91 ななしのよっしん
2012/05/05(土) 21:01:42 ID: 4qjX/npOPd
本人だけどfumioはプロゲーマーじゃないと思うよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2012/05/06(日) 15:02:46 ID: WPxFZp9GXY
>>90
いまだにポーカーを「強い役を作ることを競うゲーム」と勘違いしてる日本人は多いんだよなあ
任天堂のせいなんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2012/05/06(日) 15:18:26 ID: Ue/7HTuSVz
>>92
なぜシャープなんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2012/05/23(水) 05:45:31 ID: XIDcbCmhU4
ポーカーっつっても日本で言うポーカー(5カードドロー)とアメリカの大会とかでにやってるポーカー(テキサスホールデム)はルールが別物だけどね
前者は引きの強さメインで、後者は心理戦メインなのは間違いない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2012/06/29(金) 09:30:07 ID: ZPwBtvPXV0
プロゲーマー若者たちって動画見てみたら、
コメしてる大半のヤツはe-sportsをホント理解できてないのな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2012/06/29(金) 14:01:11 ID: S27X1GO5OP
>>95
なぜ日本では居ないんだと聞かれたら
その動画コメ見せれば理解出来ちゃうんだよね~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2012/07/16(月) 12:20:31 ID: wlDVLZ75MS
>>95
プロ」をすということ理解できてない気がする。
プロ野球してる野球部員がバイトを優先してたらどう思う?
プロ棋士差ししてる将棋部員が勉強を優先してたらどう思う?

そんなことが素らしく思えると言うなら、そいつはプロについてどうこう言うべきじゃないと思うんだよ。
プロはそれが本業なのに副業を優先するのが素晴らしいというなら、それはプロを辞めて普通人生を送れと言うのと同意義だ。コメバイトを褒めちぎる以上、閲覧者の大半は新たなプロゲーマーの誕生を望んでいない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2012/07/21(土) 22:30:02 ID: 8vfXF7sH5Z
そもそもSPORTSGAMEは戦(=殺し合い)から生したもので、大陸では「敗北者」の上に立つことがプロの条件
弱肉強食の摂理としては「普通人生」かも知れないが、日本ではそうやって他人を蹴落とすのを底的に嫌う
PROFESSIONAL玄人概念日本だけ違うのかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2012/07/26(木) 00:40:17 ID: xMsKJZcvOy
ゲーム=幼稚なもの」「ゲーマー=幼稚な」という刷り込みが
皆の心の何処かにあるからという部分もあるとするならば、
これも日本プロゲーマーが少ない理由の一つではないか思う。

>>sm13308190exit_nicovideo

ところで、トロ・ステーションにてサッカーゲームプレイヤーインタビューに答えてたけど、
eスポーツ日韓戦に出た時、テレビに出た時の周りの反応が様々だったとのことだけど、
中にはやはり「ええ年して、はずかしくないんか?」という反応をしている人もいたとのこと。(13分32辺り)

余談だけど、体動かすスポーツとかも特に実業団チームが潰れるニュースが流れる時、
プロチームとは違って悲しまれることがなく、
むしろ「持ちの楽」とか「そんなのやっている暇があったら~」とか冷たく言われたりする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2012/07/30(月) 16:31:34 ID: 6QPo+AnJvb
日本プロゲーマーが少ないのは、まず単純にプロとして稼げるゲームにおいて、世界相手に戦える実がないこと
SC2LoL、ちょっと前ならCS1.6Quakeでそこそこ大きめの際大会でTOP8にでも入れるプレイヤーチームがいたら確実にプロチームに加入できただろう
つまり、ぷよぷよが上手かったりスポーツゲームが上手いだけじゃダメ
プロのキャパシティが大きいゲームで上手くないと

んで、内の格ゲーコミュニティ見てると「海外は~らしい」とか言って海外に頼り切ってる感じがあるけど、ぶっちゃけ海外格ゲープロシーンもそこまで大きいわけじゃないんだから、日本国内でももっと盛り上げていかないと結構厳しいだろうな

あと、これもコミュニティ&この記事みた感想だけど、メーカーが盛り上げる事に期待する、メーカーに発売後のプロモーションを期待するようではダメ
トーナメントイベントやったら黒字の収益上げれるから、第三者の手でイベント開こう」という流れができたら、それそこゲームメーカー倒産してもプロシーンは強く生き残り続ける
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2012/10/15(月) 06:54:29 ID: qvqRCgw2/W
>>48
パチを潰すのはゲーム銭を得ると言う行為の健全化
イメージ善の面からだな
違法なのに警察政治の繋がりで三店方式が野放しと言うんじゃ
ゲームプレイで稼ぐ行為が違法行為のイメージのままになる
半端な事をせずに営がカジノをちゃんと法を作りやる。
その中にパチが有るならそれはそれで良い。
とにかくゲーム銭を得ると言う行為を
透明化しての土壌で行える意識作りが日本は先決なんだよ

あと格ゲー闘劇なんかも運営側が酷かっただろ
スポンサーが付くのは良いんだが
適当に得る手段としてゲームプレイヤーを
利用しようと言う意識だけでやるから意識が低すぎる

・娯楽で遊ぶ事で銭のやり取りをする行為を法整備して行う
年齢別にジャンル住み分けをちゃんとやる
これやらないと世間、社会の理解は得れないのに
日本はこれを一切やってない
1はパチ、2はオタ向けのギャルゲーの売り方が顕著だけど

プロが居る競技は話題性から考えても
余り興味い人からみてもクリーンイメージがないと厳しい。
八百長が当たり前だと思われたら何の意味もないんだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2012/11/08(木) 00:15:21 ID: e3bI75xrMD
流れぶたぎて一つ

MTGプレイヤー中村さんとさんの戦歴的なところにプロツアー殿堂入りを付け加えたいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2012/11/15(木) 05:23:05 ID: dtYYbiThJh
なんか以前オリンピックeスポーツが提案されたとかあったけど、あれどうなんだ?
企業自身がeスポーツの大会を開くのは自然だが、的な機関が行うのは開発元の企業に強な利益誘導しているようで、個人的にちょっと変だと思う。

あと、ゲームスポーツと言えるかだけど、
他のスポーツは言ってしまえばどこの企業ボールバットを使おうがゲーム性は変わらんが(囲碁なんかも同じく)、eスポーツプレイするゲームが変われば思いっきゲーム性が変わってしまう、開発元の企業をとても受けやすいジャンルだ。
それに他のスポーツではスパイクユニフォーム自由に選べるけど(最悪自作してもいいしくてもいい)、eスポーツ特定企業ゲームければ試合そのもができない。

eスポーツスポーツなのかもしれないが、企業の私的なスポーツであって、的なスポーツではないと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2012/12/24(月) 04:55:25 ID: OYshMm+O3a
プロゲーマーによる行をギャンブルとかと上手く結び付けられればいいんだけどなぁ。

プロゲーマーの場合まずは将棋と言わないまでも麻雀程度には名を広めていくことをしないといけない。
麻雀は基本深夜でやっているけど、まずは深夜アニメ見ている層にその時間帯で対戦等を放送して認知してもらう。

特に格闘ゲーム等は世界大会の多くがRTSFPSで占められている中で、数少ない日本産で世界大会が開かれているジャンルだから、プレイヤーの育成もしっかりしていきたい。幸いなことにFPSについては無料オンラインゲーム庭用で日本でも裾野が広がっているから、将来的にプロが増えることに期待したい。

一番いいのは、競馬などのように利権団体を作ること。
天下り先の1つにプロゲーマー協会とかあれば、日本での地位も大分違ってくる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2012/12/29(土) 09:09:36 ID: dX/TwRe6E3
>>103
eスポーツというでかいくくりで支援を行うのなら問題ないんじゃない?
ただ後半の摘はもっともだと思う。
特定の一企業の商品でスポーツするのは性の観点から言って無理ゲー
根本的な問題だけどこれを解決しない限りeスポーツeスポーツ足りえる日は来ないんじゃないか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106  
2013/01/11(金) 12:04:13 ID: a5ZTpVKHlJ
みんな難しく考えすぎだわ
要は日本人で結果を出したがいないから見下されてるだけ
まぁ日本人みたいに挑戦者をく気質があるとどうしても大成しづらいんだろうけど
そんなも生日本人で安定思考人間です^q^
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2013/01/17(木) 05:31:24 ID: xMsKJZcvOy
>>103
>あと、ゲームスポーツと言えるかだけど、

スポーツの本来の意味合いだとテレビゲームも入るけど、
日本での場合は『体全体を使って動かす遊び=スポーツ』って認識が浸透しているからね。
だからTVゲームスポーツと呼ぶことに違和感持つのは当然だろうね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2013/01/22(火) 16:41:35 ID: dX/TwRe6E3
>>104
年齢からしギャンブル理なんじゃないか。
それにすでにビデオゲーム市場として成り立っているからやる意義が薄い。
仮にやるとしても競技環境を整えるのが先。
他の人も書いてるがゲームって基本的に企業が作った商品だからそれでギャンブルやろうってのは理がありすぎる。
競馬にたとえるならレース場も調教師ドーピングもひとつの企業で請け負っているようなもんだからな。
これはスポーツとして見てもかなり異常な状態だと思うんだがなぜだかあんまり言及されないな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2013/01/25(金) 16:39:10 ID: GMk7EXIXuK
>>102
殿堂入りとか戦績と、海外でもFinkelとBuddeは押さえておくべきと思い追加してみました。やっぱこの2人の戦績は飛び抜けてるわ...
他に追加すべき内選手とかいるかしら?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2013/02/21(木) 10:59:19 ID: oQRU2+oeGu
ゆうか日本は「ゲームうまい=廃人
って感じだから
こうゆうプロゲーマーはこれからも増えないんじゃないだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2013/02/23(土) 21:51:26 ID: fpju1DhoEM
>>110レスを見て感じたことはビデオゲームプロに羨望を抱く中高生ですら子供騙しな趣味
大人になっても、のめり込むってことはそれだけ幼稚と思われてるってことだ
結局そう「い」う固定概念を植えつけた達、大人を説得できるほどのクリーンさや盛り上がりを見せないとなんともかんとも
あとは年数が経ってゲームに理解ある大人が増えるのを待つか、ゲームれるのが先か

遊○王あたりが公式大会優勝者限定カードとか出してそれを転売する土壌が出来ればいいんじゃない?(下衆顔)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
112 ななしのよっしん
2013/03/07(木) 07:08:46 ID: X08zkHwcwc
いくら知られても稼いでも、日本ではゲームメーカープロモーションのように見えてしまうのがな
日本人が強い対戦ゲームは大抵メーカー音頭を取る傾向が強い

の知識上RTS系に偏るけど、
IEM(Intel Extreme Masters)
IGN(IGN Pro League
DreamHack
MLGMajor League Gaming
GSL(Global StarCraft II League
WCGWorld Cyber Games
ESWCElectronic Sports World Cup
等々、ゲームメーカーが一切関わらない第三者が開く大きな大会がたくさんあって、上記のはどれも優勝数万ドルクラスだったりする
そういうものが存在するって知れば印は随分変わると思うんだよな
今やってるIEMを例に取ると、ゲーム大会で優勝したというのと、intelメインスポンサーの大会で$30000獲ったってのは随分違うよね(日本人が今後とれるかはさておき)

海外では、一部のゲーム大会は単なるプロモーションではなく、それだけで収益を生み出せるコンテンツに着々と進んでいってる
大会だけでなくプロチームの存在もそう
日本でもそういう流れが出来ない限りは、プロゲーマー文化は定着しないよね
日本で一番それに近い格ゲーはどこいってもメーカーがちらつきすぎるのが最大の問題
メーカーも商機と見てるのか手を出したがりだし
洋ゲーでも、例えばValveプロモーション臭全開にしてしまったDota2ゲーム自体の是非や競合ゲームがあったりするにせよ、
いまいちSC2LoLのようになれてないのはそういう事があるんじゃないかな

コモディティ化…とは違うか。なんていうか、ゲーム会社のゲームじゃなくてみんなのゲームになってはじめてプロゲーマープロゲーマー足りえるんだと思う
とりとめのない散文ですまない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
113 ななしのよっしん
2013/03/08(金) 02:06:28 ID: 6QPo+AnJvb
>>112
そう、日本にはあまりにも勘違いしてる人が多いと思う。
この記事もそういうニュアンス含んでる気がするけど、プロゲーマー文化ってのはゲームメーカー導で行われるものじゃないんだよ。
利益がでるから第三者が大会を運営するのであって、ゲームメーカープロモーションのために大出すのはなんか違うと思う。
LoLは結局成功したからもうRiotの手を借りずともプロシーンは続いてくと思うけど、もしLoLがそれほど人気でずに終わってたらRiote-sportsに投資しなくなってプロシーンは消滅してしまう。
ごり押し女優事務所からプッシュされなくなったら一気に消えるでしょ?それと同じ。

あと、格ゲーはいい加減スポンサーから賞を頼るべき。
視聴者が多いのにも関わらずほとんどの大会が参加者から巻き上げた参加費を再分配してるだけで、全額スポンサーから賞だしてる大会は限りなく少ない。
こんなんだから専業できるプロが少ない。
ここは善できるポイントだと思うんだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
114 ななしのよっしん
2013/03/10(日) 17:56:12 ID: dX/TwRe6E3
まずプロ化とスポーツ化という話を分けて考えないといけないと思う。
ここの書き込みもそうだがe-Sportsプロゲーマーの話になるとだいたい一緒にして『プロ化=スポーツ化』と思っている人間が多い。
アマレスプロレスの存在がわかりやすいと思うが、プロだからスポーツというわけではないし、アマだからスポーツとしてのレベルが低いというわけではない。
プロアマの違いはの流れの違いだけだ。
それを踏まえたうえでどうするかを考えないと実りある議論にならないと思う。
>>112プロ化の話ではあるが、抜け落ちているのかあえて書いていないのかスポーツからの視点がない。
スポーツ大会として考えた場合、そのスポーツそのものを作って管理してるゲーム会社が関わらないなんてありえない話だ。
スポーツ視点から見るとむしろ後退していると言ってもいい。
海外ではスポーツ化はとりあえずに置いといてショービジネス化(プロレス化)しているみたいだが、日本だとプロレス人気低迷を見てもわかるとおりこの手のショービジネスは成功しにくい。
れ合いを好む民といわれつつも客として見る分にはガチンコをめるからな。
日本では競技性を高めてよりスポーツ化していかないと普及していかないと思うが現実的には理そうだからなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
115 ななしのよっしん
2013/03/11(月) 01:57:03 ID: dtYYbiThJh
>>114
そういう意味でのスポーツ化は理だろう。
ルールから世界法則まですべて企業によって決定されるゲームの「競技性」ってなんなんだって話になるし。
それに性の維持が難しくない?何もない平原で同じもって戦えば性は確実だけど、それはなんか違うだろう。
それからPC特有のバグチートといった問題も抱えてる。ネット環境ハードウェアへの依存も大きい。スポーツすのは厳しいと思うけど…


ショービジネスならチート除けばなんも問題ないんだけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
116 ななしのよっしん
2013/03/12(火) 03:41:51 ID: 8vfXF7sH5Z
実体のコンピュータゲームだから、歓迎されないのかも
例えば、盤や駒、石などを全く使わないプロ棋士アリ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
117 ななしのよっしん
2013/03/12(火) 04:06:09 ID: wlDVLZ75MS
>>115
MTGとかカードの有用性が大幅に変わるほどのルール訂しながら大会開いてるよ。
もちろん会社側もお遊びや混乱させるために変更している訳じゃなく、ルールの簡略化や明確化、将来問題を起こしそうな要素の排除といったところ。

あとスポーツ選手の使う具はじゃないよ。規定があるだけ。
何から何までな競技ってあるの?
将棋囲碁でも先手後手で有利不利ないのかい?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2013/03/14(木) 11:16:21 ID: X08zkHwcwc
>>114
海外ではスポーツ化はとりあえずに置いといてショービジネス化(プロレス化)しているみたいだが
ってのはまずどの辺の話?
勝敗結果が自身の生活に直結する以上相当にガチンコだと思うけど
競技性も、そういった場で種になってるゲームは、審判が大きなで介入するスポーツ競技より下手したら高いくらいだ
ショービジネスってのを客に見せて運営することを意味するのなら、サッカーや四大スポーツショービジネスと言えるだろうが
普通ショービジネスはまさにプロレスのようなものをすわけで、上記スポーツ関係者にショービジネスだって言ったらひっぱたかれるわな
で、プロレスと化してる具体例を知りたい
八百長事例も知ってるけど、基本的にその扱いは一般スポーツと変わらない永久追放

eスポーツの到達点の一つは韓国Starcraft1プロリーグが既に示してるんだよね
常設のリーグがありチームがあり、選手や監督は基本的にそれだけ(チームの給料)で生計を立てていて、次元が違うを持つ開発元のBlizzardは一切関わらず、協会も存在する
試合はTV放映されて大企業スポンサーに顔を出し(日本企業だと東芝とか大塚製薬名前も見た)
バランス完璧パッチによる変更もなく、会場に客入れて防音ブース内で用意されたPCプレイするから、チートハードネットの条件の差も存在しない
これは、あらゆるゲーム較しても非の打ち所がないバランスが実現されてたからってのが大きいのだけども
Blizzardが噛んでないことで2への移行で揉めたりしたし、現役を退いた選手の将来が安定しないという課題もあるけど
ゲームスポーツとなり得る十分すぎる先例がこれ

日本eスポーツる上では最大の問題は、ゲームの競技性への認識だと思った。強キャラを当たり前のように用意してメーカーは出たがりな格ゲー流と言う所も
元はただのWC3MODDota北欧プロが生まれるまでになったという例がわかりやすいけど、本来そういう自然発生的なものなんだよね
その時競技性が高いゲームがそこにあるからこそ、プレイヤーも増え、にやる人もでてきて、それならと大会も開かれれば見る人も増え、するとスポンサーも付いて、大会視聴にも払う人も増え、という
その中でプレイヤーが減ったり、バランスがおかしくなったら違うゲームに移り渡り歩く形もありなんだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2013/03/17(日) 04:44:41 ID: dX/TwRe6E3
>>118
開発元が関わってないのにどうやってゲームの中身を把握してるんだ?
開発元が不正を行うのがいちばんが大きいと思うんだが、というか関係なら自分のゲームに手を加えても不正ですらないと思うんだがその辺はどうなってるんだ?
フィジカルスポーツ審判が大きいのはあえて大きな権限を与えて試合をコントロールさせるためだ。
もちろん完璧ではないがいまのところそれが最もだと考えられているし問題があれば是正されるし処分もされる。
通常審判は競技性と性を保とうとする統括団体の権下に置かれてるわけだが、翻ってe-Sport開発元が関係ということは審判が野放しであることと変わらないのではないか?
スポーツゲームなら文字通り審判が表示されるわけだが、そいつがな判定を下すという保障はがどのようにするんだ?
問題があればがどのように是正するんだ?
不具合やバグがあればどうするんだ?
そもそも本当に不具合やバグなのか?
疑えばキリがないのはどのスポーツも同じだが世間一般に認められているスポーツはその疑問に一応の答えを用意している。
e-sportsが足りないのはその部分なんだ。
別に完璧められているわけじゃない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
120 ななしのよっしん
2013/03/19(火) 04:28:43 ID: OTwG505Oi2
日本fpsといえばCoDとかBFとかのビッグタイトル韓国産無料ネトゲであって、
競技性の高いスポーツ系のFPSが全く日本に浸透してないのもでかい

そもそも大会が開かれる洋ゲー日本人気ないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0