バクゥ
-
31
ななしのよっしん
2014/07/21(月) 23:00:39 ID: 32ImZtaHaz
-
バクゥがゾイドって言われる理由は2つあると思う。
一つめは動物的な四足形態がメインだということ。
他にも動物型のロボットはいるけど、主人公や人型機の支援メカだったり、合体や変形をして人型になるための予備的な形態というのがほとんどで、四足(動物)形態だけでなにかの支援機でもないのというとゾイドとバクゥぐらいしか思いつかない。
二つめはTV局と放送枠がゾイドと同じだったこと、多分こっちの方が理由としては大きいとおもう。
ゾイドの次番組ってわけではなかったが、忘れるほどの間も空いてなかったからどうしてもゾイドを思い出してしまうし、またゾイドの出来もよかったので記憶に残っていて余計に思い出したのだろう。
-
32
ななしのよっしん
2014/07/21(月) 23:27:29 ID: ek05yFBPZt
- 初登場時のcgはゾイドスタッフが担当したって聞いてたんだけど
-
33
ななしのよっしん
2014/08/20(水) 01:14:17 ID: qrCOttB27B
-
とりあえずメカメカしい獣型のロボットが出て来たら全部ゾイドのパクりと言っとけばいいという風潮
要はメカメカしい獣型のロボットはゾイドの専売特許だから真似すんなよそれやっていいのはゾイドだけなんだよって言いたいだけのこと -
34
ななしのよっしん
2014/10/26(日) 02:02:19 ID: PRJSHqsCwl
-
http://w
ww.pixiv .net/mem ber_illu st.php?m ode=medi um&illus t_id=216 7121
ラゴゥは黄色だった -
35
ななしのよっしん
2015/03/09(月) 11:12:05 ID: flqKYahBF6
-
懐かしい、連ザで使ってたなぁ。
キャタピラ(?)での移動モードが好きだった。
ゾイドって言われるのは獣型もだけどCGの動きが大きな理由じゃないかな。
当時、バクゥの歩いてるCG見てゾイド思い出すなーって感じたので。 -
36
ななしのよっしん
2015/03/09(月) 23:45:38 ID: q5MCELYbkw
- 種叩きにガノタが「ゾイドのパクリ」って批判してた印象があるんだけど。。。
-
37
ななしのよっしん
2015/03/29(日) 01:59:49 ID: dit8YwYYQq
-
みんなゾイド思い浮かべるんだな
俺はメタルガルルモンに似てるなぁとか思ったけど -
38
ななしのよっしん
2015/06/28(日) 10:44:11 ID: 5N9fAAiw9C
- バクゥかわいい
-
39
ななしのよっしん
2015/12/02(水) 02:10:52 ID: p1w5KeZJZf
- 第三次ビクトリア攻防戦でストライクダガーを撃墜したのがSEEDでの最後の活躍
-
40
ななしのよっしん
2016/01/05(火) 10:35:41 ID: gHbbstAnZw
-
物語の舞台が宇宙に移っちゃったからね、仕方ないね。
あの後、ジブラルタルは失陥したからバクゥの活躍の
場があるとしたら
連合の八・八作戦迎撃くらいか。
-
41
ななしのよっしん
2016/01/30(土) 19:25:47 ID: URu26Oea1n
-
派生作品ではブルデュエルをむしゃむしゃしたり結構活躍してる、はず。
カードゲームではラゴウは二回攻撃できる能力で打点稼げたし -
42
ななしのよっしん
2016/03/23(水) 14:32:56 ID: gHbbstAnZw
-
ケルベロスバクゥ、メカとは思えない生々しい動きで
ほんと惚れ惚れする。 -
43
ななしのよっしん
2016/10/11(火) 13:47:03 ID: 9wG5ITWG5j
-
ケルベロスってAIとかじゃなくてパイロットいるんだよね?
なんであんな捕食みたいに1機に時間かけてたんだろ -
44
ななしのよっしん
2016/10/11(火) 14:12:54 ID: /b3h22duAQ
-
>>43
例えばだけど、パイロットがシャムスみたいに家族か恋人が殺されたコーディネーターだったとか… -
45
ななしのよっしん
2016/10/15(土) 11:11:15 ID: L8h1XruA5c
- ビーム刃の位置が悪すぎて、何度も切り裂かないといけないように見える。
-
46
ななしのよっしん
2016/10/25(火) 18:38:32 ID: tCFctYRibH
- 元々後付け装備だしその辺はしょうがないんじゃないかな
-
47
ななしのよっしん
2016/10/26(水) 18:42:59 ID: qrCOttB27B
-
>>40
片や競合機のザウートは後に宇宙でも使えるような後継機が開発されたのにバクゥの宇宙対応型は開発されなかった…
どこで差が付いたし…バクゥのが優秀だと評価されてたならバクゥの宇宙機も開発されてて良い筈なのに… -
48
ななしのよっしん
2016/10/26(水) 19:54:09 ID: z5/ypG052Q
-
>>47
ガイアガンダム見た感じバクゥの流れ組んでるし
人型にもなれて宇宙でも戦える -
49
ななしのよっしん
2017/01/14(土) 12:38:00 ID: ZFMLpkVlnS
-
バクゥに関しては犬っぽくなかったガワラ案に福田がダメ出しして
「ゾイドにしてください」と注文してデザインし直したから
こいつについては偶然似てるのではなくわざとゾイドに似せたんだよ -
50
ななしのよっしん
2017/01/28(土) 16:14:52 ID: mXJCa7MXjc
-
>>49
ザクの時も、最初はジンの発展形っぽいデザインだったのに福田が「もっとザクにしろ」って言ったからな(もとデザインはMSVの核搭載ザクに流用)
だから個人的に、この犬ッコロと種死のザフトのジオンモドキは嫌い
-
51
ななしのよっしん
2018/07/15(日) 09:45:40 ID: 0XNaDbyzPj
- ゾイドって足畳んでキャタピラ走行とかしたっけ……
-
52
ななしのよっしん
2018/10/07(日) 22:25:15 ID: Qmqbk66AOE
-
バクゥって立ち位置にファーストのグフのポジションだけど(重力戦線量産機という点も含めて)
ホバー移動できたり砲撃支援できたりとドムのポジションも担ってるよな -
53
ななしのよっしん
2019/08/05(月) 20:59:25 ID: Ksonp2crYE
- こやつ以降愛嬌のあるMSを見ていないなあ(種死のリサイクル勢は置いといて)
-
54
ななしのよっしん
2019/08/05(月) 21:06:42 ID: Ksonp2crYE
- あ、ガイアのわんわんおモードは愛嬌あるか
-
55
ななしのよっしん
2020/01/30(木) 16:34:24 ID: NNVAIVMzYH
-
前進と跳躍は速いんだけど動きが直線的になりやすいのは弱点だな
方向転換やとっさの横方向への移動は人型のほうが素早い
ダグラムのデザートガンナーほど自在な動きは出来てない -
56
ななしのよっしん
2021/04/08(木) 02:48:07 ID: V2cVbNcxlw
- 適当なサイズのゾイドにバスクのガワを付けて、動かす事ってできないか?
-
57
ななしのよっしん
2021/12/24(金) 03:26:03 ID: sXQYT0DlL+
-
バスクってZに出てきたあのメガネ?人型のゾイドはZナイト系列しかいないし、現在はプレミアがついてるからそんなアホ改造に使うのは勿体ないぞ
・・・マジレスするとかなり難しい。ガノタは区別がつかないかもしれんが、ゾイダーからするとバクゥって結構ゾイドとは違ってて「動物型」以外の共通点があんまりなかったりするから -
58
ななしのよっしん
2021/12/29(水) 18:50:22 ID: p1w5KeZJZf
-
https://
twitter. com/koui chi_toki ta/statu s/967653 54098961 6128
天空の皇女に登場するラゴゥは白い -
59
ななしのよっしん
2021/12/31(金) 03:50:20 ID: N7AwcP+2ai
-
見た目が可愛いしプラモアニメでもっと改造機を出してほしい
犬型やら猫型やら色々出せると思うんだけどなー -
60
ななしのよっしん
2022/07/18(月) 01:03:47 ID: 1CC8lo9j+Z
-
2匹のケルベロスバクゥハウンドがノワールのワイヤーにからめ取られて
頭蓋骨と脳ミソをカチ割られて殺処分された時がガンダムシリーズで最高にカタルシスを感じた瞬間だったな。