1 ttttttttttttttttttttttttttt
2008/12/13(土) 21:50:46 ID: X2zV65LuKq
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 タム
2008/12/25(木) 07:07:43 ID: IO7VXQaSOl
うぃゃぁなんで大百科写真があげられないんだろう;?
不思議だ;

管理が大変だから?

う~~ん、自分も絵のツールとしてニコ百用のドットトレーサー
欲しい!!
機械のマネして描くのも有りだと思うし、てか、アルゴリズム
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 甘味一筋二十年@チルノ狂
◆TotenGHmrQ 2008/12/25(木) 07:30:05 ID: 7+6Rk1leWx
>>2
ニコニ・コモンズって手もあるぞ、あとは動画サムネイル
ニコニコ大百科:編集者向けのページにあるような方法使えば、写真も一応は使える。
まあ、何でかは著作権関連だろうね。どうしてもならグニャラくんに懇願してみたら?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2009/02/11(水) 23:52:05 ID: 5BeShSB2uK
ドットトレーサー二次元バーコードを書かせてみるテスト
・・・よく考えるとこれぐらいならサムネ画像に詰め込んだ方が良いのかもな。
でもテストなのでこのまま書き込む。
タイトル:
Xで紹介する

5 ななしのよっしん
2009/03/12(木) 15:15:23 ID: UqIyQBRdKy
もー
変になったw
タイトル:
Xで紹介する

6 たなーさん
2009/03/12(木) 18:29:07 ID: q2wtH6iM7q
>>4
読み込んだらニコ動に行ったwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2009/07/16(木) 22:56:54 ID: f2sYx0lZIK
こりゃFCとかのゲーム画面描くには便利だなすげえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 Y2
◆Qxyaj2xnKE 2009/08/15(土) 19:26:20 ID: UjM4Bu/M9G
コモンズを推奨せざるを得ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2009/09/07(月) 22:49:14 ID: YRrWyfoBL7
なんか、たくさん投稿されてるね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2009/11/09(月) 18:41:01 ID: cm6yIgTnq7
レーサー実験

テスト
タイトル:テスト
Xで紹介する

11 ななしのよっしん
2009/11/09(月) 21:19:05 ID: cm6yIgTnq7
レーサー実験2。
描写時間:20分くらい
画面サイズ129x129
実験2
タイトル:実験2
Xで紹介する

12 ななしのよっしん
2009/11/10(火) 01:00:52 ID: cm6yIgTnq7
レーサー実験
描写サイズ 129x129
かかった時間 27分43
備考(自分用):
レイヤーシステムRGB値等分割減色を使ったトレース方法で
トレス時間の短縮が出来ないか試した。
色の分割数が増えるほどトレス時間は大きくなるが、たいして変わらないので問題にならないだろう。
RGB値それぞれについて129x129を走査させたのが吉と出たかと出たかは分からないが、
白黒画像にすればRGBそれぞれについて走査させる必要がなくなるため、
もっと時間は短縮できると思う(その代わり色の表現は落ちるが)
テスト3
タイトル:テスト3
Xで紹介する

13 ななしのよっしん
2009/11/10(火) 02:03:18 ID: 42UK2ppQgB
おおお、なんというWEB版多色刷り
どっちかというと時間かけて高画質で大きいサイズの方が需要あるんですかねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2009/11/10(火) 02:25:54 ID: IgBG+9x0n1
こんなんツール使って描いてるからすごくねーよ、と思ってたけど
ツールを作ってるのは人間なんだな
見方を変えるよ、ごめん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2009/11/10(火) 03:03:02 ID: 4dksEkF5mp
お絵カキコの性質上直線ツールでもアンチエイリアスかかってるから
一本の直線のスタート地点と終了時点がぼやけてしまうんですね。
レーサーお絵カキコの直線ツールじゃなくてドット
トレースしてるのでしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 まるぼろす
2009/11/10(火) 07:20:26 ID: 4dksEkF5mp
自分のユーザー記事で描いたドット絵を試しに
使ってみた
なんだかところどころ色抜けがしい仕上がりになった
ドットトレーサーテスト
タイトル:ドットトレーサーテスト
Xで紹介する

17 ななしのよっしん
2009/11/10(火) 17:29:20 ID: cm6yIgTnq7
レーサー実験
描写サイズ129x129
かかった時間 25分53
備考(自分用):
実験3がRGBを8分割したパレットで減色したものをトレスしたが、今回は16分割でのトレスを行った。
驚くことに、トレスにかかった時間は前回よりも2分短縮している。
パソコン調子による誤差として考えた場合、色分割数によるトレス時間はほとんど変わらないと考えられる。つまり、これをさらに細かく分割すれば
情報欠損のないトレスが可になるかもしれない。

実験4
タイトル:実験4
Xで紹介する

18 17
2009/11/10(火) 17:47:49 ID: cm6yIgTnq7
>>13
なるほど、確かにパレットシアンマゼンタイエローを使って減法混色を行っているのを考えると
WEB版多色刷りという言葉がぴったりかもしれません。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 17
2009/11/10(火) 17:56:19 ID: cm6yIgTnq7
>>14
ありがとう!私はその言葉が欲しかった…。

今はどこの記事や掲示板でも、ドットトレーサーはいい評価を受けないんだよね。
既成のツールトレースしてる人は別にしても、トレーサーを作るにはそれなりに労力がいるわけで。
この記事を見ても分かるとおり、手書きの絵に対しては「職人のワザ」とかいう賛美の言葉が送られるのに
レーサーはいつも不遇の扱いを受けてました。
だから、>>14のような書き込みは非常に嬉しいです。本当に、ありがとう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 17
2009/11/10(火) 18:02:45 ID: cm6yIgTnq7
>>15
あれです、ドットペンレイヤーの描写モードを組み合わせてトレースしてます。

そう、お絵カキコをそのまま使おうとするとアンチエイリアスが入ってうまくトレースできないんですよね。
多くの人がここで諦めたのではと推測。
ちなみに過去には、先に直線ツールで各ドットを「上下左右に隣接するドットに同じ色がい状態」にして、それをペイント(いわゆる塗りつぶし)で
ドットを一つずつ塗っていく方法を見たことがあります。
http://dic.nicovideo.jp/b/a/satoshimccloud/1-#6
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2009/11/11(水) 18:39:02 ID: cm6yIgTnq7
レーサー実験
描写サイズ 129x129
かかった時間 26分40
備考(自分用):
今回はRGBを52分割した色で減色しトレスした。
実験結果から、やはりこの方式でのトレスは色分割数にほとんどよらないことが分かった。
次回は256分割、減色なしのフルカラーに挑戦してみたいと思う。
テスト5
タイトル:テスト5
Xで紹介する

22 まるぼろす
2009/11/12(木) 01:01:05 ID: 4dksEkF5mp
>>17
リンク先の画像見ました相当見事なもんでした。

また自分で投稿したお絵カキコを元にテスト
にじむ分はレイヤコピーの結合で何とかなるけど
元絵よりなぜか太くなってしまった1ドットザイズの
トレスの場合は手描きではなくドットで描いたほうが
いいみたいですね。それにしても色やサイズがでかくなると
色の設定やら座標位置の調整、ツールの選択など、
正直結構大変な作業だと思う。
たまに座標位置を調整して間違って円ツール選択したときの
絶望感といったら・・・
ドットトレーサーテスト
タイトル:ドットトレーサーテスト
Xで紹介する

23 >>2
2009/11/14(土) 14:44:44 ID: IO7VXQaSOl
>>3 レスども~
>>ニコニ・コモンズって手もあるぞ、あとは動画サムネイル
かえるのは記事中だけでしょ;?
グニャペアイコラ・・・もとい;コラージュとかしてみたいもんで;
掲示板にも貼れれば良いのですがね~;
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2009/12/15(火) 20:44:49 ID: ekjChsCRK/
白黒2値・パターンディザ
所要時間:33分40

当初は前例どおり3色刷りの計画だったが、1色が1週するのに30分以上かかることが分かったため白黒に変更。

ドットトレーサーも一応書くのに苦労してるんだから、それなりに労いの言葉は欲しいよね。でも現実にはドットトレーサーで書くとそれだけで野次・罵。別にドットトレーサー使ってる人間は悪くないのにねぇ。著作権のこと以外は。
ナポレオン(ドットトレーサー実験)
タイトル:ナポレオン(ドットトレーサー実験)
Xで紹介する

25 ななしのよっしん
2009/12/31(木) 07:43:19 ID: 2bIxrvtmHK
絵師、という側面からみると大分性質が違うからかれるんじゃないだろうか。
プログラマーとして評価されたらいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

最後に、トレーサーSUGEEEEEE!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2010/01/16(土) 14:20:55 ID: 5pCr86sS5B
新種のマルウェア開発について議論するスレはここですか?

レーサー画像を判別して排除するツール
ニコニコに売りつけるとするか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2010/01/16(土) 14:34:23 ID: Yk0SDmtcME
コレって使い方によってはすごくいいものだと思う
例えば掲示板議論とかしてて、
文章で長々書くより絵とか図で示した方が・・・って時ない?
まぁ、実際にそういう体験をしないとわかんないかもだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2010/03/03(水) 08:26:47 ID: 2bIxrvtmHK
>>27
わかる、わかるぞおお!

正確さが必要なグラフとか投稿するのにも、すごく便利だと思うんだ。
今のお絵カキコ曲線を書くツールすらないし・・・(´・ω・`)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2010/03/23(火) 13:00:01 ID: N02PYxnXtb
できればTAS使ったよくらいの一言は欲しいな。
これを知らない人もいるんだから、その度に掲示板議論されるのは
面倒いことこの上ない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2010/03/29(月) 20:12:07 ID: XEwAz+7K+Z
>>28
せめてベジェ曲線ほしいよな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス