フジツボ
1-
-
1
ななしのよっしん
2012/05/17(木) 23:18:27 ID: v5orINDDli
-
貝のような動物はいくらかあるが、これは本当に間違われた強者。
殻がめちゃ堅くて手足などを押し付けてしまうと切れるから恐ろしい -
2
ななしのよっしん
2012/07/02(月) 11:08:59 ID: erOY3qA8rJ
- 甲殻類なのに殻は石灰質なのか
-
3
ななしのよっしん
2012/07/07(土) 15:03:12 ID: UoRFGv77yV
-
横浜は野毛の鷹一って店でフジツボを七輪で焼いて食べたけど
本当にカニみたいな味がして美味かった -
4
ななしのよっしん
2012/09/11(火) 23:47:17 ID: ig3uTm8nhb
-
小学校の頃クラスでメダカ飼っていたけどいつの間にかフジツボがビッシリ
あいつらどっから沸いてんの?先生がいれてんの?
一時器メダカ以上の数が水槽一面を覆い隠しちゃって上からじゃないとメダカ見れないぐらい入ってた -
5
ななしのよっしん
2012/10/13(土) 19:17:02 ID: zYlTzugmA1
- 源氏物語にも藤壺っていたよね。名前とか関係あるんだろうか。
-
6
ななしのよっしん
2012/10/13(土) 19:44:03 ID: 7UiurXOJ0q
-
>>4
淡水だからフジツボではないと思うが汲んできた水に幼生がいるんじゃないかな?
>>5
ウィキペディアで調べてみたら源氏物語の藤壷は御所後宮の一つである飛香車の別名で
転じて飛香舎を賜った皇妃の呼称
飛香車が藤壷と呼ばれる理由は庭に藤が植えられていたから
一方動物のフジツボは中国語の表記の「藤壷」が日本に伝わったもので
フジツボの殻が籐製の壺に似ていたためか
フジツボの蔓脚が藤の蔓に似ていたことから名付けられたものと思われるそうな -
7
削除しました
削除しました ID: ME4YU3ZaJk
- 削除しました
-
8
ななしのよっしん
2013/04/30(火) 17:01:21 ID: +Kbxwe0Jik
-
>>5
江戸時代の図鑑によると、海のよくわからない生き物に源氏物語の登場人物の名前を適当につけていった形跡があります。
よって、適当につけられた名前「藤壺」が、現在まで残ったと考えられます。
なお中国語でもフジツボは藤壺と書かれています。日本語のフジツボを逆輸入したのかなと思ってます。 -
9
ななしのよっしん
2013/04/30(火) 17:06:00 ID: x8Lw7njEhW
-
>>8
それだと、逆に中国から伝わった藤壺がまず存在して、図鑑を作成する際に、
じゃあ源氏物語繋がりでって名付けていった可能性もあるぞ。 -
10
ななしのよっしん
2013/07/26(金) 15:11:21 ID: kPloHuLWA4
- どうしても気持ち悪さが先立って写真すらマトモに見れない
-
11
ななしのよっしん
2013/08/05(月) 18:59:08 ID: JfN/UHDySy
-
だまされたと思って食ってみたがうまかった。
母は青森県民です。 -
12
ななしのよっしん
2013/08/24(土) 03:56:08 ID: IV4F5dtW81
-
>>10
わかる -
13
ななしのよっしん
2014/01/02(木) 14:50:56 ID: v5orINDDli
-
>大体、海水と人間の体内じゃ塩分濃度が違うため生育できない上に、
今さらだけどこれ、汽水性のフジツボっているよね -
14
ななしのよっしん
2014/04/05(土) 00:41:44 ID: nDbb20+s7B
- 『ダークブルームーン』のつけたフジツボが どんどんおまえのパワーを吸い取って繁殖しとるぜ
-
15
ななしのよっしん
2015/04/12(日) 20:35:30 ID: C1LVtEPp7b
- なお殻を失った本体の姿はどう見てもエイリアン(リドリー・スコット的な)
-
16
ななしのよっしん
2015/10/04(日) 20:07:34 ID: vFO7GwD4gP
- 甲殻類だってことは聞いたこともあったし嘴みたいなの見ればわからなくなかったが中に小さなカニみたいなのが入ってるの知ったときは仰天だわ
-
17
ななしのよっしん
2015/10/22(木) 01:12:17 ID: qizZ4yEQBF
-
海で転んで膝を岩場(フジツボつき)にぶつけて怪我
→酷くはなかったのでほっとく
→しばらくして膝が痛みだす
→病院でレントゲン取ったら骨にフジツボがびっしり
っていう漫画?都市伝説?を小さい頃聞いて以来、フジツボが苦手になった -
18
名無し
2015/10/27(火) 12:45:57 ID: U1Ff6Iltpy
- 俺の肩にもフジツボみたいなブツブツが出来てるわ、すげぇ痒い
-
19
ななしのよっしん
2017/08/14(月) 09:16:33 ID: 4TEbQa0M3B
-
密生してるときのビジュアルは蓮コラに通じるものがあるしな
生理的嫌悪感を覚えるのも分かる -
20
ななしのよっしん
2017/09/14(木) 17:36:17 ID: Fcj55OOdiZ
- フジツボ提督ってググったらデーニッツのWikipediaが一番上に来た。フジツボなんて単語ないはずだぞあの記事。
-
21
ななしのよっしん
2017/12/09(土) 22:59:25 ID: S/L2dEgQFE
-
>>20
某実況者(ドイツのほう)が動画内でデーニッツを「フジツボ野郎」と
呼称してしまった影響か?w -
22
ななしのよっしん
2019/05/28(火) 15:51:12 ID: 1KNlTrac6/
- 集合体恐怖症からすると恐怖の対象だよな、所謂天然のグロ画像
-
23
削除しました
削除しました ID: pr9lCHZrdK
- 削除しました
-
24
ななしのよっしん
2019/12/19(木) 18:27:49 ID: cVBklw9yfw
-
>>17
17が何歳か知らんが「小さい頃漫画で見たフジツボ膝の話」というとしあわせのかたちかなと思う -
25
ななしのよっしん
2019/12/22(日) 22:04:18 ID: RouWpEpWpr
- 皮膚とかにへばりついたならわかるが膝の皿の裏とか無理だからね… 肉に覆われてるのに生きられる訳がない。そもそもフジツボからしてみれば「そんな寄生能力あったらもっといろんな生物の体内に入りこめるっての!」って話だろうし。
-
26
ななしのよっしん
2020/02/11(火) 08:59:34 ID: h5AR1GTn6B
- そんなんなら体に傷があるときに海で泳いでたら傷口から貝の幼生が入り込んでタイヘンな事になるよな。
-
27
ななしのよっしん
2020/08/17(月) 23:16:13 ID: Yw6L+sjkKK
-
イタリア料理で出てきたんだけどフジツボ美味いんだな
あんなグロいのに
-
28
ななしのよっしん
2020/10/18(日) 00:25:38 ID: zIpEt5iy6h
- でかく育成するのは大変かも知れんが、できると食用としてはいいね
-
29
ななしのよっしん
2021/08/14(土) 12:24:48 ID: zIpEt5iy6h
-
フジツボから着想。ひどい出血もすぐに止まる最強の医療用接着剤が開発される
https://news.nic ovideo.j p/watch/ nw974424 1?news_r ef=dic_t opics_to pic
1-