-
31
ななしのよっしん
2016/11/08(火) 08:12:39
ID: 67BriCTy6O
-
・・・・・
関連項目に究極のドッヂボールと聞く「惑星インパクトを救え!」が入っていないではないか?
-
32
ななしのよっしん
2016/12/28(水) 00:57:06
ID: Cgt5P0sp7b
-
俺は休憩時間にグラウンドの隅を歩いていたら、隣のクラスの奴にドッジボールを顔面にぶつけられた。
当時弱虫だった俺は弱虫なりに必死の抵抗をしてたら、学校で大問題に発展し、休憩時間のドッジボールは禁止されましたとさ。
めでたしめでたし。
-
33
ななしのよっしん
2017/05/25(木) 22:05:45
ID: MLtdPPkBwz
-
避ける事で俺の右にでる奴はいなかった
捕球も一応出来たからもし強肩だったらヒーローだったろうな
ただかわりに仲よかった奴が肩強かったから負け知らずやったわ
-
34
ななしのよっしん
2017/07/08(土) 19:52:33
ID: Navt4NZ4ue
-
>>20
バトルドッジボール楽しい
だいたい小学校までしかやらないのはパワーが上がって怪我の可能性が高くなるからなのかな?
高校のときやったけど、そのくらいになると運動音痴いじめとかは鳴りを潜めて上手い奴もネタプレイに走ってたりしたな
ラインアウト上等でジャンピングスローして相手陣地内でフルボッコにされたり
顔面セーフを逆手に取って顔面ブロックに挑んだり
あとバレー部の奴がレシーブ無双して禁止処分受けてたなw
そしてバスケットボール使用して我慢大会へ
-
35
ななしのよっしん
2017/08/10(木) 13:53:45
ID: S90Sa6BFoc
-
頼むからバスケットボールのような硬いボールは使わないでくれ
それだけでいいんだ。それだけで。
-
36
ななしのよっしん
2017/09/07(木) 20:50:24
ID: sDmw9t9yzn
-
レシーブして取るのはイリーガルキャッチっていう反則なんだよな
漫画とかだとドヤ顔で披露してること多いけど
-
37
ななしのよっしん
2017/10/23(月) 02:30:56
ID: RMPz8ZmU18
-
こんな競技は学校で強制するべきものではない。
苦手な児童にとっては肉体的苦痛と恐怖の記憶しかなく、一切の成長につながらない。
一切悪いことをしないのに、ボールを顔面にぶつけられるという、体罰。
体育自体をなくせとは言わないが、ボクシングが学校の現場で採用されていない理由を考えれば、答えはおのずと見えてくる。
ボクシングやドッジボールのように相手に身体的攻撃を加えることを直接の目的とするスポーツは、敵意を持った人間を傷めつけることに悪用される恐れがある。
だからといって、ボクシングをこの世から消す必要はない。なぜなら、ボクシングを自分の意志で志し、それを悪用してしまわない精神的教訓を叩き込まれた、選ばれしものだけがプレーし、ドッジボールのようにろくな精神的指導もなく学校現場で強要されていないから。
もしボクシングがドッジボールのように学校現場で気軽に強要されたらどうだろうか。試合の結果はそっちのけで気に食わない相手を肉体的にいじめることばかり考える者、やりたくもないのに参加されられ、いじめを好む生徒の被害に遭って肉体的、精神的な傷を抱えるもの、両者が少なく見積もっても1%ずつでもでてしまうのだ。
ドッジボールは生身の相手を身体的に攻撃することが目的という点でボクシングと同質なのだから、教育現場の体育には適さない。
-
38
ななしのよっしん
2017/10/23(月) 02:34:38
ID: RMPz8ZmU18
-
長々と書いたが、競技の性質上、嫌いな子供はプレイしないという選択肢を用意することも必要だろう。ボクシングがそうしているように。
-
39
ななしのよっしん
2017/10/23(月) 03:12:06
ID: RMPz8ZmU18
-
>>26
そうそう。共産主義と同じだよ。関わる人間全員が聖者みたいな人たちだったら良い物にも理論上なりうるというね。
ドッジボールをやる人全員がスポーツマンシップに乗っ取り安全な当て方をする人たちだったらいいよ。でもね、敵意を持つ相手にここぞとばかりに当ててやることしか考えてない人も大抵いるんだよ。その被害に遭うのは参加したくもなかった者たちだ。
-
40
ななしのよっしん
2020/02/24(月) 14:45:25
ID: 2O5amW0plq
-
ボール投げるのが下手っぴで当てることすらできないから逃げに徹する
そして最後まで残ったときの絶望