1 ななしのよっしん
2012/10/27(土) 23:47:01 ID: HTFaF7ap3X
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/12/23(日) 15:43:23 ID: /riQmnq9x2
考えてみたら脂分が多ければそれだけ保存料としての「醤油」が浸み込まないから
捨てられてしまうのも仕方がいことか。
身にしてもそのまま食すのではなく、所謂「ヅケ」の状態として提供されていたんだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/09/02(月) 23:00:53 ID: AcwDqs7N5j
さすがにゴミじゃなくて漁師とか売りの食事になってたんじゃないのかな?
結構捨てる部分おおくなるぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/11/22(金) 01:57:26 ID: zHqXJDDyzQ
池波正太郎は幼い頃は市場屋で捨てるところだから、って大トロを貰って来てはネギにして食べたとある。
その日の内に食べきれない分は捨てるしかなかっただろうね。それでも毎日とか毎週食べてれば飽きるだろうしさ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/07/17(日) 20:29:11 ID: AnlbquRk5H
トロから食うなよ、トロから!!」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2017/07/20(木) 12:54:10 ID: 8oAnhldDNy
レーベので最初に出会うやつ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2018/06/01(金) 00:21:27 ID: 2USr+R+3FG
やっぱ脂が嫌われたんかね。
江戸時代とかだと鰹節出汁ですら生臭いとされてて、臭み消しとしてワサビが重宝された。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2019/02/28(木) 01:36:41 ID: wPKfrMYi6j
とろサーモンって脂まみれだけど、脂をって落としたり玉ねぎなどで緩和したりと手間隙かけないと食べづらい。
なぜかは分からないけど、人間って脂を欲する割には、多すぎてもダメという面倒くさい味覚を持ってるよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2019/03/07(木) 18:33:08 ID: jdYfQxGmUc
ねぎの件が放置されているので編集お願いします
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2021/07/11(日) 05:26:05 ID: Rcsvbo7KwN
贅沢な話なんで書くのも憚ハバカれるが;
トロの部分から採ろうとはしなかったん
だろうか?
もしくは採っても行燈アンドン用のには適さな
かったのか・・・煙・生臭い?
てか、照明用に使われる菜種菜の花の肥料
として獲れすぎるイワシとかが使われていたから
トロも肥料としては使われていたのかも;
が重用されたのは大正期からの漁
の焼玉エンジンの燃料としてだから江戸期には
関係ないな;

そうだからに使われる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/04/08(土) 04:44:26 ID: DC4iKpc+UG
10年前ぐらいにネットで見た話で何時なのか本当にあったのか不明だが、ニューヨーク寿司店を出す予定の寿司職人が視察をし市場を見学したらツナ用にマグロ身だけを取ってトロの部分は捨ててたのでタダで貰って後で堪したとあったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう