361 ななしのよっしん
2020/06/03(水) 19:10:13 ID: XJ3LC1JDin
>>352
残念ながら歴史的には間違い
むしろイギリスが慣習法と非三権分立異端

アメリカフランスは互いにしあって
憲法三権分立大統領制と言った一般的制度を作り、
ナポレオンが全欧州を征してこれを広めている

日本プロイセン経由でフランス憲法を導入して、これが明治憲法
👍
高評価
0
👎
低評価
1
362 ななしのよっしん
2020/06/05(金) 16:24:27 ID: eXIvesT3gI
>>357-358
まず大前提として、高校入試問題を作っているのは高校やその関係者。大学入試は、大学やその関係者。当然ながら大学では、教育の他に研究も行われている。
そして今に至るまで「フランス革命」は、近代民主化の革命句として教育され、出題されている。(原則として「アラブ」は関係)

2019年NHK高校講座 世界史監修:東京大学教授 西崎 文子
https://bit.ly/2Myka2Jexit https://bit.ly/2Y26rXsexit
>アメリカ独立フランス革命に、近代としては初めて、政治舞台に本格的に民が登場するようになるんです。 人権宣言が発表されました。これは、自由等という、人間の基本的な人権を表した画期的なものでした。

世界史解説 授業と学習のヒント
https://bit.ly/3eSYElzexit
>フランス革命 革命は長期にわたり複雑な経緯を経たが、基本的にはアメリカ独立革命・並行して展開されたイギリス産業革命とともに市民社会への移行、つまり近代の出発点としての重要な歴史的画期となった。

成城大学経済学部 2007年過去
https://bit.ly/2MtdLGfexit
>フランス革命前のフランス美術界を支配していたのは、国王政府から特権を与えられた王立絵画彫刻アカデミーであった。美術の新たな潮流である新古典義様式の中心人物であったタヴィドは、アカデミーと対立していたこともあり、革命が勃発すると古い体制を壊す革命営に属した。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
363 ななしのよっしん
2020/06/05(金) 16:27:27 ID: eXIvesT3gI
>>357-358 >>360
経済学論文ではこういうものがある。フランス革命などの市民革命ブルジョア革命)が伝統的体制を破壊したことで、産業革命の恩恵が一般社会解放され、ニュートン流の近代科学教育へ入っていった、という論文。

>近代経済成長にとって最も重要なのは、科学者や発明が生み出した役立つ知識が、生産現場と技術者に繰り返しショックを与え続けることである。
>古代中世近世においては、君や封建領も生産者にとって保護者であるとともに、富と「役立つ知識」の奪者でもあった。また代表的な寄生者は、特権貿易商人、特権会社、政商そしてギルドであった。
ヨーロッパの中では、くも17世紀にブルジョワ革命(ピューリタ革命と名誉革命)を成功させたイギリス絶対王政の権機構を粉砕したので、「役立つ知識」を成長させるための環境作りは容易だった。他方、ヨーロッパ大陸では、フランス革命ナポレオン戦争を経て(1815年以後)、ようやく制度的環境が整い始めたのである。
山本2012年産業革命の知的起:「科学文化」と「産業的啓義」」、『商経論』48巻1号、14-15

>しかもフランス革命以後、政府ニュートン科学を組織的に高等教育に取り入れた。なお18世紀後半のフランスの代表的なニュートン科学の支持者は啓義者ヴォルテール(1694~1778)であった。
(17
👍
高評価
5
👎
低評価
0
364 ななしのよっしん
2020/07/03(金) 08:12:05 ID: 3SQPgIBrai
もしナポレオンが現れなかったらどうなっていただろう?
バラスがずっとふんぞり返ってたのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
365 ななしのよっしん
2020/07/05(日) 19:32:59 ID: 30x8/aMBjL
>>364
多分ナポレオン以外のかが遅かれかれバラスを辞職に追いやったんじゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
366 ななしのよっしん
2020/07/16(木) 11:12:46 ID: KpZK9Orrfl
>>sm36579260exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
367 ななしのよっしん
2020/09/19(土) 14:23:30 ID: A26bn1ndZX
フランス革命日本で起こさなかったから日本は衰退した、なんてのが現れてるが実際のところは?

海外厨の記事にて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
368 ななしのよっしん
2020/10/05(月) 20:52:24 ID: a+/RhnwHci
要するに民気質の話だろ
お上がなんとかしてくれるから民は政治参加する気がないので革変革意識がないって
論としてはしくもないし革命と結びつけるのもおかしくない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
369 ななしのよっしん
2020/10/13(火) 18:42:48 ID: AFCZV+dsff
>>367
大正デモクラシーみたいな穏やかに民主主義へと向かうような動きは戦前からあったんだから、もっといい方法で「衰退」しない方へ向かうことが出来たと思うなぁ
そもそも初期フランス革命からずっと支配者交換を繰り返してただけなのが実態なんだし、むしろ史実の方がいいと思うわ
あと、どの時期に革命起こすのかわからんけど、列強orソ辺りに介入されて悲惨なことになってた可性も低くはないんじゃ...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
370 ななしのよっしん
2020/11/09(月) 03:53:26 ID: YO7QXlidrL
はっきり言って「事実関係」と「道徳的な価値の上下」の混同というよくあるミスを犯してるに過ぎない。結局それも一種の世界仮設である。

正直今まさに独裁国家である中国が少なくとも経済的には成功を収めてる時点で、あるいはその他にもいわゆる開発独裁で成功したはあるんで、
民主主義経済成長もあまり関係がないともいえる。精々、プラスに働くこともあるかもしれないがそうでないときもある、くらいのあいまいな話でしかない

>>367
革命に憧れる連中なんて戦争カッコいいものとみなすような中二病と変わらんよ。
自分達が権者を処刑するヒーローになったつもりだろうが
実際は混乱の中で死ぬ大多数の一人にしかなれない。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
371 ななしのよっしん
2020/11/09(月) 13:46:14 ID: v7GM3h5Bxz
>>364
【首謀者シエイエスブリメール18日のクーデターの実行者選びの流れ】
エイエス的にはモロ将軍にやってもらいたかったのだが、断られたので、仕方がくベルナドット将軍に頼んだ。
しかし、ベルナドットも態度があいまいだったので、
若手のジュベール将軍に期待したが、その直後の会戦で
ロシア変態元帥ヴォーロフに討ち取られてしまった。
仕方がいので、エジプトにいたナポレオンやらせることにした。
ナポレオンが断ったら、マクドナルにやらせるつもりだった。
※要するに、将軍でもよかったのだ。ナポレオンになったのはたまたまである。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
372 ななしのよっしん
2021/01/18(月) 07:22:09 ID: 3SQPgIBrai
マジかよ
ロベスピエールに見出された件といいほんと運が良いなナポレオン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
373 ななしのよっしん
2021/01/18(月) 08:52:42 ID: XJ3LC1JDin
>>367
民主主義というのはアメリカが押し付けたものだ」というの根拠にはなってるな
革命民主主義が生まれていれば、そんな事を言い出すはいなくなる
👍
高評価
0
👎
低評価
2
374 ななしのよっしん
2021/02/24(水) 03:16:34 ID: BFN0zBfxRI
西欧社会歴史や、そこから抽出された「理念」を定規にして日本社会考察批判)するというのは「近代義」といって、そこからは「日本永久に封建制のままだ」というテーゼしか生まれない。それは永続革命どころか、反革命でしかない。
プロクルステスの寝台というやつだよね。ベッドがあって、それに合わない人の足を切ったり、理やり引き伸ばしたりして理やりベッドサイズを合わせるというやつ。
それよりも重要なのは、自分達が責任をもって自分のを建設していくという心構えでしょ。戦前戦後の一時期にはデモクラシーを単なる翻訳概念じゃなくて江戸時代までの伝統と繋げながら自分の地にしようと努した人たちがいたのに、すっかり忘れられてしまった。
>>339民主主義というより「仁政」。合議とか儀世論という伝統は中近世以来日本にはあるんだけど、西洋的なデモクラシーは多数決をしながらも「自分で自分を支配する」という概念なので、それは明治までなかったかな。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
375 ななしのよっしん
2021/02/24(水) 06:02:43 ID: XJ3LC1JDin
>>374
「自分で自分を支配する」は別に西洋固有の概念ではないよ
日本中世自力救済が基本であり、鎌倉時代の悪党も中世の惣
自分が自分自身を支配する制度であった
少なくとも日本は伝統的に意思決定に民主主義的傾向が強いのは確かだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
2
376 ななしのよっしん
2021/03/07(日) 11:43:56 ID: /nL65MgODj
日本中世は」というか中世ぐらいならどこの地域でも自力救済が基本な気がしなくもない
そんな調子で部族やらやらの小さい塊でいつまでもごちゃごちゃやってる隙に
国家というでかい塊になった西洋諸やりたい放題やられたというか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
377 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 18:31:07 ID: v7GM3h5Bxz
371の人です。


>>372
マジです。ボナパルトが権を握れたのは運の要素もでかいです。


※総裁政府以降の記事について追加、編集しました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
378 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 18:33:36 ID: v7GM3h5Bxz
その他、ジャコバべれば地味だけど実は相当のヤラカシを
している
ロンについても少し追記しました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
379 ななしのよっしん
2021/04/07(水) 12:07:39 ID: gJDtFTBQjW
地味革命初期からナポレオン独裁の終わりまで関わってるダヴィッドくん凄い
革命期のフランス小説書くんならこの人を主人公狂言回しにしたものが多かろうと思ったけどそこまでないのにびっくりした記憶がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
380 ななしのよっしん
2021/05/11(火) 22:19:41 ID: TRkfW6GZRh
>>379
フーシェとラファイエットあたりも入れるとフランス革命がほぼ網羅出来るな
世界史の授業で7月革命ラファイエットの名前が出てきて驚いたことを思い出
👍
高評価
0
👎
低評価
0
381 ななしのよっしん
2021/05/16(日) 19:13:48 ID: v7GM3h5Bxz
革命軍の将校からナポレオンの側近となり
古王政でブルボン朝の重臣、最後は7月革命で追放される
マルモン君も色々と凄すぎる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
382 ななしのよっしん
2021/07/11(日) 22:21:43 ID: Hed9fX8FGz
フランス革命が良くも悪くも今の社会を作った出来事なのは間違いだろう。
生まれによって身分が決まるのは、原始的な社会ではとても効率的だった。
がある人間の子孫がが高い可性が高く、その方が生き残れる可性が高かった。
しかし、必ずしもがある人間の子ががあるとは限らないし、その逆も然り。
また必要なが、時代や地勢によって変わっていった事も世襲が崩壊していった理由のひとつかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
383 ななしのよっしん
2021/07/26(月) 16:42:35 ID: Bt5jsGGzSx
地球全域で寒冷化のがあったはずで日本でも三回大飢饉が起こったが結局江戸幕府は飢饉では倒れなかったしや体制がしっかりしてれば大抵の危機は乗り切れるっぽい
そういう意味ではフランスはたまた地球の小氷期にぶつかっただけでもうすでにあかん状態だったんだろう
ローマ帝国も気変動でやってきたゲルマン人に負けちゃったしあの頃のローマ帝国ボロボロだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
384 ななしのよっしん
2021/07/26(月) 19:34:46 ID: yIWuGXTohy
そもそも、共和政という概念自体が存在しなかったアジア文化圏と
古代ギリシャや共和政ローマ、先立つ名誉革命アメリカ独立戦争で、革命民主主義共和制概念が存在したヨーロッパ文化圏では根底から農民や市民の考え方が違う

だから革命が起きなかったから江戸幕府は安定していた
というのはちょっと違うじゃないの?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
385 ななしのよっしん
2021/08/02(月) 12:27:14 ID: Bt5jsGGzSx
崇高な理念の下で起こされた高革命と思ってるんだろうけど飢えた民衆が体制に対して起こした反乱ですよ
歴史上幾度となく世界中で繰り返されてきた営みに民主主義とか近代価値観が後からくっついてきただけの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
386 ななしのよっしん
2021/08/02(月) 12:30:43 ID: SpOyjURqOn
フランス革命はまあ後々の帳合わせで革命の当事者とか導層が死んでるから割とアレという
👍
高評価
0
👎
低評価
0
387 ななしのよっしん
2021/08/02(月) 19:36:39 ID: yIWuGXTohy
>>385
そう言われても、
飢えた農民が反乱を起こしても政権を取っても新しい王、皇帝になって贅沢の限りを尽くしたアジア
まがいなりにも、議会市民が話し合って決めよう!というギリシャローマ概念があったヨーロッパでは違う

中華でも民に慈悲を与える名君による繁栄はあったが、民が政権を取る事は決してかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
388 ななしのよっしん
2021/08/12(木) 08:22:44 ID: gTlTB4ZJId
そもそもフランス革命市民革命であって民衆反乱ではないし、持ちの権闘争であって貧乏人は帳の外
初歩の初歩
👍
高評価
3
👎
低評価
0
389 ななしのよっしん
2021/09/02(木) 07:28:50 ID: EFtlBtysd8
市民革命を民衆反乱と同一視して、歴史上幾度となく世界中で繰り返されてきた営みとか呼ぶのは誤った感性の持ちだな
近代価値観が後からくっついてきた「だけ」という>>385の見解自体が知りて学ばずの典とでもいうべきだろう。
良くも悪くも近代価値観政治・経済社会に不可逆的なインパクトをもたらしたことこそが問題なのだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
390 ななしのよっしん
2021/09/20(月) 14:43:05 ID: pzvF8oAe4Z
フランス革命ナポレオン戦争の総死者数が200万、フランス人口の5〜7第一次世界大戦を上回るって聞くと白蓮教や太天国なんかの清朝末期混乱べると全然許容できるじゃんって麻痺する
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう