31 ななしのよっしん
2016/12/30(金) 00:44:41 ID: lFt3Sa2YaL
>>30
それはさすがに言い過ぎやろ。時代背景が違うとはいえ活動範囲に差がありすぎる。

それはともかく、本文の
>>こう見るとハンであるヌルハチは、旗の王であるベイレの上にあるように思えるが、実際はハンはベイレの代表者というニュアンスが強く、専制的なはもっていなかった。ハンが独占権を持つようになるのはヌルハチ以後のことになる。
に関しては近年新説が出されていて、議論になってるらしいね。く、諸王がを持つ分権的体制というのはモンゴル的な部族国家から連想されたイメージ論であって、子細に史料を読むと諸王の揮する組織や人員はハンの直接管理するものであった、とのこと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2017/01/04(水) 20:42:23 ID: 60QEF89fjF
 この人の名前初めて聞いたのって高校生くらいの頃だったけど、その当時はとっさに人名だとは思わなかったなぁ。いや歴史上の英雄だという事実知ってる今でさえ、ヌルハチと聞くと感から、なんかヤラシイものをまず連想してしまう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2017/01/17(火) 16:33:24 ID: ceINXiPxRs
まあ確かに日本人の言感覚だとどう頑ってもかっこよく聞こえない名前ではある
本宮の夢幻のごとくに出てきたときも子供ながら名前で笑ってしまったのを覚えてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2017/04/13(木) 01:54:39 ID: QPaHMt/3Px
スーパーマーケットみたいな名前してるからしょうがない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2018/06/09(土) 08:55:25 ID: C7l+OF/tvJ
インディージョーンズ魔宮の伝説で存在を知った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2019/02/19(火) 20:19:45 ID: FCYOJR5qQX
児哈って何気にandroidの変換予測にあるんだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2019/02/22(金) 18:28:30 ID: rbQKv1IQsz
名前きがいいわあ…ヌルハチ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2019/05/17(金) 20:11:47 ID: /WSr0x8Ekc
ヌルハチってナ行から始まるところと濁音がないところが日本語きとして弱っちいと思わせるな

漢字表記だと
児哈
爾哈斉

うーん珍走団みたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2019/07/29(月) 18:43:29 ID: 8r3R/xz4Ro
ホンタイジ→つよそう
ドルゴン→つよそう
ヌルハチかわいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2019/08/07(水) 20:45:10 ID: gHll5m/tTJ
あんまり触れらないが文の役にヌルハチの配下がオランカイに
攻め込んだ加藤清正と戦ったが大敗して
ヌルハチが明に援軍めてたりしてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2019/08/29(木) 12:08:19 ID: VWlkx2gcQB
朝鮮出兵時はヌルハチが本格的に台頭する前だし、まだ明に対抗できるほど強くない。
明からの侵攻ルートから外れて駄な戦をしただけだし、個人的に清正の汚点だと思うが。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2019/12/17(火) 23:57:58 ID: C8Iltox/1q
Wikipediaの身体的特徴って欄見た

安田大サーカスクロちゃんイメージ固定されて辛い...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2020/03/20(金) 23:53:45 ID: QWCaWOYY+u
秀吉朝鮮に出兵したから明が朝鮮情勢に忙殺された。おかげで明からの介入が少なくなり、ヌルハチは勢を拡大できた。そしてこれが後の建・清の建へとつながる訳だ。
論これだけが理由というわけではないが、日本で明が滅んだとも言えるのが歴史の面いところだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2020/05/14(木) 06:14:16 ID: EIdhRCX6hn
記事内容がめちゃくちゃ充実しててワロタ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2020/06/30(火) 13:28:37 ID: BU36sYedwJ
明戦がもうちょい善戦すればチンギス・ハーンレベルの偉人だったろうに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2020/08/01(土) 02:22:56 ID: bTpFQ3Jcot
>>41
まあ仮に当時の日本軍ヌルハチと本格的に衝突したら女族の騎隊にあっさり壊滅されるだろうしね ろくに日本なんか広大平野うあ騎隊との合戦の経験が皆無に等しいレベルだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2020/10/23(金) 15:20:51 ID: naN6TZxboG
日本語拙い日本を貶してるとあっ…(察し)ってなるよね
👍
高評価
0
👎
低評価
1
48 ななしのよっしん
2020/10/31(土) 02:26:12 ID: jxhK0dUgWC
>>47
ゆうても日本は山岳森林地帯が多いから、広大平原だとを発揮できないという考察は一理あると思うけどね。満洲は寒いし補給も大変そうだし。そこまで過剰に反応することでもないかと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2020/11/16(月) 21:35:38 ID: 3U7nl7mUKF
日本を貶してないし
日本語拙いってかこれ誤字だと思うけど・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2020/12/05(土) 13:56:38 ID: bTpFQ3Jcot
なんか自分が誤字打ったせいで揉め事起こしている様で… 申し訳ない


