ナウル
-
1
ななしのよっしん
2008/08/17(日) 00:12:09 ID: /47SdukKk0
-
ちょっと歪ですまんね
タイトル:
-
2
ななしのよっしん
2008/08/17(日) 05:32:19 ID: BbskW0lCMe
-
>ちょっと歪ですまんね
いや、私には歪みないように思いますよ。
本当にありがとうございます。
-
3
ななしのよっしん
2009/11/05(木) 13:29:32 ID: VvRZAbxC0O
- 歪みねぇな
-
4
ななしのよっしん
2010/02/04(木) 23:17:59 ID: /yYQ+wfydG
- こんな国があったのか、憧れる・・・
-
5
ななしのよっしん
2010/09/05(日) 02:42:06 ID: u/8G7+Zo70
-
大昔はどうやって暮らしてて、
逆にいつから働かなくても生活できるようになったんだ? -
6
ななしのよっしん
2010/09/10(金) 20:49:58 ID: m08uZr1kNz
- なんかわからんが興味深い国だな
-
7
ななしのよっしん
2010/09/10(金) 21:02:48 ID: nopG7H2Awe
-
2003年にニュー速でスレ建った時、丁度見ていたわ。
車を買って、数キロもない島の外周をぐるぐる運転するのが数少ない娯楽とか、
色々話題になってた。
ナウル、ジンバブエ、ヨハネスブルグ(都市だが)は2chでよく話題になってたな。 -
8
ななしのよっしん
2011/01/03(月) 01:16:36 ID: SQXJcLs0nX
-
アホウドリの項目でクソ国家呼ばわりされてて吹いたw
決して間違いじゃない。間違いじゃないけどさぁ…… -
9
ななしのよっしん
2011/10/27(木) 02:54:24 ID: WTZmJh8hD+
-
>>5
リン鉱石輸出前は漁業がメイン
でも海洋資源が豊富だったのか、その時代ですでに「あまり働かない民族」だとかいわれてた -
10
ななしのよっしん
2011/11/01(火) 03:34:43 ID: cuKtfjtEOd
-
wikipedia見てきたが学校で働き方を教えるって相当ひどいな
まあ一時働かずに良い生活できてたら誰でも働かなくなりそうだが
ただ収入がなくなった今でも働いていない人が多いということはそれでも一応生活できてるってことか
-
11
自由市検非違使
2011/11/21(月) 05:13:32 ID: rzHICptID6
-
軍隊がなく中国人労働者やアフガン難民なんていうわけのわからない奴等が暴動を起こす末期の島国。崩壊は時間の問題だな。
オーストラリアに併合されて滅亡とかw
リアル北斗の拳状態になるのは近いかもw
他力本願で人間として最低限のことを考えることをやめた島民w -
12
ななしのよっしん
2011/11/28(月) 12:32:00 ID: Rue2suIQ61
-
少し前のゴルゴ13にも出てきたな。
しかもゴルゴが標的を殺さずに抹消する珍しい話。
しかしあんな感じで亡命者匿ったり一般人を寄せ付けない鎖国状態って何か知らんが凄いな。 -
13
ななしのよっしん
2011/12/12(月) 16:23:24 ID: dSFmU32Sgo
- こんなところ欲しがる物好きな国もそういない気がする
-
14
@sakuya
2012/03/24(土) 07:51:20 ID: LwcxgUznP0
-
国旗好きの@sakuyaといいます。この記事に国旗の意味書かれてなかったので書いときます。ただし僕が本を読んで解釈したので間違ってるかも知れません。できれば補足していただけるとうれしいです。
・国旗中央の黄色の線は赤道を表しており、下の星はナウルを示しています。の世界地図を見てもらうと分かるのですがナウルは赤道のすぐ下にあり、国の位置が分かるようになっています。
今のところこんな感じです。補足よろしくです! -
15
ななしのよっしん
2012/04/13(金) 22:22:31 ID: ASggAJyBIt
-
なかなか面白い国だな
島一個の小さな国ながらこんだけネタになる国もそうそうないんじゃないか -
