ドンカラス
-
1
ななしのよっしん
2009/04/11(土) 22:14:09 ID: MMzT7Vuvym
-
物理、特殊、両刀となんでもござれだな。ねっぷうは鋼や氷に対してのダメージソースになるし...
え?遅い?...仕方ないね -
2
ななしのよっしん
2009/09/10(木) 16:26:03 ID: VE0IYnLM9j
- 努力値使わないとすぐ死ぬ
-
3
ななしのよっしん
2009/09/11(金) 23:49:50 ID: R18RDAKf+4
-
>>1
スカーフや電磁波で頑張れ。 -
4
ななしのよっしん
2009/11/15(日) 17:18:27 ID: 4yzWGOSGd/
-
70族よりギリギリ早いって特徴を活かせないかなぁ
猿やガブだって そういうのを売りにしてるんだし -
5
ななしのよっしん
2009/11/16(月) 08:17:42 ID: w4F+qkXenR
-
模写です。
タイトル:BOSS
-
6
メルランポス
2009/11/22(日) 02:24:21 ID: VE0IYnLM9j
-
無かったので描いてみた。
基本的に伝説だけじゃなくて四世代のグライガーやドンカラスとか金銀新進化系統のポケモンは全てドットで損をしてたと思う。
プラチナになって大きく改善されてうれしいなあ。
タイトル:ドンカラス(プラチナ)
-
7
メルランポス
2009/11/22(日) 22:45:43 ID: VE0IYnLM9j
-
ピンクのドンカラス
もはやミッドナイトバードじゃなくなってる
タイトル:ドンカラス(色違い)この絵を基にしています!
-
8
ななしのよっしん
2009/11/26(木) 00:01:45 ID: 7uYSqwf5no
-
>>7
不夜城ピンク -
9
ななしのよっしん
2009/11/27(金) 06:18:14 ID: oAQoVvowZZ
- なんで素早さ下がっちゃうのかなあ。どう育てればいいのか……スカーフ持たせてバード使いにするか? いっそ耐久に全振りしてしまおうか? それとも読み型? わからん。
-
10
ななしのよっしん
2009/12/03(木) 09:29:56 ID: 8MeOBmaRjX
-
雷技の無いエスパーに出すとおいうちが面白いように決まるw
もちろん交代読みででんじはとかもありだな
どちらにせよ読みとあいて次第だけど
あと防御か特防どっちかに振れば結構耐えるのも強みといえば強みか?
-
11
ななしのよっしん
2009/12/05(土) 19:41:12 ID: UIAy2u9bWU
-
おいうちふいうち神読型から
読みゲー楽しいです -
12
ななしのよっしん
2009/12/15(火) 18:26:54 ID: m6NjgdKcZn
-
こいつのスカーフブレバ型は強いぞー。
超霊は辻斬りでほぼ1確だし、交代読みが面倒ならブレバで強引に押し潰せる。
うまく努力値振れば不一致10万をスレスレで耐える点がミソだな。
実際は先手で挑発打って逃げることも多かったりw -
13
ななしのよっしん
2009/12/15(火) 18:33:04 ID: 3/3H4bgCXE
- 特性のきょううんって、漢字で書くと強運だったのか。凶運だと思ってた。
-
14
ななしのよっしん
2009/12/20(日) 21:54:27 ID: Xp1CRHYan+
-
>>7
歌舞伎町のドンカラス -
15
ななしのよっしん
2009/12/23(水) 10:53:36 ID: FCyPyYNd8s
- 進化に伴い能力値も飛躍的に上昇したが、羽毛がもっさりしすぎたせいか、素早さが20低下した。この素早さ20低下というのがポケモン廃人共にとっては死活問題だったようで、素早さ20下がった所為であんなポケモンやこんなポケモンにまで抜かされるようになったと廃人達に叩かれ、こいつは使えないという烙印を一部廃人から押されてしまった。
-
16
ななしのよっしん
2009/12/23(水) 10:54:40 ID: FCyPyYNd8s
-
廃人達によると、素早さ種族値100に満たないポケモンは皆「ノロマ」だという。この法則に乗っ取ると、進化して素早さが20下がった種族値71のドンカラスは「スローすぎて欠伸が出る」ほどのノロマである。じゃあ進化前のヤミカラスはどうだったか、ヤミカラスの素早さ種族値は91、100に全然届いていない。ドンカラスほどではないが、「ノロマ」のレッテルを貼らざる終えないだろう。
結論:このカラスは進化しなくても鈍カラスだった。
-
17
ななしのよっしん
2009/12/23(水) 14:45:04 ID: ai/ZTqFcwj
-
>>16
・・・・・・・
鈍カラスだってww 鈍カラスw
ドンだけにw 鈍カラス!
ここで一句
鈍カラス ああドンカラス 鈍カラス -
18
ななしのよっしん
2009/12/28(月) 14:19:08 ID: 1LLm3D03rX
-
進化前は元祖魔女っ子(帽子)ポケモン。
それが進化したらこんな紳士顔になっちゃって…。
古金銀時代に♀を巣立てていた俺をどうしてくれる。許すけど。
タイトル:きっと彼(確定)は老紳士なのだ。異論は認める。
-
19
ななしのよっしん
2010/01/04(月) 16:11:18 ID: 4JWIaCH4Kc
-
>>16
それは廃人というよりただの能力厨
能力厨【のうりょくちゅう】・・・厨ポケ使いとも。主に種族値の高いポケモンだけを好む人種で、リア厨に多くみられる。
正直ポケモンを使いこなせないだけのry -
20
ななしのよっしん
2010/01/04(月) 19:15:58 ID: FCyPyYNd8s
-
>>16
そうだったのか・・・実はこの文章はアンサイクロペディアからの転載
ドンカラスファンの皆さんいやな気持ちをさせてすみませんでした
-
21
ななしのよっしん
2010/01/05(火) 19:51:12 ID: FCyPyYNd8s
-
ドンカラスの図鑑説明ダイヤモンド版がないのでおいておきますね
ポケットモンスターダイヤモンド
よるになると かつどうを はじめる。
たくさんの ヤミカラスを ひきつれ
むれを つくることで しられる。 -
22
ななしのよっしん
2010/01/11(月) 01:08:58 ID: QDQjq64KRo
- ダークボールとこいつの相性の良さは異常
-
23
ななしのよっしん
2010/01/26(火) 17:59:36 ID: Pz27RedUau
-
>>22
そいつはよく分かる。こいつはダークボールしかないだろう。
ただなぁ、個体値厳選(タマゴで)やると無印ボールに・・・。
こいつとハピナスだけは本気で好きなポケモンだぜ。
どっちも読みが楽しすぎる。
首領烏は追い討ち不意打ち辻斬りに羽休めとか(←皆読みが重要
面白い技覚えるし、絶妙な個体値がなんとも言えん。
特性も不眠は当然強力。強運だって、最大3回に1回急所だから、強敵を無理やり抜けられる。
努力値振るのも相当悩むしな。
攻撃に振れば強くなるが、耐久に振ればスレスレで耐えられるようになるし、最速70族も出来れば抜きたい。あれれ~510じゃ足りないぞ? -
24
ななしのよっしん
2010/01/27(水) 03:21:46 ID: 6PwT4wYhtU
-
こいつが場に出てると読みあい熱くて楽しいわ。
俺はふいうち、ゴドバ覚えた強運のやつ使ってるけど、
相手の交換読んで急所込みのゴドバ当てたときの気持ちよさは異常。
ふいうちもいいけど読まれやすい欠点があるだけに、逆にゴドバを
撃ちやすくなってる感じがするわww
-
25
ななしのよっしん
2010/02/24(水) 13:26:36 ID: TVljunpGvT
- バトルも強いが、デザインも好き。ドンカラス渋いよドンカラス
-
26
ハクリュウ
2010/04/01(木) 04:35:51 ID: Jeqj477B6A
-
最近ドンカラスのかっこよさに気づいた
ポケパークは顧客を選ぶけどいいゲームだね
ドンカラスのかっこよさを気づかせてくれたし最高の資料にもなるし
タイトル:首領鴉
-
27
ななしのよっしん
2010/04/01(木) 23:45:50 ID: in09mctVin
-
>>26
俺のドンカラスが目を輝かせてほめるボタンを連打してたわ
ドリルくちばし、ブレイブバードを覚えたドンカラスはロマン -
28
ななしのよっしん
2010/04/03(土) 16:40:43 ID: sT5HIIJIIg
-
ブラッキーが嫌がらせの入門なら、ドンカラスは読みゲーの入門。
トレーナーの手腕が大きく試されるポケだから、使ってて楽しいのは真理。
悪タイプとしては動きやすいけど、飛行タイプとしては動きにくいのが残念なところ。
格闘も虫も等倍のせいで、交代出ししづらいのよね。 -
29
ななしのよっしん
2010/04/03(土) 20:09:21 ID: Jeqj477B6A
-
入門と言うほどやすくは無いからなぁ
良いとこ登竜門だろう
ヌケニンあたりが入門かな -
30
ななしのよっしん
2010/04/05(月) 15:03:41 ID: VE0IYnLM9j
-
耐久ドンカラス考えてみたがおもしろいな
はねやすめ、フェザーダンス、めいそう、ナイトヘッド
ネタで使ってるが結構相手の意表つける