ノートパソコン
-
1
ななしのよっしん
2009/11/11(水) 12:34:05 ID: ulPQrSPjqz
-
動画や大百科見るだけならデスクトップでもノートでもいいけど、
絵描いたり、ピコ作ったりするならデスクトップの方がやっぱいいんかねぇ -
2
bb
2009/11/15(日) 16:25:40 ID: WIl3w+Irq0
-
本文の「内臓」は違うだろ、せっかく書くのだから「内蔵」に
しとけよw
-
3
ななしのよっしん
2009/12/16(水) 01:39:50 ID: Ipee2Qb5Mf
-
ノートからPCに入っちゃうと、デスクトップを買った時にすごく使いにくく感じる・・・
まあ、俺が正にそれなんだが。 -
4
ななしのよっしん
2010/01/09(土) 23:36:43 ID: DC2FgGr0m+
-
>>2
せっかくだから直しておいたぜぇ -
5
ななしのよっしん
2010/01/23(土) 17:43:21 ID: 8I0suXXanc
-
ノートとぃぅのは日本独自で、海外ではラップトップとかブックとか言うそうで?
なんで日本だけノートなのかと言えば、今のPCが普及する前に普及してた
NECのPC-98とぃぅパソコンのブック型が「98ノート」とぃぅ、
商品名だったから・・・・ -
6
ななしのよっしん
2010/01/24(日) 14:43:20 ID: 0MqPLxQifP
-
「ノーパソ」という言い方をする人がいて、
なんではいてないんだろう…と思ったのは私だけじゃないはずw -
7
ななしのよっしん
2010/01/29(金) 00:41:58 ID: s/0J3Ip+wv
- >>6 あなたはたぶん少数派。無論私も少数派。
-
8
ななしのよっしん
2010/01/29(金) 02:13:53 ID: 0MqPLxQifP
- 概要に「ノーパン」が反映されとるwww
-
9
ななしのよっしん
2010/02/28(日) 07:29:31 ID: Y7GpZKWY7V
-
P-7812jFxのT9400搭載をニコニコ視聴専用に購入したぜぃ~
17インチでUXGAってのが購入動機
ニコニコベンチは7で限界くるけど -
10
ななしのよっしん
2010/02/28(日) 07:54:29 ID: Y7GpZKWY7V
- WUXGAだった~
-
11
ななしのよっしん
2010/03/30(火) 15:21:31 ID: OhpbIkEIKr
-
生活の必需品
タイトル:ノーパソ
-
12
ななしのよっしん
2010/03/30(火) 15:23:29 ID: OhpbIkEIKr
-
>>1
俺は特にこだわってないZE☆(ノート愛用) -
13
古川汀
◆rSBzQMOICI 2010/03/30(火) 17:43:12 ID: viXTOcqvig
-
>>8
編集履歴を見ろ。>>6の書き込みより本文への書き込みの方が先だぞ。
自分の手柄だと思っているとは、なに勘違いしてるんDA…。 -
14
ななしのよっしん
2010/04/01(木) 12:07:26 ID: Pb3hNRAyw0
- すのこタンってどうなんだろう
-
15
bb
2010/08/02(月) 11:06:54 ID: WIl3w+Irq0
-
>>14
確実かつしっかり冷却させたいのなら冷却台はファン付きが
お勧め。
すのこタンはまあ、性能は価格相応とは言い切れない部分も
多い。
-
16
ななしのよっしん
2010/09/14(火) 00:53:45 ID: feUgfpVEKC
-
四年近くノートパソコンを使っていたけど、デスクトップパソコンに乗り換えたから今だからこそ、わかる。
自分の使い方では、いいところなかったなぁ(´・ω・`)。持ち運べるから、とノートにしたのに、外に持ち出さない(事務机上での書類作成で事足りる)
夏場すぐ熱くなるから、席を外す際、放置できないためいちいち電源を落とす。
落とすから、起動にまた何分もかかる。スリープモードも試してみたけれど、電源が熱持ちすぎてダメだった。
対してデスクトップは、同時期のノートに比べてコスパがいいし、探せば省スペースや一体型もあるし、足元に置けば邪魔にもならない。なにより、熱が気にならないから、精神的に楽。
あーあ。最初からデスクトップにするんだった(´・ω・`)
ノートのデザインの良さに惑わされたよ。
-
17
ななしのよっしん
2010/10/02(土) 17:25:39 ID: wHTOkwzpJf
-
>>16
禿同
俺のモバイル北森セレのノートもメモリ増設を知った頃にはすでにDDRなんて時代遅れで激高・・・それにVRAM最小に削っても起動に約30分なんて糞だったわ
持ち運ばない前提でパソコン買いに行ったのにノート勧めた店員め・・・俺もいいとこなしだった
今ではcore i7 950の自作でスペース取りまくってかなり邪魔だがw -
18
ななしのよっしん
2010/10/05(火) 20:51:36 ID: HujIlU0mzo
-
ワイドなんてふざけた風潮が終わらない限り買い換える予定はない。
こう思ってる奴は多いはず -
19
ななしのよっしん
2011/04/01(金) 18:37:25 ID: RecS0H90eU
-
基本ノートパソコンは
・常に持ち歩いて使用する
・数カ月毎に住所を変える
・部屋がとっても狭い
という人じゃないと不満だらけになる
まぁ消費電力(節電)という点では
持ち運びに特化したモデルならノートの方が良いんですけどね
ただどう勧められようとノートテレパソとネットブックは地雷以外の何物でもない -
20
ななしのよっしん
2011/04/01(金) 19:05:59 ID: 4y5fI8Muf0
-
あくまでものすごい大雑把な例えだけど、
ノートで10万円程度の性能がデスクトップは6万5千円ぐらいで手に入るでもってHDD量とかは上。
ノートってそれこそワードエクセル用とかオフラインゲーム用じゃないかなぁ
ワードエクセル用ならノートの5万ぐらいでも余裕で
もうちょい上積みすればオフラインゲーなら充分じゃないの?
ネットブックはオフラインゲーレベルの性能もいらねぇって人向け
いまどきCeleronってのも…
-
21
ななしのよっしん
2011/05/16(月) 03:27:31 ID: 0sTc/sRz7+
-
安いからネットブックの中古買ったらXopsやネイビーミッションレベルのゲームがもっさり&起動しない状態だった
ネットやる分に破壊的だし電気代で愚痴をいわれることがなくなったのは利点だが -
22
ななしのよっしん
2011/09/04(日) 06:35:59 ID: Ipee2Qb5Mf
-
>>20
割とそうでもないさ。
ノートでも10万積めばかなり重いタイプのネトゲが出来るレベル。
iシリーズが出る前のデスクとノートの差は酷かったけど、
i7、そしてsandyのお陰でノートで7~8万出せば十分すぎる性能に出来る。
むしろデスクトップはオーバースペックすぎる気がするんだ。
FPSやるなら必要だろうが、MHFやTERAとかそれくらいのネトゲなら
正直ノートでいい。 -
23
ひろ
2011/09/23(金) 11:17:40 ID: 96p5trl+wv
-
すみません、ご質問があります…
ノートパソコンは中古で買っても問題ないでしょうか?
あと、新品の奴最小の価格はあるでしょうか? -
24
ななしのよっしん
2011/10/02(日) 00:31:48 ID: feUgfpVEKC
- >>23 釣りとしか思えないけど、ここで聞くことではないわな(´・ω・`)2ちゃんいけw
-
25
ななしのよっしん
2011/11/22(火) 14:46:21 ID: /tVok9/ktp
-
この流れできくのもなんだけど
アイディアメモや小説をかく また、それをアップロードする という用途にむいたノートパソコンで
1万~2万3千くらいの価格でおすすめあったら教えて欲しい -
26
ななしのよっしん
2011/11/22(火) 15:01:19 ID: ZXrhS7G4DF
-
>>25
そういう用途だけならパソコンに拘らずスマフォとかタブレットとかポメラでいいんじゃね。 -
27
ななしのよっしん
2011/11/23(水) 14:11:53 ID: qmkdRj5JYt
- デスクトップの方が高いと思ってたんだがそうでもないらしい。もしかしたら、コスパがやたら高い様なパソコンはノートだけということかもしれない。ASUSのノーパソはめちゃくちゃ安いと思う。AMDでメモリ4Gで4.5万円のコスパを超えるものがあるならデスク含め教えてほしいくらい。
-
28
ななしのよっしん
2011/11/30(水) 18:21:23 ID: 1WFBicpZAY
- タイの洪水の影響で値上がりしてる?
-
29
exp.@ゆうな
2012/01/01(日) 11:42:02 ID: YQKma4CcZR
-
マウス絵ってやっぱ大変ですぅ・・・・・・。
タイトル:Note PC
-
30
ななしのよっしん
2012/01/08(日) 01:09:20 ID: vjv/mxEVWQ
- ネットブック、UMPC 、CULV ときて今度は Ultrabook ね。