16
ななしのよっしん
2012/12/11(火) 03:03:53 ID: 6qSmkV4FhD
-
中国が太平洋に進出する上での拠点としてなら欲しがる…かも
その前に第一・第二列島線を越えること、なおかつ空母機動部隊の整備と
多額の基地建設・維持費が必要になるだろうけど -
17
削除しました
削除しました ID: hmxfiku5Ts
- 削除しました
-
18
ななしのよっしん
2013/01/16(水) 23:04:04 ID: jw1ff2j/92
-
>>17
記事をちゃんと読もう。 -
19
ななしのよっしん
2013/02/06(水) 13:27:58 ID: 0+kI5TuP+7
-
>>16
国土全体が海面とさほど高さが変わらず、簡単に水没しかねない上に
真水の確保が酷く難しい。井戸を掘れば海水しか出て来ない
土はリン分と塩分ばかりでまともな作物を栽培するのも難しい
国土が小さいので発電所の建設もままならない
本土からはなれ切ってる上にインフラを維持するだけでもどんだけ費用がかさむやら・・・
南鳥島みたいに一個小隊クラスが島嶼管理と観測のために常駐するのが精一杯じゃなかろうか
軍港なんて無理 -
20
ななしのよっしん
2013/02/06(水) 13:43:17 ID: bMFHa+n+k8
- これが本当の糞国家
-
21
削除しました
削除しました ID: 5FFRW7nlnl
- 削除しました
-
22
ななしのよっしん
2013/03/17(日) 14:52:48 ID: 2maBid6vWL
-
記事中に「中国と台湾を外交面で手玉に取るとは、ある意味で恐るべき国家である」とあるけど、このブログ記事を読む限りでは毎度のことみたいだね。寝取られマニア要注目だわ。
中国と台湾(ちょっと違った視点から) - おがた林太郎ブログ
http://ameblo.jp /rintaro -o/entry -1003288 1195.htm l
-
23
ななしのよっしん
2013/11/13(水) 21:00:36 ID: jb2CoJ497R
- 中国とかの反米国家がこの国を取ろうとしたオーストラリアやアメリカがさすがに黙ってないだろ。自分たちの勢力圏をとられるわけだし。
-
24
ななしのよっしん
2013/12/04(水) 23:22:23 ID: x0GuqFAe9e
-
今日世界地図を見たら、「なんだこれ?」って島があって調べたらここだった
26年間生きてきて、こんな国があったなんて全然知らなかった
人口が1万人もいる事に驚きだ FSXで日本から行ってみるかな -
25
ななしのよっしん
2014/01/26(日) 22:00:27 ID: FqNBEgiMxa
-
ナウルをモデルにした小説に佐々木譲の「ネプチューンの迷宮」ってのがある。
-
26
ななしのよっしん
2014/02/16(日) 10:26:41 ID: m6AlOY+8T2
-
この国は素晴らしい。
労働の大切さを我々に教えてくれる。
とても優秀な教師だ。
-
27
ななしのよっしん
2014/02/16(日) 10:37:13 ID: ioR4eVMhd2
- すげーな産油国も驚きの国
-
28
ななしのよっしん
2014/04/29(火) 09:58:15 ID: anAPRrdKKt
-
ベストハウス123だっけ?この国が話題になったバラエティって?
働かない富豪やニート貴族みたいな人ばっかなら
まだ「うらましい」とか「だらけきった国やなあw」と笑って済ませることができるが
外国人が四割とか国として終わってるようなもんじゃん
いろんな意味で参考になるし考えさせられる国だわ。人間についても考えられる
銀河鉄道999で機械を支配できた超絶デブ人間ばかりの星を思い出した -
29
ななしのよっしん
2014/05/07(水) 12:12:24 ID: anAPRrdKKt
-
>>26
反面教師な。間違えないように -
30
ななしのよっしん
2014/06/26(木) 21:48:51 ID: yEaTEeF5rI
- 怠け者の末路