ファクトチェック
-
91
削除しました
削除しました ID: 0JB0ECph3F
- 削除しました
-
92
削除しました
削除しました ID: DPUybAT5rB
- 削除しました
-
93
削除しました
削除しました ID: RXgKTpfC6O
- 削除しました
-
94
削除しました
削除しました ID: 2iJbwVJove
- 削除しました
-
95
ななしのよっしん
2021/01/30(土) 21:12:27 ID: fZrQPQGnIT
-
10年くらい前まではむしろマスコミの報道を保守派愛国派がファクトチェックして結果をネットに上げるのが主流だったんだけど
いつのまにネットの保守派がデマを流す側に回ってしまったのか… -
96
ななしのよっしん
2021/01/30(土) 21:38:45 ID: at0Rb8fA22
-
トラ信の皆様に是非押さえておいてほしいんだけども、「反トランプ=マスコミ信者」ではない。ネットで暴れまわるトラ信よりもマスコミの方が「比較的」信頼できるだけで、マスコミの言うことを100%真に受けているわけではない。ただ君らの主観からすると、まるでみんなマスコミに騙されているように見えるだろうな。
単純に、君らへの信頼が地の底なだけである。
>>95
市民「マスコミさんは最高やでほんま…政府は糞!」
マスコミ「ちょっとくらい、飛ばしてもバレへんか!」
↓
市民「ネトウヨさんは最高やでほんま…マスコミは糞!」
ネトウヨ「ひとつくらい、デマでもバレへんか!」
信頼に対してあぐらをかいてはいけない(戒め)
でも一周回って「やっぱ自分で調べなあかんでほんま…」みたいな空気が出てきてるのはいい兆候だと思った(小並感) -
97
ななしのよっしん
2021/01/30(土) 22:06:23 ID: 0NsNvB0gOB
-
トランプ信者が暴れたせいで別のロクでもない連中が自分の信用が上がったわけでもないのに調子にのりだした
まったくもってめんどくさい連中だよ -
98
削除しました
削除しました ID: 3+1Pga65l9
- 削除しました
-
99
ななしのよっしん
2021/02/02(火) 12:20:12 ID: B/egAwk2dJ
-
>>95
反主流派だが知識階級って人たちが既存権力への攻撃を行う構図だったところに、いつの間にか手っ取り早く勝ち馬に乗りたがる馬鹿が集まってきて、その馬鹿どもが他人にマウント取り倒した結果
要は数十年前の安保闘争・全共闘からの流れで馬鹿騒ぎして自滅した新左翼と同じ流れ -
100
ななしのよっしん
2021/02/10(水) 03:35:32 ID: uAO99jwpaN
-
今回ファクトチェックが行われたのは、Dank Memeという人気Facebookページに投稿された任天堂に関するミーム。
https://news.goo .ne.jp/a rticle/g amespark /trend/g amespark -105729. html
信じたヤツがいまだに拡散している模様
-
101
ななしのよっしん
2021/02/13(土) 19:00:58 ID: /M8UOAk9Ds
-
>10年くらい前まではむしろマスコミの報道を保守派愛国派がファクトチェックして結果をネットに上げるのが主流だったんだけど
当時そうしていた人たちは今も意外と同じようにしてたりする
ただ、そういう人たちが何故か今は「サヨクに転向した人たち」って呼ばれるようになっちゃっただけ
例えば一水会とかの古い保守団体なんかも最近は右翼って名乗るのはやめちゃってたりするし
-
102
ななしのよっしん
2021/02/13(土) 22:27:52 ID: at0Rb8fA22
- 単に人が入れ替わったのか…
-
103
ななしのよっしん
2021/02/14(日) 04:03:33 ID: 48hMvktNHA
-
ファクトチェック今でもやってる右派はもう自分から保守とか愛国とか「普通の日本人」とか言い出さないからな。
公文書マニアみたいな存在として世間に認知されなくなっていく。 -
104
ななしのよっしん
2021/02/28(日) 18:51:40 ID: zoTzxjmE4h
-
ファクトチェックに対する反発や批難って本当に困る。
「事実を無視すれば精神的に豊かになれる」という価値観は、珍しい物でもないし歴史も長い物ではあるが……
反ファクトチェックやトゥルー・ビリーバー・シンドロームの実在を否認し、「お前の言い方が悪いだけ」とする否認論者も多いし、もうポスト真実の流れはどうしようも無い。 -
105
ななしのよっしん
2021/02/28(日) 19:14:34 ID: jnc/G3ubMr
- 一人一人が携帯端末を持ち歩き情報網に相互接続してさえ宗教は絶滅しなかったということかな
-
106
ななしのよっしん
2021/02/28(日) 20:30:44 ID: ddAaBT56hl
-
むしろ簡単に情報を多数に発信できる事とSNSの蛸壺化により悪化したな
人類の叡智の結果が「地球は平面である」「富士山は移動している」だと思うと胸が熱くなるな -
107
ななしのよっしん
2021/03/01(月) 00:08:41 ID: at0Rb8fA22
- 社会は進化したが人間はここ数万年はほとんど進化してないからな。基本的に狩猟採集社会にマッチした精神構造してるから、複雑化した社会に全く対応できてない。
-
108
ななしのよっしん
2021/03/05(金) 00:03:50 ID: 2RqJyIaEkI
-
維新の自称ファクトチェックは、リベラルがやってる事の悪趣味なパロディを演じて
嫌がらせをしてるようにしか見えないんだけど、あれはどこまで本気なんだか -
109
ななしのよっしん
2021/03/11(木) 14:16:43 ID: 3tJOsdxIFL
-
ファクトチェックなんざ言い出したもん勝ちみたいになってるな。
正しいチェックも誤ったチェックも声の大きい方が通る。 -
110
ななしのよっしん
2021/03/15(月) 10:41:36 ID: zoTzxjmE4h
-
ファクトチェック不要論の一端として、「ファン集団が設定を受け容れられないなんてあるわけない」等、集団思考の正しさを信じる物がある、
一般的にはファンや支持の有無に限らず、「人間は集団になれば事実を受け容れられる」と、より極端にした物の方が多い。
だが、カセキメラ論争とかファンによる設定否定論争としか思えん。仮に設定じゃないとしても、何を表現したかという意図はあからさまだと思うがそこも否定が相次いでいた。下手したら今も否定が続いていそうだ。
シャンフロだと「漫画版のヴァッシュは原作通りなのか」を巡り、原作通り「獣人と違う外観」だとする意見が多い様だ。
が、原作者の提示する獣人のイメージが、レナモンやタオモン、ミノタウロスになる時点で無理があると思う。
それでもファンは原作通りだと信じており、ヴァッシュは原作に忠実だと思われている。
普通に設定を、作中での事実を受け容れられないファンの方が多くなるって、結構ある事だと思うのだが……
好意を寄せる対象でも欠点(この例では欠点ですらない)と感じれば受け容れられない以上、一般化すると対象を不快に思う場合もあるのだから、集団認知がファクトチェックを不要とする絶対性、信頼性を持つのは余計に無理ではないか?
-
111
ななしのよっしん
2021/03/16(火) 17:56:37 ID: mSCGj2JDDd
-
>>109
まだ『ファクトチェック』の意味を理解できずに、言い出したもん勝ちとか言い出す人いるのか。
一次ソースでなされてないものはファクトチェックではなく、>>108で言及されてる「自称ファクトチェック」みたいな似非・詐欺の類なんだけどな。 -
112
ななしのよっしん
2021/03/16(火) 18:00:11 ID: SklfDBeO6L
- 誤った意味で悪用され始めたって話じゃないの?