661 ななしのよっしん
2019/07/18(木) 23:06:28 ID: Zoxvtcl242
そういやローリング・ストーンズエピソードってナランチャ活躍したっけ?
正直フーゴも含めてアニオリで頑って欲しいとも思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
662 ななしのよっしん
2019/07/20(土) 07:43:35 ID: ZofCvjjtlg
ナランチャの出番は最初の方で全員で会話してるときくらいだから難しそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
663 ななしのよっしん
2019/08/03(土) 07:00:13 ID: l9sehUliNI
なんかいつも苦戦してるイメージがあるけど
銀の戦車とかわかりやすい強力はジョジョだと冷遇されるからね、しょうがないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
664 ななしのよっしん
2019/08/03(土) 07:50:25 ID: YnY4qVFFhV
ミスタとかにべると出番少なめだけど初戦闘がめちゃくちゃ面いから印に残ってるんだよなぁ
敵側が味方キャラ力を暴くっていういつもと逆の構成が新でよかったね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
665 ななしのよっしん
2019/08/03(土) 11:48:53 ID: 2yFgGnlWSC
>>663
チャリオッツって強力か…?
むしろわかりやすい強さがない分出番が多くて優遇されてるイメージがあるんだが
そういう例えだと3部では魔術師の赤がよく出てくる

エアロスミスはどちらかというと戦闘以外で出番が多い印があるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
666 ななしのよっしん
2019/08/03(土) 15:32:34 ID: Zoxvtcl242
なんでアレサンドロ・ナニーニが事故で右腕を切断したことや元どおりくっついたなんて、マニアックネタ知ってたのか
しかもブチャラティに同意をめたトコから、一緒に知ったかブチャラティに教わった可性もある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
667 ななしのよっしん
2019/08/06(火) 01:57:54 ID: k/g6RRa+ez
👍
高評価
0
👎
低評価
0
668 ななしのよっしん
2019/08/06(火) 02:05:33 ID: tD4l1nOGql
チャリオッツは何の力もないクソ雑魚ナメクジでどんな相手にも苦戦するから逆に優遇されてたな
登場機会の多いこと多いこと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
669 ななしのよっしん
2019/10/02(水) 23:01:34 ID: rh2fFMNfVS
ナランチャジョルノの関係について

よく考えてみればナランチャより後輩で尚且つ年下なのはジョルノだけ フーゴは年下だけど先輩だし、後輩アバミスタは自分にはない社会人経験をしている
実質初めてのが出来たみたいで嬉しかったのでは

👍
高評価
1
👎
低評価
0
670 ななしのよっしん
2019/10/23(水) 19:01:10 ID: 7QncvZAfWW
塾行くので保存
タイトル:
Xで紹介する

671 ななしのよっしん
2019/10/24(木) 22:13:00 ID: 7QncvZAfWW
完成
タイトル:
この絵を基にしています!
Xで紹介する

672 ななしのよっしん
2020/05/23(土) 01:07:06 ID: +ZfzPp7Lmc
遠隔射撃タイプだから離れていても威力減衰なし
・しかもサーチ付きで精密性も高い
・そのサーチはかなり広範囲
つまり、ナランチャと敵対した場合、逃走する状況になった時点で詰む
となると、
っ先にナランチャを潰して逃走経路を確保する=ナランチャの活躍が少なくなる
となるのはしゃーない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
673 ななしのよっしん
2020/05/23(土) 19:31:03 ID: 2yFgGnlWSC
精密動作性に関してはEだし、説明文に精密な動きはできないってわざわざ書かれてるぞ
だから遠距離から射撃できるのに毎度スタンドを敵に近づけてる
レーダー二酸化炭素を検知するだけだから人混みじゃ役に立たないし
仲間以外も近づけてはならない状況なら大いに役立つんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
674 ななしのよっしん
2020/06/20(土) 01:09:20 ID: c+zmfVtXRy
ナランチャ算数教えてあげたい
正解したらチョコあげたい
失敗したつねりたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
675 ななしのよっしん
2020/06/24(水) 00:15:39 ID: vYiNQ8qXc7
弾丸一発一発の威力はそんなにないのも弱点かね
やられたら即死はしてないからな
(全員喋ったり心の中で考える余裕はあった)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
676 ななしのよっしん
2020/06/28(日) 13:25:15 ID: c+zmfVtXRy
破壊力Bだしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
677 ななしのよっしん
2020/06/29(月) 00:25:25 ID: vYiNQ8qXc7
ホルマジオ戦は一の攻防だったし 
ティッツァーノは急に割り込んできたし 
スクアーロは持ち上げてたし
リゾット眼では見えなかったし
普通は頭や心臓など急所狙うんだろうな

しかし人ひとり持ち上げて飛べるパワーはあるのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
678 ななしのよっしん
2020/06/29(月) 00:46:16 ID: Zoxvtcl242
飛べるスタンドって少ないし、飛行力にスタンドパワー回しちゃってるのかな?
その上CO2探知力まで持ってんだから、破壊力や精密動作性が優れなくてもしょうがない気もする