まあ地形々の下りを抜きにしても大陸部で鍛えられた女族の騎隊の方が屈強だろうし、兵や火の数で上回る明軍を撃破した実績もあるから日本軍が勝ちがほぼ皆無なのは間違いないないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2020/12/07(月) 18:14:17 ID: uVD+uGl/Ud
洋の東西を問わず文明の中心部よりも周辺部の方が軍事的に強いのはそういうものだからな
侵略しても文化的には同化してしまうところまでワンセット
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2021/01/03(日) 23:40:01 ID: gHll5m/tTJ
>>50
それ言うと100年以上も戦国やって死ぬ程鍛えられた
日本側がそう簡単に負けるかね?まあ妄想の域でしかないが
明も朝鮮倭寇とした戦ってなくて日本べりゃ明らかに実践不足だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2021/01/08(金) 05:44:27 ID: bTpFQ3Jcot
日本に関しては最終的に明半島から追い出された実績があるからな。

更に言えば火の数は日本軍より多かったみたいだしその明軍でも敵わないのが女族の騎隊な訳だから日本じゃ相当厳しいと思うよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2021/01/09(土) 07:29:25 ID: soE/tK1os2
まず時代をさかのぼって元が当時世界最強軍事国家にまで登り詰めたのは元々遊牧民族の扱いに長けていたお陰で、一一夕の鍛錬では身に付かないほどに高難易度人馬一体術を扱えたからなんだよね
当時のヨーロッパの騎隊は固まって敵歩兵するのがメイン戦術で、逃げながら射撃してくる元軍の騎兵にとっては格好の的だったと
それを考えると、流鏑を見ても分かるように生まれた頃から鍛錬を積んでいる日本武士術がメインウェポンなのも共通してるし、不利な材料ばかりでもない気がする
実際攻め寄せた元軍を壱岐対馬という多大な犠牲は払いつつも鎌倉武士達が追い返してるしな。まあ清の時代よりかなり前の話ではあるけど>>46の言う「女族の騎隊」を相手にした場合の考察としてね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2021/01/09(土) 10:57:37 ID: IGI+yG4n+l
たしか女族は遊牧民じゃないんだよな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2021/01/10(日) 02:01:32 ID: I9Zxe+Jk36
>>53
勝てなかったと言っても戦術的にはだいたい優勢だしなぁ

まあ戦略的に負けてりゃ意味ないじゃんと言ったらそうではあるんだが、会戦一回とかそういう次元の話ならそれはまた別じゃねって思うわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2021/01/10(日) 02:07:28 ID: I9Zxe+Jk36
結局のところ明に負けたのは日本軍伝統のガバガバ兵站と現地人の反感によるゲリラ戦なわけで(いっつもこれだな)
君の言う練度が勝敗に関わってたかと聞かれたらたぶんないな
練度不足だったらあんなに日本側が勝ってない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2021/01/10(日) 02:15:41 ID: G0EWMCxslH
元軍追い返したのは来る場所がわかった上での待ちせだし、対明は補給線が伸びた上で着状態になったところで秀吉が死んだ以上続ける意味がないから帰っただけでしょ
そもそも対元にしろ対明にしろ当時の航技術だと博多朝鮮半島を行き来するのすら難しいねってだけだと思うんだが
ちなみに女身軍と日本軍兵站の問題を無視してぶつかったら、まず数の差が違いすぎて戦いにならないと思うよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2021/01/10(日) 02:44:52 ID: I9Zxe+Jk36
> 補給線が伸びた上で着状態になったところで秀吉が死んだ以上続ける意味がないから帰っただけ

そうだから最終的な勝敗は作戦や兵卒の練度に関係って話をしてたつもりだったんだが
bTpFQ3Jcotが兵そのものの精強さをそれを根拠に決定してるようだったので関係ないよと言ってあげただけで、兵站無視すれば勝てるとかそういう話はしてない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2021/01/10(日) 04:18:48 ID: bTpFQ3Jcot
>>54
確か騎兵なら大陸部の軍隊の方が上じゃかったか?

日本騎兵に関しては日本自体が平野が少なく山やが多いから騎兵戦があまり展開されてかったから練度不足だったのに加えて日本サイズ大陸国家より小さいから大陸部の騎兵には勝てないと聞いたけど。

後、女族は兵や火の数で圧倒的に優位である明軍をフルボッコした実績もあるから同様に日本軍隊も効化されそうな気がするな。足軽部隊じゃにも機動で勝っている女族側の騎兵攻撃も跳ね返しそうにないし。

まあスペイン軍の形の様な戦術を日本側も所持していたなら話は別だっただろうだろうけど。

ちなみに上記の話は兵站を考慮しない場合の話ね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0