ブラフォード
1-
-
1
ななしのよっしん
2013/09/07(土) 21:14:22 ID: 8XKhqa1fUZ
- やっと記事が出来たか…死髪舞剣のほうが先とは
-
2
ななしのよっしん
2013/09/07(土) 23:59:33 ID: cEC2VrCvdt
- なんか、すごく記事が読みにくい。主に日本語的な問題で。
-
3
ななしのよっしん
2013/09/12(木) 22:59:54 ID: MmTaAjYBJ/
-
死髪舞剣、幸運と勇気の剣のほうが先にできていたというw
記事作成者ベネであります! -
4
ななしのよっしん
2013/09/26(木) 00:15:06 ID: b3vP/EGJpl
- ブラフォードとスタープラチナが似ている気がするのは俺だけかな
-
5
ななしのよっしん
2014/03/20(木) 06:50:21 ID: tHx/1xLtFn
- 実在する人物と勘違いさせるような説明がすごい
-
6
ななしのよっしん
2014/03/21(金) 05:46:47 ID: MmTaAjYBJ/
- 女王が実在するから余計紛らわしいという
-
7
ななしのよっしん
2014/04/15(火) 03:47:06 ID: e9+fWs4vxY
- なんで他の国の女王の発言を国民が真に受けたのか
-
8
ななしのよっしん
2014/04/28(月) 02:21:19 ID: 4be+4rc8BO
-
腐った地方の役人が権力欲しさからその嘘の情報に乗っかったのでは?
メアリーを生贄にして生活に不満を持つ国民からの支持を得れば大きな勢力になる
革命だの聖戦だの大義名分かざしての戦争だと文句言う人もそんなにいないし
国民もストレス発散出来て満足だし
国内での戦いだから武器や物資の輸入出で隣国も金儲けできるし
愛を説く人々にとってもお仲間増やすための格好のネタになるし
とにかく上手く転がせばいいビジネスチャンスになる
-
9
ななしのよっしん
2014/04/28(月) 02:39:25 ID: 80CRDic1ui
- 記事に書いてないけど、腕が融解した後そのまま続けて山吹色の波紋疾走くらったんじゃなかったっけ?
-
10
ななしのよっしん
2014/07/23(水) 12:31:42 ID: 0Lt6MwlXAO
- 色々追加等したので、問題があれば報告してください。
-
11
ななしのよっしん
2014/07/27(日) 06:58:54 ID: 7JeCG6xNse
-
王権時代に国民の意見なんてあんまり関係ないからな。
単に大義名分としたってだけだろう。 -
12
ないちゃん
2014/12/20(土) 14:51:26 ID: 4HkAN/2wpM
-
ぬん
タイトル:ぶら
-
13
ななしのよっしん
2014/12/24(水) 22:37:47 ID: AbdxUdTOG+
-
一部ラストのジョナサンとその仲間たち(仮称)の集合絵にもいる辺り人間として認められたってことなんだろうか
なおタルカスはただのゾンビで終わった模様
あとブラフォード戦は波紋疾走の連発も見所だと思う(スカーレット→ターコイズブルー→メタルシルバー→サンライトイエロー) -
14
ななしのよっしん
2015/06/17(水) 11:24:20 ID: lbrAKYQNrV
-
>>13
ディオ被害者の会の面々な…
個人的にはタルカスも入れてやってほしかったね。
結局最後まで正気には戻れなかったけど…
いや、だからこそ余計に可哀想な存在だと思う。 -
15
ななしのよっしん
2016/05/24(火) 00:18:19 ID: KJlyB8BUd9
-
>>14
タルカスは本性を露わにしただけで被害者でも何でもないんだよなぁ… -
16
ななしのよっしん
2016/06/21(火) 18:20:07 ID: hTvKwzw9H/
-
>>15
タルカスは元々ブラフォードと同じ騎士道精神が高い奴だったのにディオのせいでただの化物になったっていう点では被害者じゃない? -
17
ななしのよっしん
2018/03/12(月) 13:14:11 ID: QdrY3vPE6p
-
タルカスも凶暴ではあっても元々主君の為に命捨てられるくらいの倫理観の高さは持ってるからな
世の中に対する憎悪はタルカスの方が上回ったというだけでは
もしくは単に順番が違ったらブラフォードもタルカスと同じ反応したかもね
ブラフォードとタルカスに関してはその程度の違いしか感じられない -
18
ななしのよっしん
2018/03/23(金) 09:28:37 ID: q4wY4Kqu5S
-
>>15
本性とかじゃなくて、ゾンビ化の影響だろう
生前見た感じだと、ブラフォードと同じように
心からメアリーに忠誠を誓っていたみたいだし -
19
ななしのよっしん
2018/03/30(金) 03:06:02 ID: qEBQErPzKP
-
後のGガンの復活チャップマンにタルカス特有の戦場での凶暴性だけ残して増幅させたみたいなもんだろう
ブラフォードはたまたまなんとか解き放つ機会があっただけ -
20
ななしのよっしん
2018/12/08(土) 19:22:19 ID: IJUTza0kq7
-
>現実の歴史に実在する人物と関わっているために勘違いされやすいが、ブラフォードやタルカスは実在の人物ではなくフィクションである
当時の子供なんてまさに実在の人物と思い込んだかもね。
インターネットも普及してない時代、子供の情報源なんて限られてるし、
漫画も子供にとっては情報源(俺など『硬度』の概念はキン肉マンで知った)だろう。
-
21
ななしのよっしん
2019/11/29(金) 21:29:17 ID: 42Y89vxJOd
- 実際水中で息ができない状態で、浮いてきた空気で息をすることは可能なのだろうか?
-
22
ななしのよっしん
2020/06/22(月) 12:24:29 ID: 2DtCCl2SlZ
-
>>20
史実に微妙に沿った嘘歴史解説を堂々とやってのけたのは勿論、二人の前に出てくる刺客が実在人物の切り裂きジャックっていうのもうまいんだよな -
23
ななしのよっしん
2021/07/25(日) 13:34:35 ID: K7/PUdQgj1
- ジョナサンがブラフォードの剣でディオに挑んだのは熱い展開だと思った。ある意味共闘してるし仲間になってる。
-
24
ななしのよっしん
2022/06/19(日) 13:53:37 ID: YsPGYde5rr
-
ゾンビ化して凶悪化したまま元の高潔さを
取り戻せなかったタルカスがダメダメなのではなくて、
ゾンビ化して凶悪化したところから
元の高潔さを取り戻せたブラフォードがより凄い、
という事にしておきたい。
1-