ピストルズだって浮けるけど、弾がければ非力食事睡眠を好むちっこいの×6だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
679 ななしのよっしん
2020/07/06(月) 11:32:19 ID: c+zmfVtXRy
言うほど飛べるスタンド少ないか?
スタンドは大体に宙に浮けるイメージあるが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
680 ななしのよっしん
2020/07/06(月) 11:42:16 ID: XlyTSmMBYp
射程距離が長いとかがつくと割りと少ない、タワーオブグレーくらいか

数十メートルまでかなりのスピードでいけて破壊力のある攻撃もある優良スタンド
👍
高評価
0
👎
低評価
0
681 ななしのよっしん
2020/07/06(月) 15:11:57 ID: Zoxvtcl242
>>680
クワガタの存在忘れてた
作中で人間の舌をひきちぎるしパワーと精密動作性は保されてる訳だよな、スペックチャートだとEクラス
まぁ、噴上裕也ハイウェイ・スターみたいに、対人戦は得意でも対物戦はキツそう

そう考えると宙に浮けるスタンドってもれなく小かもしれない
ストレングスとかズィー・ズィーとか搭乗可サイズパワーの、飛行力を持つスタンドは今後も現れないかも
ハンタの念能力みたいに複数人で一つのスタンドを発動するパターンがあれば別だけど

一応イギーザ・フールを使って飛んだけど、本体が小だし飛行より滑に近いし
ンドゥール戦で承太郎に掴まれた際は墜落かけた覚えがある、今単行本手元いから確認できんけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
682 ななしのよっしん
2020/07/06(月) 19:22:04 ID: c+zmfVtXRy
そう考えるとハイエロファントグリーンっていろんな意味で規格外なスタンドだな
距離スタンド必殺技あるし、人の割に自由に宙動けるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
683 ななしのよっしん
2020/09/26(土) 12:26:01 ID: CzBIXdQe7E
原作読んだときは急に死亡フラグ臭プンプンのセリフ言い出したことに違和感を感じていたが、アニメを見て理解した
あの時は「あのボスをついに倒した!」と思い込んで浮かれていたんだな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
684 ななしのよっしん
2020/10/08(木) 00:32:10 ID: FNNga5BqYh
ほれ、ゲーセンいって来い
>>sm37634279exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
685 ななしのよっしん
2020/10/15(木) 13:50:50 ID: vYiNQ8qXc7
自分が取りついているトリッシュは攻撃できない
自分の体に入っているブチャラディも
ポルナレフ(カメ)殺せばレクイエムも消滅しても元に戻る
かもしれんが、確ないうえに戻った後袋叩きにされる
となるとジョルノナランチャミスタしか選択肢ないわけか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
686 ななしのよっしん
2021/02/07(日) 22:00:24 ID: pKBhGffdA3
なんか最近5部アニメエアロスミス発動時BGMバラエティ番組によく使われてるなぁ、と感じるのは俺だけ?
9話でホルマジオられた後にぶっ56すと叫んだ後の曲
👍
高評価
0
👎
低評価
0
687 ななしのよっしん
2021/05/16(日) 17:11:13 ID: GsBzniyiGq
実は殺人数はチームでも上位なのよね
ナランチャの最後は可哀想だけどギャングの世界で人を殺めてきたが今更表社会に戻れるわけかったんだなって感じもしてしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
688 ななしのよっしん
2021/05/16(日) 17:16:04 ID: CzBIXdQe7E
>>685
さらに言えば探索力のあるエアロスミス厄介なのでっ先に潰された可性がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
689 ななしのよっしん
2021/05/20(木) 02:46:34 ID: dTs7KyMWNO
少しナランチャの心読者視点でのメタ要素で話すと
この戦争が終わったら~と違い本人はもう戦いは終わったから後は後処理だけだと思っていたタイミングだったのと、読者線だとまだこのままでは終わらないと言うのはわかっていたこと。
ナランチャも死を覚悟しての戦いに臨んでいたけどナランチャ視点から考えれば戦いは終わったと思ってしまってもしょうがないタイミング・・・。
そもそもディアボロ自体も想定してない事態になってたわけでまさか憑依状態になってるとは思わず決着がついたと思ってこの死亡フラグの塊のようなセリフを出してしまったとしても理はない・・・w
映画を見てたらラスボス倒してエンディングかなと思ったけど残り時間見たらまだかなりあって『あ、これまだ一波乱あるやつだ』と視聴者視点でしか気づかないパターン・・w
👍
高評価
1
👎
低評価
0
690 ななしのよっしん
2021/05/20(木) 02:51:49 ID: hqGAq70dvW
ナランチャの戦いって視点が敵側になるのが独特よね。どんな力かわからないホルマジオ戦とかナランチャはまだわからない上でティッツァーノ達の視点で進めてたり。
👍
高評価
2
👎
低評価
0