1 ななしのよっしん
2010/02/23(火) 13:47:58 ID: oiSwykul58
この言葉聞くと「なぜナポリタンいのだろうか」のコピペ思い出す。
というわけでナポリタン関連項目に入れてもいいんじゃないかな
向こうの記事でも言及してるし。

ところで、トートロジーというと「AはAなのだ」という使い方の方が多いと思うんだけど、
記事で説明してる論理パズルみたいな使い方もありなの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/09/06(月) 00:14:27 ID: Ur3cTdyLm/
>>1
逆に、記事にあるような「論理パズルみたいな」用法が適当
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/03/23(水) 00:36:55 ID: nKS8pLG2/p
命題として、A⇒Aっていうのがあるけど、トートロジー微妙に違ってたんだね。少し誤解してた。
論理パズルの場合は、一見すると同値に見えない同値式を、パズルの例題にしてる。演繹の作業の中で、常になる前提からなる結論を導く為の練習に、こういう事をすると聞いた事があるが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/04/06(水) 23:39:57 ID: VBdwf6pyKc
「生き残った者以外は皆死んでしまった」
何かの本でトートロジーの説明に使われてたんだけど、
分かる人いませんか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2011/05/01(日) 20:59:27 ID: ET5U0hRAJW
明日の天気が降るか、降らないかでしょう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2011/05/04(水) 16:01:25 ID: ET5U0hRAJW
厳密には違うがこの手の発言も近い。
犯人20代から30代、もしくは40代から50代」
「顔見知りによるストーカー的犯行か、もしくは通り魔の犯行」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2011/06/16(木) 02:49:56 ID: zYLSdkdV7y
>>4
「生き残った人」と「死んだ人」で対全て(人)を過不足や重複なく含めることができ(人は生きているか死んでいるかどちらかしかない)、かつその命題では2つの状態は互いに排他的だから、その命題は常に
ちなみに常になので、個別の状況を理解する手助けには一切ならない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2011/07/28(木) 16:36:37 ID: v0D4B84V0U
痛覚が痛い。 ってのもこれに入るんかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2011/10/17(月) 16:21:41 ID: m3fy5bRQG1
頭が頭痛で痛い
危険が危ない
致命的な致命傷
確定的に明らか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2011/10/17(月) 16:29:24 ID: KnSDVHS+0q
人間哺乳類である(分析命題)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2011/12/10(土) 21:26:58 ID: nC/VrJWuS2
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2012/01/31(火) 10:50:43 ID: 01wZ1QeTFz
論理的なこうしたことは結局みんなイコールを使ったものなのでトートロジー、と。
じゃあその物事の何が正しいの、ってのを決めてるのは現実世界
(要は実があるから確かめられるのだということ)
このことに着して、論理義が育ったのね。つまり、トートロジーを解決するアイデアとして実義が出てきた、と。

