはエアーマンの効果処理のタイミングがゴブリンドバーグの守備表示になる効果によってタイミングを逃がしたからだね
上書きされたと考えるのが楽かも、にしてもほんとに覚えるまでが面倒なルールだよね -
46
ななしのよっしん
2015/03/31(火) 15:34:05 ID: twnIfww+uO
-
>>45
ていうかこの場合、ゴブリンドバークの効果がエアーのタイミングを逃すような処理であることを、素直にテキストを読んだだけではまず把握できないという点がな -
47
ななしのよっしん
2015/04/05(日) 03:31:22 ID: b9aZfC1Fq7
-
バトルスピリッツで言うところの、
「破壊されても場に残れる効果を持つスピリット(例:グリムの天使グレーテル)と、自分のスピリットが破壊された時にデッキからドローできる効果を持つスピリット(例:天使クレイオ)がいる。
前者のスピリットが破壊された時、両方の効果が同時に発動する。
バトスピでは効果の解決の順番はターンプレイヤーが決め、一つずつ解決していく(チェーンは無い)。
1番目に後者のドロー効果を発動し、2番目に前者の効果を発動することはできる。
しかし、1番目に前者の効果を発動した場合は、後者の効果に移る前に破壊状態ではなくなるため、後者の効果は発動できない」
って感じだね。バトスピでも割とタイミングを逃す人はいるね。 -
48
ななしのよっしん
2015/05/11(月) 16:46:45 ID: aHL76pcNd7
-
DMで言うとホワグリなりでプリン出した時にプリン効果からやると回収できないって感じか
大体許されるけどTP様()になると許してもらえんからな -
49
ななしのよっしん
2015/05/22(金) 02:36:35 ID: PJX+7eKJ7Z
- まぁ、このルールのおかげでソウルテイカーのような他のカードゲームだとどう見てもデメリットの方が強いと思うようなカードに価値が出てくるから悪いことばかりじゃないないよな
-
50
ななしのよっしん
2015/09/16(水) 19:03:34 ID: kql3E7gDUl
-
学生フェイズ中、好きな娘が自分を好きだと知った時に発動できる。告白フェイズに突入する。
タイミングを逃す効果な模様
-
51
928
2015/10/24(土) 11:23:20 ID: zwvCqxSQPA
-
>>49
そこは認める。スト2開発時に通常技を必殺技で隙を消して出せるバグが発見されたがカプコンはこれを「キャンセル」として仕様としその後もこれを前提に続編は出し続けている
だからコンマイに求めるのはルールを整備し且つ明文化して集積する事。
つまりいい加減ルールブックを作れ。日本も公認ジャッジ制を導入しろ -
52
ななしのよっしん
2015/10/24(土) 11:42:34 ID: UPlHFQPjvd
-
>>49
テキスト読んだだけでほぼ100%判別出来ればの話しだけどね
現状じゃルールやテキストの不備でしかないのがね… -
53
ななしのよっしん
2015/10/25(日) 02:38:39 ID: pJgiuYKYLb
-
>テキスト読んだだけでほぼ100%判別出来ればの話しだけどね
できるけど何か?
>現状じゃルールやテキストの不備でしかないのがね…
意味不明の妄想。 -
54
ななしのよっしん
2015/10/25(日) 02:42:14 ID: pJgiuYKYLb
-
>>51
>つまりいい加減ルールブックを作れ。
つスターターデッキ
つストラクチャーデッキ
つパーフェクトルールブック
>日本も公認ジャッジ制を導入しろ
つOCG検定 -
55
ななしのよっしん
2015/10/26(月) 14:20:11 ID: beM8h7OUS/
-
タイミングに限らず、対象にとるとらないとか、ルール外効果とかに未だに文句言ってるのは初心者卒業したばっかりで上級者ぶってる奴ってイメージ
新しく刷る分はテキスト整備してあるんだから別にいいだろうよ
全てのカードを刷り直せとでも言うのだろうか -
56
ななしのよっしん
2015/10/26(月) 14:40:58 ID: e+GZnj/lJK
- まあ、上級者だけがやるゲームって訳でもないですから…
-
57
ななしのよっしん
2015/11/14(土) 23:47:20 ID: 9yVHxikKbm
-
>>55
テキスト整備はしてるけど裁定する奴が整備されてない印象
同じテキストなのにカードごとに違う裁定出してるんじゃねぇよ社内で情報管理徹底しろよ -
58
ななしのよっしん
2015/12/05(土) 01:51:30 ID: qtmz00iFZT
- テキスト整備とジャッジ制導入してるのに初見で混乱する(あるいはテキストに書いてない部分がある)のはどういうことかと
-
59
ななしのよっしん
2015/12/13(日) 13:51:59 ID: 1jVA4SQYhO
- 今でも戦犯裁定だと思ってる
-
60
ななしのよっしん
2015/12/22(火) 15:44:52 ID: beM8h7OUS/
-
>>57
ゲイルとサイコ・ウォールドの違いみたいな奴は裁定者は悪くなくて、テキスト書いた奴が悪いと思うわ