31 ななしのよっしん
2017/10/01(日) 01:34:24 ID: u9Kx1He5Wm
読はの衣を着て金のを佩いて、に乗ってを渡ってくる。からくるのは、奘諾から遠い遠いの彼方の支配を任じられたから。今に言えば。それで斎宮の元に立ち寄ったりするわけ。はっきりいってプリンスですよこれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2017/10/01(日) 01:47:54 ID: u9Kx1He5Wm
ごめんなさい。ヘンに熱くなっちゃって

>>17
時間秩序に関する事柄は読信仰にはないと思う。残念だけど。
ただし読社のある松尾大社に、四季の神々を神社がある。四季の神々と神様が同じ場所にいるのは何らかの意味があると思う。
というか、松尾大社に時間秩序に関する利益があるような気がしてならない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2017/10/01(日) 02:05:41 ID: u9Kx1He5Wm
松尾大社の祭神は大山咋神と中津神社としてる。けど書紀本文は次女を多岐都だとしてる。つまり中津は多岐都かもしれないわけ。
多岐都だとすると、この神様には今治の多岐神社では多伎不断大願大菩薩という別名があって、多伎はだけど、問題は不断大願。不断というのは動作を保持をし続ける意味がある。
これ、松尾大社ではとっても大事なこと。なぜなら神様だから。は不断大願の賜物。作り手の努力もあるけど、酵母というのが発見されなかった昔は神の力によるものでもあった。神視されてたし
そう、神の力というのは時間のことなんですよ。保持しつづけるというのは時間のことなんです。
ここで読です
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2017/10/01(日) 02:09:01 ID: u9Kx1He5Wm
読が松尾大社内でられるのはが時を刻み続けるから。だから決して、読に時間の利益がないわけじゃないんです。すんなりしにくいだけで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2017/10/01(日) 02:10:20 ID: u9Kx1He5Wm
読の地味ネタいじりもいいんだけどね。似合うし

ちなみに山神社の祭神は八幡
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2017/10/01(日) 03:18:00 ID: u9Kx1He5Wm
zunの解釈はどうなんだろうな。はわからない部分があった。読みが浅いのかもしれないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
1
37 ななしのよっしん
2018/07/16(月) 11:01:09 ID: 1NXu1/USHT
やる夫スレでは神話というものは現実の事を説明する
ものであり、三神の話はそのまま現象を神を使って
「合理的に」説明したものだとする説があったな。
神の類例神話東アジア全般にあって、これは日食月食
何故起きるのか(日食の岩戸のそれ)という事を第三の神を
用いて説明してる。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
38 ななしのよっしん
2018/10/08(月) 23:20:15 ID: txJgr8JQTh
ジオウヒロインの記述もできれば
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2018/11/06(火) 18:28:37 ID: YMwcgn6hWa
>>38
それは個別記事作った方がいいかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2019/11/10(日) 11:07:44 ID: p1AvKcgmO1
ヨミって黄泉なんですかね?読って思わせますけど徴としてこの神格あります?
yomiuriってyomiですよだからtsukuyomiというは黄泉ですか?黄色いですけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2020/01/13(月) 09:06:28 ID: 1XaSmD+yZY
なんか言った!?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2020/06/14(日) 22:17:58 ID: 9r1zYq70lM
まあ読ってのは天皇のことなんだけどね。
桓武天皇が祖先から天皇を奪った天皇への復讐のために
記録から抹消されて何も残ってないの。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
43 ななしのよっしん
2021/01/24(日) 15:10:53 ID: jawkuzTPpS
万葉集にいくつか歌が載ってる。
読壮士(おのこ)と呼ばれてるから万葉集じゃ男っぽい。それと「おち」っていう、用すると不老とか不死とか長寿の効果を持つ液体を持ってるらしい。ある位置時間操作系の力に入る?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2022/02/11(金) 11:25:01 ID: ZaULz4F1J0
増田スサノオって打ち切り漫画ツクヨミはなかなかいいキャラしてたな。
タカマガハラの政務担当でかなりの腹黒ムーブしてたけど
暴れ者のスサノオや不穏分子のアメワカの排除は人情的にはともかく政治的には間違ってない気がするし
他のボスキャラがだいたい脳筋なせいで統治者としては作中じゃ一番まともだったように思える
👍
高評価
1
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2022/04/04(月) 19:33:44 ID: UujRDszdrj
読尊が毎晩に乗って豊受大神いに行ってるのは古代日本では夜這い文化があったからなんだろうな
読尊は農耕をる一面を持っているとの説もあるそうな、豊受大神は同じく農耕を女神、つまり!読尊と豊受大神が毎晩イチイチャしてくれてるから々は毎日美味しいお米が食べられるのだよ!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2023/10/16(月) 22:33:14 ID: X+BuxiUWZs
二次創作で男神にも女神にも設定できるおいしい立ち位置の神
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2023/12/25(月) 15:34:27 ID: xTai9d9wea
ハデス様よろしくマンガで悪神にされがちだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2024/01/27(土) 12:34:09 ID: Max0D2rJUx
我が家のお稲荷さま。では八百万の神々の代理人として、主人公のお稲荷さまと対決する
やったね!立った!
👍
高評価
0
👎
低評価
0