31 ななしのよっしん
2010/04/04(日) 02:31:27 ID: 08OOqbShxI
いちジャンルとして有ってはいいと思うよね
趣味プログラマを鍛えることになるし。楽をするのがプログラマの信条だから、トレーサーを育てる精神は有ってもいい。
>>29の言うとおりひとで判別出来るタグなりがあればいいんだけど

絵描きさんとトレーサーの見分けが付くなら問題ないんだよ
そうすりゃニコニコ技術部入りも出来るっしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2010/04/11(日) 17:21:27 ID: cm6yIgTnq7
http://dic.nicovideo.jp/b/a/%E7%A6%8F%E5%8E%9F%E9%81%A5/31-#37
http://dic.nicovideo.jp/b/a/%E7%A6%8F%E5%8E%9F%E9%81%A5/31-#57
最近、ドットトレーサーと同じ事を手動でやる人が現れた。
レーサーだって組むのに苦労するのに、手動のほうが反応良いってどういうことよ…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2010/04/19(月) 19:44:32 ID: N02PYxnXtb
>>32
大百科の利用者のほとんどはこの手のツールの存在を知らないだろうし
たとえ知っていたとしても、そのツールを作る手間はプログラミング
経験してないとたぶん分からないと思われ…

自分はコレを作ったことのない無知だが もしかしたら他人が開している
レーサーソフトを使って描かれたお絵カキコもあるんじゃないかなー。

何が言いたいかというと、プログラマの技術を評価して欲しいなら
自作ソフト使ったよ」と一言コメントを書いて欲しいかな。
グニャラペイントは「お絵描き」をする為のツールなんだから、基本から
外れた使い方をするならその折を言わないのはフェアじゃない。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2010/08/02(月) 23:56:14 ID: T9c4MOoImw
タブレットくて描けないので
アナログで描いた線画スキャンして取り込んでおいて
トレースさせてからお絵カキコで塗りましたってのはアリ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2010/08/02(月) 23:57:36 ID: 6fxqYHaq8J
普通に描いた方が希ガス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2011/01/16(日) 20:21:36 ID: M+EgNHJCb/
元画像から似た色で隣接したドットを解析して、
線と線の太さと塗りつぶし色の情報に変換して、
その情報を基にトレースするトレーサーを作ったら
むしろほめたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2011/05/15(日) 22:43:38 ID: NXpaXHcJ2X
自分で絵を投稿する側の人間からしたら、何も知らない人間がトレーサー絵を手書きとして絶賛してるのはあまりいい気はしないな。
写実画コンクール手描きの中に写真が混じっていて、それが「何てリアルな写実なんだ」って他の絵を差し置いてほめられてる様な感じ。
でもその写真写真コンクールでなら同じものでも、構図やシャッタータイミング等別の観点ですごさを見つけられる。
ここのレスにあるように手描きとはまた違ったジャンルだと思う。

使うときは自分でプログラムしたトレーサーであるということを明記をすれば、プログラムであることを素直にすごいと思えるし、手描きとの用な衝突も避けられると思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2011/05/18(水) 19:09:50 ID: 42UK2ppQgB
>>35
はくはくさんオッスオッス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2011/07/15(金) 03:18:38 ID: /ZoQGvi2ic
レーサーかと思ったら、お絵カキコサーバーの通信をハックして画像を上げてる人がいて感心した。(良し悪しは別にしてね)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2011/07/17(日) 17:32:45 ID: oP3+aQAlST
>>35
確かにはくはくさんなら描いた方がいだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2011/07/18(月) 17:51:50 ID: w/gQAKRKnQ
ドットトレーサーで描いた絵は再生すると段々絵が浮かび上がってくる感じが好き

