1 ななしのよっしん
2022/08/31(水) 21:27:33 ID: Q7z7eYX7Ay
作成乙
レーティング上がらなくて中々グレード化出来ないけどちょっとでも増えてほしいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/03/16(木) 23:46:42 ID: 4z46Xc5Xmy
そもそもがダートグレード競走自体、種付け頭数の少ない種牡馬や生産規模の小さい生産者の為の、所謂「弱者救済」って意味合いが大きかった印は有ったけどね

社台グループ等大手の牧場も、ドバイワールドカップブリーダーズカップ等のダートビッグレース制覇に向けてダート生産にもを入れる様になって、このまま刈り場になるのか、それとも弱者救済の場で有り続けられるのか…
👍
高評価
0
👎
低評価
5
3 ななしのよっしん
2023/06/29(木) 07:44:43 ID: zCNt8qkLM6
やっぱりダートグレード少ないよなあ…
東京プリンセス賞と西日本のどこか(佐賀ヴィーナスCかレジーナディンヴェルノ?)で上がったりしないもんだろうか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/07/12(水) 12:00:08 ID: llsyjCvF+e
>>3
そもそも重賞を望んでいないからね
その例がTCK女王盃の開催権を園田に譲渡
👍
高評価
0
👎
低評価
7
5 ななしのよっしん
2023/07/20(木) 09:40:56 ID: UQgbJhmMW6
>>3
3歳ダート三冠が整備されたし、数年後には中央側が先導して3歳ダート三冠も整備しろってNARにハッパかけるんじゃない?
エンプレス杯も将来的にJpnⅠ昇格せなイカンしな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/07/20(木) 20:27:58 ID: D8x/rW4Bj2
>>5
将来的にG1に拘らなければダート3歳牝馬三冠も作れるはずだし作って欲しいとは思う。
問題はエンプレス杯もそうだけど、ダート路線は慢性的なレーティング不足なこと。
Jpn1へ上げたとしても際格付け移行時にG2やG3になりそうなのが心配だよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/07/26(水) 23:31:01 ID: 2i7URZ4Wfu
3歳世代の路線の充実は生産者から要望は上がってはいると思う。
問題としてレース構成をどうするか?に集約する。
南関牝馬3冠をそのままスライドするのか、南関4場の4冠にするのか?NAR全地域を対にするか?
達成時のボーナスは?開催者の負担割合は?制度上で時期尚と取られている。
そういった意味で2024年ダート三冠がすべて大井開催なのは
ある意味力業で解決できている要素。
グランダムジャパン方式で格にこだわる事はないと思うけどね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2023/08/13(日) 13:30:43 ID: vTxxBseCmM
>>6
積極的に混合戦に出走してレーティング稼いで他に還元してくれるが少ない。
出ても掲示板外の順位でレーティングが付かない。
その結果、名手を上に据えた上で限定戦に閉じこもって混合戦も中央重賞も一切出ずに限定戦番長して、他のが頑って稼いできたレーティング漁夫の利で貰ってウマウマするまで出る始末(そして勝ちすぎたので斤量重いんです〜とか言い出す)。

一部の営にも問題があると思う
👍
高評価
1
👎
低評価
1
9 ななしのよっしん
2023/08/18(金) 06:24:59 ID: llsyjCvF+e
8>>

悪いのは勝っても一切の旨味のないレースだよ。負けたら1敗以上のデメリットがあるのが今ののDG競走。
そもそも開催者が参加を奨励してない。
👍
高評価
0
👎
低評価
6
10 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 10:23:50 ID: EDsN2Ri82q
競馬ブックでしか報道しなかったから(競馬ブックでは何回も記事になってるけど)95年から始まった交流競走は、そもそもパート1昇格への過程として始まってることだれも書かないんだよな。
ダート競走格付け委員会の一員でもあった山野浩一氏は95年の時点でそれを踏まえた事を、合同フリーハンデライブリマウント評で書いてるんだけどね。
大雑把に言うと80年代JRAパート1昇格のために動き出す→当時は日本競馬催者はJRAしかないとをついていたため総レース数の割に上級レースの割合が多すぎると駄だしされる→実は日本にはJRA以外も催者あるんだとを付けなくなる→当然出直しで日本競馬としての体裁を実体的にも作ることになるがための交流競走の必要性

👍
高評価
2
👎
低評価
5
11 ななしのよっしん
2023/09/13(水) 14:49:51 ID: kLOmTQ5mBN
>>10
Wikipedia地方競馬の記事には2015年時点で類似のことが書かれてるように見えるが(地方競馬協会編纂の出典付きで)

中央競馬の側も際化な日本競馬の地位向上において、地方競馬との協調を進める必要に迫られたことから[注 31]
^ その一例として、JRA単体で競走数全体に占める重賞競走の割合の高さが問題となったことが挙げられる。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/09/13(水) 14:56:06 ID: kLOmTQ5mBN
あと競馬ブックダートグレードの話は聞き飽きた

二次元好きの匿名さん21/12/22() 22:35:00
競馬ブックに載ってた記事にあったパート1入りの過程のごたごた等
日本80年代からパート1昇格を考えてましたが、最初は蹴られました
地方競馬断でJRA日本代表名乗り地方競馬の存在を隠していました
(略)

二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 23:03:59
現状かなり入れた後だろ
競馬法で総レース数が決まってるんだからJRA開催分でのダート路線拡充な非現実
(略)
かしこういった情報というか知見というかは競馬ブック以外の媒体じゃ見たことないのが、おかしいところではあるが

二次元好きの匿名さん22/11/28() 19:23:42
競馬ブックくらいしか取り上げなかったから
競馬ブックには何回も何回も記事が載ってた
競馬ファン特有の病気ダート地方関係の情報無視される病で、(略)

二次元好きの匿名さん23/03/06() 19:39:43
そもそも95年のそれも、80年代から始まったパート1昇格のための施策の一つだと知らないが多すぎもん
競馬ブック以外の媒体はほぼ全く報道しなかったから、仕方ない面もなくはないがもん
👍
高評価
4
👎
低評価
0