ボブ・ディラン
-
1
ななしのよっしん
2010/12/21(火) 21:24:13 ID: zP5ky4dF/8
-
何気に追加されてて嬉しい
最初とっつきにくいけど、慣れたら中毒になる
ライブを懐メロ大会にしたいのがまた格好良いよ -
2
ななしのよっしん
2012/01/26(木) 16:53:18 ID: NlHqKgzlS6
-
ライブ音源の動画が最高です。
ぜひ見てみて下さい。
好きな人はきっとハマるはずです -
3
ななしのよっしん
2012/02/26(日) 22:35:38 ID: 9HmiGrtPjk
-
機材が良いときの演奏も綺麗なんだけどユダって呼ばれたときのライブ演奏は最高だな
-
4
ななしのよっしん
2012/09/22(土) 12:13:50 ID: J4MTs1vwsf
-
下手ウマとか上手い下手超越してるとか下手でいいんだよとかいうコメがあるけど
擁護してるように見えてまともに聞いた事無いだろうこれ
「ちゃんとした」歌い方もできるっての -
5
ななしのよっしん
2012/09/27(木) 12:15:25 ID: tXxltUwleM
-
この人の歌詞って詞的で詩的なので素敵。
ポエムとしての美しさとリリックとしてのキャッチーさが両立してる。 -
6
ななしのよっしん
2012/12/20(木) 13:06:36 ID: 6GyF9pQbg3
-
>>4
we are the worldの事なら、ディランの個性を活かした歌い方であることがわかってないとか(他の人も個性を活かす歌い方してるんだから察しろって感じだけど)
歌い方のせいでやる気無いとかみすぼらしいイメージを持たせるとか
そういうことが原因なんじゃね?
そもそも比較対象のレベルが世界トップクラスだし
そりゃスティービーワンダーと比べたら全世界のほぼ全ての歌手は音痴だし、ブルーススプリングスティーンに比べたらインパクトは薄いだろうしねw
実際はあのメンツの中でも相当の大物なんだが -
7
ななしのよっしん
2013/01/08(火) 22:07:01 ID: 9DfXipYTsi
-
THE TIMES THEY ARE A-CHANGIN' が好きだわ
雰囲気がいいし歌詞もいい -
8
ななしのよっしん
2013/05/29(水) 23:50:06 ID: v6Vfn4xIzB
-
ジミヘンのカバーで聞いた「見張塔からずっと」が好きだな
曰く「この曲の権利の半分はジミヘンのもの」らしいが
やっぱりあと半分はこの人のものだな
これ以上無い演奏だと思ってる -
9
ななしのよっしん
2014/01/23(木) 23:11:07 ID: HKdAvPiuRL
- 来日決まったね
-
10
ななしのよっしん
2015/07/25(土) 09:45:16 ID: 0Q8bTTml1x
-
ここらへんの世代はサヨクに毒された世代だからなぁ…
馬鹿サヨクがこいつの歌持ち出して反戦とかほざいている
こいつを否定するわけじゃないけどネトウヨ叩きにこいつを持ち出すな
-
11
ななしのよっしん
2015/07/31(金) 22:35:04 ID: 7URTlMbcC4
-
>>10
そんなことを愚痴る為にここに来るな。優れた音楽に下らないフィルターを通してしか接せられないなら、お前もお前の語った奴らと同類だよ。 -
12
ななしのよっしん
2015/10/01(木) 18:32:05 ID: UrPTTeOkKF
-
>>11
そいつは知らんが、好きなものがある種侮辱的である勝手な使い方をされるのが耐えられない、ってのも偽れない感情としてあるよ -
13
ななしのよっしん
2016/02/12(金) 02:17:19 ID: FUrHQInZy9
-
>>10
もし、お前が左派、右派の違いも、それが国や時代によって全く違うスタンスになりうることを知っていればそいつらに反論できただろう。
もし、お前が対象をよく知りもせず、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってノリで対象を否定するような混迷な思想の持主じゃなければボブ・デュランにまで反感を抱かなかっただろう。
もし、お前が、もう少し空気が読める成熟した人間だったら流れも何もかも無視してここに書き込みはしなかっただろう。
無知と、頑迷さと幼稚さを一緒にさらけ出して何がしたいの? -
14
ディケイド☆セツナ
2016/10/13(木) 20:24:21 ID: Lf7ixBaa6M
-
ディラン氏がノーベル文学賞を受賞したらしい。
おめでとう、ボブ・ディラン。 -
15
ななしのよっしん
2016/10/13(木) 22:21:26 ID: gY+iSfMomu
- マジでおめでとう
-
16
ななしのよっしん
2016/10/13(木) 22:35:50 ID: 1MF123hZya
-
受賞おめでとう
しかし大分編集されてない記事なのにノミネートってあるけど
50年間公開されないはずだが2010年編集ってことは
1960年以前に候補になってたの?
それとも未来予知? -
17
ななしのよっしん
2016/10/14(金) 08:11:50 ID: pCkp+t8BIw
-
歌手が受賞できるのは驚いたな。
個人的にはボブ・ディランといえばガロの「学生街の喫茶店」のイメージだな -
18
ななしのよっしん
2016/10/14(金) 17:41:02 ID: 0vsaEtAzVE
- この人の素晴らしさは今も変わらないと感じた。おめでとうございます、ボブ・ディラン。
-
19
削除しました
削除しました ID: NBG6E29bwg
- 削除しました
-
20
ななしのよっしん
2016/10/14(金) 18:06:36 ID: c7N6OMM8ry
-
ジョーンバエズだったかジョニミッチェルだかが凄い嫌ってたよな
何があったんやろ
-
21
ななしのよっしん
2016/10/15(土) 22:22:51 ID: l1TYVblwVp
-
ライブツアー中で、マネージャーとかには連絡付いてるけど本人にまだ連絡付いてないらしいね。
なんか、受賞を断りそうな気がしてきた。 -
22
ななしのよっしん
2016/10/16(日) 09:29:06 ID: tXxltUwleM
-
>>21
なにせ気まぐれで優柔不断な人らしいからなぁ。
今日は賞を受け取る気でいても、明日は違ってるかもしれない。 -
23
ななしのよっしん
2016/10/21(金) 22:17:55 ID: c7N6OMM8ry
-
老い先短い人生で、今後これ以上の脚光を浴びることもないから気を揉ませてんだろ
気に入らないジジイだ、受けるか受けないかくらいスパッと決めろや -
24
ななしのよっしん
2016/10/22(土) 12:25:13 ID: qk+EJAR+wl
-
グラミー賞にアカデミー賞にアメリカ大統領やフランス政府から送られる勲章まで色んな賞もらって来たから反権威ってわけじゃなさそうだけど
結局なんでガン無視してんだろ… -
25
ななしのよっしん
2016/10/22(土) 14:01:30 ID: A2QPsQy9Wn
- ノーベル賞「賞やるって言ってるのによぉ…無視かよ」
-
26
ななしのよっしん
2016/10/23(日) 05:41:10 ID: lUs7i6qruK
-
ライブツアー中にアポなしで受賞云々言われたらイラッと来ても不思議はない気がするなぁ。
しかしノーベル賞委員会は作家や詩人が本質的にみんな傲慢だってことを分かってんのかね。そういう連中に好き好んで賞やってるんだから委員会側が文句言う筋合いなんかまったくないんだが。 -
27
ななしのよっしん
2016/10/23(日) 06:31:05 ID: 6DUwPvlBd+
-
>>26
それでもただ単に「賞をあげる」ってだけなのに、向こうの電話にもガン無視なのはどうかと思うけど…
受けるにしろ断るにしろ一言二言発するだけで意志は伝えられるじゃん。 -
28
ななしのよっしん
2016/10/25(火) 20:13:30 ID: lUs7i6qruK
-
一言二言は簡単だ、というのが世俗的な思い込みだということね。「いらん、死ね」でいいならありかもしれないけど、ディラン的にそうはいかんだろうし。
だってノーベル賞は権威があるから沈黙とか言われるけど、要は資産運用セールスの電話が事前の約束もなしにいきなりかかってきたのと同じでしょ?ディランの経歴から言ってノーベル賞を受けることのメリットは特になさそうだし、何でわざわざ電話にでにゃならんということになる。神経質な人間なら無視しても不思議はない。
いやまあ、これも推測に過ぎないんだけどさ。 -
29
ななしのよっしん
2016/10/29(土) 17:32:43 ID: lIouicNa2X
-
だからさ、結局ディランが受賞式に出て壇上に上がった瞬間、客席からみんなで「ユダ(裏切り者)!」ってコールすれば
一番丸く収まるんじゃねえかって。授賞式出そうもないけど。
・・・と思ってたら出るんかい -
30
ななしのよっしん
2016/11/02(水) 23:31:49 ID: tXxltUwleM
-
>>29
ザ・バンドはもう集まらねぇよ……