あとドットトレーサーを有効活用している記事を発見 「ブグロー
ドットトレーサーと明記してるし昔の名画なら著作権の心配はないから
や絵画の記事に役に立ちますね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2011/08/20(土) 12:54:54 ID: 3CRlvToPKy
多少絵が崩れてても手書きで作ったほうが面
どうせ写真載せられるようなサイトなら描く必要くなってしまうじゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2011/08/26(金) 21:28:17 ID: /ZoQGvi2ic
ドットトレーサーの何が困るって、コピー中は一切PCが使えないことだな。256色でも、それなりのサイズだと数十分はかかる。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2011/09/15(木) 23:17:22 ID: 2vc8orJRqf
凄いな… こういうソフトってみんな自作なの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2011/09/16(金) 23:02:21 ID: /ZoQGvi2ic
お絵カキコ対応のトレーサーは知る限り開されてないから
使ってる人は自作だろうね

ある程度プログラム書ける人なら、そんなに難しいものでもないよ。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2012/02/14(火) 01:08:53 ID: iNKbJaYYZo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2012/02/15(水) 20:10:21 ID: iNKbJaYYZo
>>46です。連投すみません。
自分でドットお絵カキコして確かめたところ、再生スピード1.00でも、打った通りの速さ再生されるわけではないようです。
こんな記事も↓
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%8A%E7%B5%B5%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2013/01/17(木) 15:42:02 ID: R0kA/tFfub
手書き例の一番左はいちほしてるのもあるし
そもそも再生中は操作していない時間は飛ばされるしく見えて当たり前
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2013/04/21(日) 15:22:35 ID: nJA82VxvWe
どうでもいいことだけど>>32の下側はトレーサーだよ。
上はほんとに手書きだというのだから恐ろしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2013/10/17(木) 13:16:45 ID: wAx6wE/wYO
TASのお絵かき版みたいな物か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2014/05/07(水) 22:33:39 ID: MxhzqMlMAs
ニコニコ大百科じゃなく別の場所だけど、

以前に、タブレットは持っていけどスキャナだけは持ってたので
自分で鉛筆を使って絵を描く→スキャナで取り込む→ドットトレーサーを使って投稿する
…という事を何度かやったことがある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2014/05/20(火) 19:37:23 ID: xeMuX94bWG
>>50
ツール支援によるお絵カキコの一形態ではあるけど、全てではない。

お絵カキコウィンドウにオーバーレイしてベジェ曲線とか引くためのツール、使ってるひといないんだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2014/06/12(木) 15:19:48 ID: xeMuX94bWG
Carl Friedrich Gauss
Carl Friedrich Gauss
タイトル:Carl Friedrich Gauss
Xで紹介する

54 ななしのよっしん
2014/06/12(木) 15:51:00 ID: TE2Oslt6ui
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2014/06/16(月) 20:57:39 ID: xeMuX94bWG
Lena
Lena
タイトル:Lena
Xで紹介する

56 ななしのよっしん
2014/06/16(月) 23:14:55 ID: wsZhau/ykk
>>55
トレースの題材としては極めて正しい選択だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2014/07/11(金) 03:58:03 ID: c4HE9S6vOn
題材って、そういうことね
そういや学生時代によく見てた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2014/08/29(金) 00:01:59 ID: 5MdXe+mVOg
肝心のお絵カキコに使えるドットトレーサーリンク
一つもないとかどういうことなの
にでもホイホイと使われたら困るって事か?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2014/08/29(金) 00:11:06 ID: c4HE9S6vOn
>>58
そういうことだよ
ドットトレーサー投稿されまくったりしたらお絵カキコの意味がなくなってしまう可性も有りうる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2014/10/02(木) 11:16:45 ID: xeMuX94bWG
>>58
↓の動画とか参考にして自作すればいいんじゃないかな
>>sm360998exit_nicovideo

>>sm368161exit_nicovideo


>>59
なくならないなくならない。
ドットトレーサーは既存の絵を複写することしかできないんだから。
逆に、トレーサーができること(やっていいこと)を手でやる意味はないとは思ってる。

記事本文にある「うますぎる絵」っていうのは、「既存のものとそっくりな絵」と言ったほうが適切な気がする。
から見てうますぎる手描き絵なんてお絵カキコゴマンとあるし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス