1 ななしのよっしん
2008/06/15(日) 20:34:15 ID: hmyN2W4t5d
ドット絵師のことをドッターって言うのかよw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 かっかりん
2008/06/16(月) 00:23:52 ID: HqwfEw3uMO
>>1
そうですね、これまでの経験ではドット絵師という呼び方より、
ドッターという呼び方の方がよく聞きます。
自分の会社や取引先などでもドッターさんと言われたことはあっても、
ドット絵師さんと言われたことはないので、
ドッターの方がドット絵師よりもしっくりきます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2008/06/16(月) 00:49:46 ID: zt9OWEGE2f
>>2
グーグル先生でもドッター仕事関連が引っ掛かるのね。。
自分もドッターって表現に違和感を感じたので意外でした
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2008/06/17(火) 15:05:26 ID: fCABea8zN2
ニコニコには二次創作ドッターしかいないから
ちょっと残念だ…
ま、ぶっちゃけ評価されないオリジナルより
再生数の伸びる版権だよなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 SatoshiMcCloud
2008/06/17(火) 19:54:00 ID: eQ/+5ETWA6
記事のとおりだとして、自動生成を専門にしている人にはなんかいい呼び名ってあります?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2008/06/22(日) 05:59:47 ID: U8Spxi5xiZ
ドッターっていうのは仕事関係で呼ばれてるんですね、知らなかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7
◆////SPxx9k 2008/07/02(水) 01:04:36 ID: Ii9il3GWrp
記事作成者のおいらもはじめて知った。

たぶん)とか書いててはずい><
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8
◆////SPxx9k 2008/07/02(水) 01:25:32 ID: Ii9il3GWrp
>>sm1134570exit_nicovideo


はずいけど、こんな動画やってみた
おいらもドッターになりたいけど、絵心なくて挫折しました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2008/07/07(月) 10:56:11 ID: e5wtG2u/Lz
ドッターという表現はイラスト掲示板ではよくにしますよ。
ツクール創作サイトでもドット絵師を募集する時はドッター募集ってやっているところが多いです。

そっちの界隈では割とポピュラーな表現方法ですよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2008/07/07(月) 11:08:05 ID: e5wtG2u/Lz
追記
ドット絵の描き方には大まかにわけて2つあります。

ひとつは、1ドットずつポチポチやっていく方法。
現在ニコ百科掲示板のお絵かき機ではこちらの方法でしかできません。

もうひとつは、一度普通イラストとして描いてから、ドット絵サイズに縮小し、調整する方法。
最近の2D格ゲーキャラドットはこの方法で作成されていることが多いですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 うめぼしE
2008/09/03(水) 12:44:30 ID: XoXmaFEUb1
この程度じゃドッターにはなれないね・・・;
タイトル:
Xで紹介する

12 ななしのよっしん
2008/09/03(水) 13:43:55 ID: bd++vD5aog
画像ソートとかでやってるのはだめなの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2008/09/07(日) 20:32:44 ID: nwe+W9RKnk
鳥もちさん、過去リビジョンに直接リンクったほうがいいかな?
今のページには載ってないんですが、過去リビジョンドット絵を載せてるのです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14
◆QTuBMSR9CU 2008/09/07(日) 20:42:40 ID: sHpttmZeaP
>>13
専用リビジョン作ってみたんですがどうでしょうか?
http://dic.nicovideo.jp/r/a/%E2%97%86Qtubmsr9Cu(%E7%B5%B5%E5%B8%AB)/72439

つーかいつの間にか載ってたのね…有難うございます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2008/09/07(日) 20:46:04 ID: nwe+W9RKnk
お、ありがとうございます。今さっき更新したとこです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2008/09/12(金) 08:43:30 ID: /UsnXFHtXM
>>9
むしろ、ドット絵師なんて呼び方の方が一般的じゃないわな。
というか、絵師という呼び方自体が一般的じゃない。
あれは2ch文化圏~一部同人文化圏でしか通じない言葉だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2008/10/26(日) 00:58:13 ID: QbFbkHMx7E
友友友さんはどうなんでしょう


👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 友友友。
2008/11/14(金) 20:05:08 ID: B5RuRipuNC
>>17
の作品が小さすぎるんじゃないんでしょうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2009/02/25(水) 12:48:37 ID: 58z3o97ibU
ボカロささくれPはこの規定に入る?
いくつかの曲の動画ドット絵を使ってて高い評価を得てる
全部手書きらしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3336702exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2009/03/06(金) 00:57:01 ID: B5RuRipuNC
おふがおさんがいないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2009/11/29(日) 19:06:40 ID: eQ/+5ETWA6
ゲーム画面をお絵カキコ模写している人はドッターに含まれますか?
個人的にはドット絵を作れる(対物が表現されたドットの並びを作れる)人のことをドッターと呼んで、ただ模写するだけの人微妙だと思うのですが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2010/02/24(水) 22:10:48 ID: +0qYceeQgR
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2010/03/03(水) 01:30:25 ID: 6JBkder+L6
>>21
厳密にはそうなんだろうけどその辺りを気にするのはドットやってる人たちだけで
現実には全部ひっくるめてドッターと呼ばれてると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 にゅん
2010/10/17(日) 05:04:06 ID: HTdpSMx2Zk
透過しました!
お借りしました
タイトル:お借りしました
この絵を基にしています!
Xで紹介する

25
2011/03/22(火) 23:27:05 ID: lpwdRxLaeH
ニコ百ドット絵師の遊び場である「バッフロン」を関連項目に加えてもいいと思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ワープスター
2011/05/25(水) 17:22:05 ID: Bhi7Pyp9BV
もいつの日か一覧に載れる様な
すごいドット絵師になりたいなぁ
理かなぁ
ファミコンとかの絵を見ながら写してるだけだからなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2012/04/21(土) 04:06:22 ID: q0y/P3Licu
「1度普通イラストとして描いてから、ドット絵サイズに縮小し、調整する方法。
最近の2D格ゲーキャラドットはこの方法で作成されていることが多い。」
これやったら2Pカラーとか作れないと思うんだが
この手法で描かれてる最近の2D格ゲーって何があるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2012/06/27(水) 15:34:27 ID: xgJo5ZhuAi
死ぬほど遅レスだけど、普通は縮小した上で規定パレット
丸めるんだよ。職業ドット絵ならドット絵を描く前にパレット
組むのが普通。その辺を解説してるドット絵講座ど存在しない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2013/04/08(月) 00:18:51 ID: AQH7YAeR1M
WiiUミーバースドット単位の絵を頑プロがちらほら居るな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2013/11/17(日) 18:04:01 ID: s9LxctD2zv
>>29
あれスゲェよな。
もやってみようかと思って途中で挫折した。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス