タケコプター
-
31
ななしのよっしん
2012/11/09(金) 07:41:55 ID: HNXBn5z9Bq
- 出木杉はともかくすぐに使いこなしたククルは一体
-
👍0高評価👎0低評価
-
32
ななしのよっしん
2012/12/30(日) 18:02:28 ID: CeYDsOHy3s
-
>>29
「空想科学読本」、及び「こんなにヘンだぞ!?空想科学読本」の記述を参照して統合すると
反重力を実現するには「負の質量」というものを想定しなければならない。
負の質量というものは現在まだ生み出されていないが、「スクイズド真空実験」というもので「負のエネルギー」というものが存在することは確認されている。
相対性理論によればエネルギーと質量は入れ替わることが可能らしいので(ただし、1gの質量を生み出すには1兆Jのエネルギーが必要らしい)負のエネルギーが存在するならば負の質量も生み出せる。つまり、理論上は反重力を生み出すこと自体は可能なはず。
が、現時点ではその「負のエネルギー」を自由に扱うための条件が整っていない。
現在の科学では無理だが、負のエネルギーを自由に扱う方法さえ見つかればクリアできる・・・ということらしい。 -
👍0高評価👎0低評価
-
33
ななしのよっしん
2013/01/09(水) 07:34:33 ID: tdN66gXibY
-
確かに首の骨ではなくて頭皮、もしくは髪の毛で全体重を支えることになるな。
これならもげても安心だ(?) -
👍0高評価👎0低評価
-
34
ななしのよっしん
2013/02/09(土) 17:02:36 ID: Sc3FbO/rGJ
-
とりあえず、「遠心力」を誤用する人が多すぎることに苦言を呈したいのだが
確かにプロペラ中心部に遠心力の反作用はかかるけど、相殺しちゃうし。
-
👍0高評価👎0低評価
-
35
ななしのよっしん
2013/02/28(木) 12:41:38 ID: /V54zMwnqp
-
>>34
遠心力でなくって回転力の反作用だから
カウンタートルクとか言うのが相当するのでしたっけ? -
👍0高評価👎0低評価
-
36
ななしのよっしん
2013/06/21(金) 15:10:55 ID: cyRHtkftxz
- タケコプターに反重力フィールドが必要だと気付いた当時小学生の俺は結構凄い奴なんじゃないかと思ってみたり
-
👍0高評価👎0低評価
-
37
ななしのよっしん
2013/09/04(水) 07:42:01 ID: 3cDpdAnMkc
- 反重力だけでは推進出来ないので、スラスターとしてローターを用いてる説
-
👍0高評価👎0低評価
-
38
ななしのよっしん
2013/10/30(水) 15:02:24 ID: HNXBn5z9Bq
-
バッテリーじゃなく電池式って設定が結構役立ってるよな
特に映画版 -
👍0高評価👎0低評価
-
39
o;ig
2014/03/10(月) 19:19:55 ID: ERe42nza3A
-
これ実は水中でもつかえるっぽい
ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史をみてびっくりした
もしかして気圧とかも何とかしてくれるのかね -
👍0高評価👎0低評価
-
40
ななしのよっしん
2014/03/10(月) 19:36:32 ID: 2MZRIAUXx4
-
>>38
ねじまきシティだとピンチになったけどな。確か -
👍0高評価👎0低評価
-
41
ななしのよっしん
2014/06/12(木) 21:23:53 ID: E9YpVSeL42
- >>39確かにあんまり描写されてなかった気はするけど昔から水中で使ってなかったっけ?あれ?開拓史くらいか?
-
👍0高評価👎0低評価
-
42
ななしのよっしん
2015/07/20(月) 10:27:18 ID: Hxr1vTh+ug
-
>>35
プロペラの回転方向とは逆回りに、装着者の体が回転する反転トルク。
ヘリコプターはテイルローターで反転トルクを相殺しているんだけど、
タケコプターは基部に反転トルクを相殺する未来の科学技術があるのかも。 -
👍0高評価👎0低評価
-
43
ななしのよっしん
2015/09/11(金) 23:38:24 ID: CV9fTsxTlp
-
反重力フィールドというとパーマンマントがまさにそれだったな。
装着者の周囲に反重力場を発生させ、
脳波で重力のベクトルを操作することで
最高速度90km/h(新作は119km)で飛行可能、と劇中で説明してたっけ。 -
👍0高評価👎0低評価
-
44
みき
2016/10/06(木) 14:43:32 ID: 4+nowEqtc5
- マジレスになってしまいますが、元々、「ヘリコプター」っていうのは、「ヘリ」「コプター」ではなく、「ヘリコ」「プター」なので、厳密に言うと「タケコプター」じゃなくて「タケプター」です。
-
👍0高評価👎0低評価
-
45
ななしのよっしん
2016/10/06(木) 15:58:17 ID: Lc0hBZsKkN
-
すげー遅レスだけど
古い方の宇宙開拓史とか海底鬼岩城でも水中でタケコプターを使ってるな -
👍0高評価👎0低評価
-
46
ななしのよっしん
2017/03/09(木) 13:10:50 ID: OcOUe54gI+
-
>>44
じゃあ「ヘリトンボ」じゃなくて「ヘリコトンボ」なのか -
👍0高評価👎0低評価
-
47
ななしのよっしん
2017/03/19(日) 15:01:34 ID: 9qliQSYpik
- つまりタケノコプターは正義だった
-
👍0高評価👎0低評価
-
48
ななしのよっしん
2018/08/24(金) 12:16:44 ID: bEhRkz26rj
- ちなみにがどうでも良すぎて草
-
👍0高評価👎0低評価
-
49
ななしのよっしん
2019/12/21(土) 11:33:04 ID: EllqMRYxdH
- 3分10円
-
👍0高評価👎0低評価
-
50
ななしのよっしん
2020/04/14(火) 17:29:23 ID: XapSJvY37m
-
たけこぷたー
タイトル:
-
51
2021/04/07(水) 00:19:46 ID: CC/DL/DEnr
- 反重力自体が実現してないし、どうすれば実現できるか分かってない現状じゃあ「魔法で飛んでる」って言ってるのと変わらないな…
-
👍0高評価👎0低評価
-
52
ななしのよっしん
2021/04/07(水) 00:59:42 ID: IgxwIikdPH
-
魔法で飛ぶのは練習が必要だからタケコプターの方が便利だぞ
チンカラホイ -
👍0高評価👎0低評価
-
53
ななしのよっしん
2021/08/24(火) 20:40:37 ID: HmeMTd4ZA/
- パラリンピックの開会式から来ました。これでリオオリンピックと繋がりましたね。
-
👍0高評価👎0低評価
-
54
ななしのよっしん
2021/12/16(木) 08:40:56 ID: 2ys+AqyTWu
- パパやママが使ってるシーンがないのが不思議
-
👍0高評価👎0低評価
-
55
ななしのよっしん
2021/12/16(木) 08:45:36 ID: zLHjyAoh3u
-
ぎりぎり自分が耐えられたところで自分が回る。なんてのはよく言われる話。
いやまあ実際にタケコプターで飛ぶドラえもんのラジコンとか見てるとめっちゃグルグル回ってるしな。
無論ドラえもんが -
👍0高評価👎0低評価
-
56
ななしのよっしん
2021/12/16(木) 09:01:09 ID: DzxPeUQWPQ
-
あの手のおもちゃは本体が軽いから回るだけで、実際(?)の本体:コプターの質量比だと1分で1回転ぐらい回るかな、程度の反作用らしいけどね。
これは確か空想非科学大全だったかな。 -
👍0高評価👎0低評価
-
57
ななしのよっしん
2021/12/31(金) 00:35:42 ID: DP295LYuAy
- 電池が切れると即墜落するのに電池切れの事前警報すら備わってない欠陥品
-
👍0高評価👎0低評価