>>sm1602118exit_nicovideo

まぁそれが出てきたから、ドゥルーズみたいな人が
「あいつらのせいで哲学が死に掛けた」って言い出すわけだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2012/03/26(月) 07:30:41 ID: /CtYsSVmws
うんこ食ったらうんこの味がした
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2012/04/05(木) 21:13:57 ID: vl0qYbIG9H
>>13
ちょww あんたは黙っててくださいwww
一気に内容が浅くなるwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2012/06/09(土) 22:05:29 ID: WiuHy2bSkJ
記事にある例題って、遊☆戯☆王で「こんな話がある・・・」と城之内紹介してたな。懐かしい。
何か元ネタ(文献とか)のある話なの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2012/07/25(水) 17:01:12 ID: Ix/Gyr+jN3
>>16ならば「>>16ならば>>16である」
>>17ならば「>>17でないならば>>17である」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2012/11/30(金) 03:00:24 ID: inuJM/3hzF
例題についてだけど、「右(左)のが正直に続くかと尋ねたら、あなたは『はい』と答えますか?」も答えになるよね
一回の質問で二択の問いかけを二回するから、両方にをつくと結局真実の回答になる
・右が正直だった場合
正直村人は当然「はい」。嘘つき村人は「右は~」に対しては「いいえ」だけど、そのまま答えると正直に答えることになってしまうから「はい」と答える
・右が嘘つきだった場合
正直村人は当然「いいえ」。嘘つき村人は「右は~」に対しては「はい」だけど、そのまま答えると正直に答えることになってしまうから「いいえ」と答える。
どちらの村人にせよ、回答は右が正直なら「はい」、嘘つきなら「いいえ」になる=真実を答える事になるから、質問の答え通りに進めば正直に行ける
たしか平成教育委員会ではこっちが解答例だったなー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2012/12/23(日) 02:13:02 ID: F4zuRbqH1u
>>13
そりゃあうんこうんこだからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2013/02/05(火) 20:56:07 ID: NCi9T/Ft/m
命題戦争はなくならない。もし戦争がなくなれば人類は滅びる」はトートロジー
命題論理的な意味で
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2013/02/20(水) 01:12:50 ID: zhvS9PDJk5
例題は簡単だけど、
もっと難しくした生問題もいくつかあった気がする。
ツキも正直者も同じに住んでるバージョンとか、真実も気まぐれに答えるバージョンとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2013/04/09(火) 14:45:20 ID: kxvstl99MO
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2013/08/01(木) 08:50:34 ID: KnSDVHS+0q
>>19
戦争がなくなる」をA、「人類は滅びる」をBとすると、「戦争はなくならない。もし戦争がなくなれば人類は滅びる」は¬A∧(A⇒B)となる。
真理値表で確かめると
A1100
B1010
¬A0011
A⇒B1101
¬A∧(A⇒B) 0001
となり、¬A∧(A⇒B)はどんなときでもになるとは限らないのでトートロジーではないのでは。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2013/08/01(木) 09:46:20 ID: KnSDVHS+0q
>>19
もしかして¬A⇒(A⇒B)の方…?接続詞がないからてっきり…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2013/08/04(日) 18:30:12 ID: IqaMV5rXin
>>11を期待して開いた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2013/08/17(土) 23:11:45 ID: ZvprK+4Mvc
もさっそく>>1の最後で言われてるような、

トートロジーTautology, ギリシャ語ταυτολογία)とは、ある事柄を述べるのに、同義[1]または類[2]または同[3]を反復させる修辞技法のこと。同義反復、類反復、同反復と訳される。関連した概念冗語があり、しばしば同じ意味で使われることもある。
wikipedia

イメージなんだけど、なんか正直の問題とかはじめるから、が別の言葉と間違えて覚えてるんじゃないかとあせっちゃったよ。
論理学トートロジー(恒式)と修辞法のトートロジー(同義反復)は違うんだね。全に別とはいえないけど
論理学についての会話をしてますよという場面でもない限り、恒式の意味でしいてトートロジーとか言わねえイメージ
「社員」(商法上はの意味、なおもその意味では使ってないもよう)を思い出した。


 ちなみに例題、一人にしか質問できない、一回しか質問できない、はいかいいえでしか答えてもらえない、という条件付きなら「あなたの相方は、正直にいくには左ので良いと答えますか?」と両方を絡ませるといいよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2013/09/03(火) 22:48:12 ID: fFHMzw686w
>>22
¬A∧(A⇒B)はなんで∧で繋いでるんですかね?⇒ならまだ許せる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2013/11/18(月) 21:22:07 ID: RQG7hnI8xX
>>21
ですか?その頭痛が痛いみたいな名前の人物は?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2014/01/05(日) 02:32:52 ID: HgVVXmzFV9
解説の項にある
>村人が正直の住人の住人であれば
という記述についてだが
これは普通ミスってんのか それとも記事が記事なだけにアレか コレガワカラナイ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2014/02/10(月) 20:44:22 ID: ozqjQKiciz
は修辞法、言表現としてこのページに来たので、>>25の言ってるような一言が加えられてると助かった。
複数の意味がある、複数の場面で別の使われ方がある言葉なら、それなりの配慮をしてほしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2014/02/10(月) 21:18:26 ID: YFaQMCJOtR
概要のところにある説明、間違ってない?
各要素の偽によらず常に命題である場合を恒式と言うので、
「A以外の条件によらず」(=要素Aの偽にはを受ける)というのは恒式ではないと思うのだけど。

例題もよく分からない。恒式となっている命題は具体的に何?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう