- 12/15 【ネット流行語100】年間大賞は?候補一覧紹介中
ポディマハッタヤさん
-
61
ななしのよっしん
2010/02/06(土) 15:43:06 ID: PaCFx7QrXK
- むしろトニー=ゴンザレスでワロタw
-
62
fuki903
◆fhKnU044xI 2010/02/06(土) 20:12:24 ID: GTcv3kmQ9/
-
記事主です。
掲載教科書についてですが、調査した限り「概要」の5行目の通りで間違いないです。
>主な出演作品は『一本の鉛筆の向こうに』。(光村図書・小4対象の国語教科書) -
63
ななしのよっしん
2010/03/29(月) 23:10:57 ID: MZADWwsaIN
-
トニー=ゴンザレスさんやダン・ランドレスさんは覚えてたが
ポディマハッタヤさんだけ覚えてなかった…! -
64
ななしのよっしん
2010/07/12(月) 23:36:07 ID: ZMgyuc8wkZ
-
ちょっと待てちょっと待てwww
なんで大百科にあるんだよwしかも掲示板伸びまくってるしw
懐かしすぎてマジ泣きそうw
ポディマハッタヤさんらのその後までもわかって俺歓喜
やばい、当時をむちゃくちゃ思い出すわ -
65
ななしのよっしん
2010/07/30(金) 01:37:22 ID: D7aJLfPsfA
-
やべえなつかしい。
この話教科書にのってたわ。 -
66
ななしのよっしん
2010/09/01(水) 10:55:07 ID: 2uKel0uV/2
-
なつかしい。
これやったわあ
しかしシャーペンに移行してしまった -
67
ななしのよっしん
2010/09/14(火) 22:20:57 ID: DpuuVaDFfz
-
小学校の国語の教科書は光村だったが
確か載ってなかった気がする30歳 -
68
ななしのよっしん
2010/09/14(火) 22:31:17 ID: R5moPXXcyw
- 30overだが全く知らない作品だな。というか国語なのか?何となく社会ぽいけど
-
69
ななしのよっしん
2010/09/21(火) 09:57:07 ID: TgOXN3V9Ju
-
多分日本で一番知られている(ファンの多い)スリランカ人だと思う
不思議だね 鉛筆で二国が繋がるなんて -
70
ななしのよっしん
2010/10/05(火) 23:16:58 ID: PkowHUwHEe
-
スリランカ、ボガラ鉱山、ポディマハッタヤさんはよく覚えてるフレーズの26歳。
手元にある鉛筆が世界中の人の協力で作られてるとか、なんかすごい力を感じたんだ。
-
71
ななしのよっしん
2010/11/09(火) 14:28:27 ID: vi28lKaP9n
- 豆のカレーは覚えていた by 22歳
-
72
ななしのよっしん
2010/11/28(日) 20:42:01 ID: 7p/R9jXADz
-
>>69
ウィッキーさんを忘れてもらっては困る -
73
ななしのよっしん
2011/02/24(木) 21:03:40 ID: OiS3s9FxYL
-
ちなみにトニー=ゴンザレスさんの息子さんは
アンソニー=ゴンザレスさん。 -
74
ななしのよっしん
2011/05/10(火) 19:50:11 ID: ZLOKv9QRri
-
俺もなぜか覚えてたwww
トニーゴンザレスさんもなぜか覚えてたわwww
-
75
ななしのよっしん
2011/07/20(水) 18:45:21 ID: hFYdqsdedJ
-
今年28の自分にとってはスーパー著名人なのに
4つ上の姉に言ったら誰それ?外人?歌?って反応だった
丁度30前後が境目なのかもしれんね -
76
ななしのよっしん
2011/12/05(月) 19:18:44 ID: mdYKYHxqME
-
ポディマハッタヤさん、ダンランドレスさん、トニー・ゴンザレスさん
これらは覚えているのに、最後に鉛筆を仕上げる日本人の名前が思い出せない… -
77
ななしのよっしん
2012/02/02(木) 14:04:47 ID: UTTrxswzkr
-
>>76
大河原美恵子さん -
78
ななしのよっしん
2012/02/02(木) 18:33:00 ID: djYUoGatgo
-
教科書違ったから全く知らんぞ
そんなに印象深いの?
それと知らない奴ゆとりとか言ってる奴どういうことなの・・・
むしろ知ってる奴ゆとりだろ
元の本の初版1989年02月なんだから、教科書に載るならもっと後のはず
ちなみに、ゆとり世代(2012年=だいたい25歳以下)だから今30代以上の人は知らなくてもまったくおかしくない -
79
ななしのよっしん
2012/02/02(木) 18:44:40 ID: cRhO/aQnQD
-
20だが全く知らん、教科書が違ったって事か
国定化は絶対駄目だとは思うけど、思い出共有出来るってのは楽しそうだな -
80
ななしのよっしん
2012/02/07(火) 18:46:26 ID: 0epWTE+UBz
-
25歳以上限定だな 教育課程が変わったのはその次の年からだし
しかし『一本の鉛筆の向こうに』を一度でも読めば、この名は絶対に忘れられない
-
81
ななしのよっしん
2012/02/12(日) 13:55:23 ID: /hk69319T8
-
当時鉛筆って凄い身近だったから、かなり引き込まれた記憶がある
あと、友達の弟がサマンタ君と瓜二つだったワロス -
82
ななしのよっしん
2012/03/02(金) 17:33:29 ID: C6BjWUYb5D
-
>>80
二十歳だけど普通に小学校の教科書に載ってたんだよなあ・・・ -
83
ななしのよっしん
2012/05/04(金) 02:11:57 ID: VMuWJLxHaG
- 俺もまったく知らなかった 息子から聞かされてネタかと思ってたわ
-
84
ななしのよっしん
2012/05/11(金) 05:23:32 ID: fZYyfaCMO4
-
>>80
俺は今年で23になるが知ってるぞ。
2つ下の後輩も知ってるそうだ。 -
85
ななしのよっしん
2012/05/21(月) 16:16:27 ID: av56fXUiXt
-
鉛筆折る奴にみんなが
「ボディマハッタヤさんの魂を忘れるな」
と注意していたのが懐かしまれる -
86
ななしのよっしん
2012/07/13(金) 04:56:31 ID: 8fM6fnlfjD
-
http://w
ww.mitsu mura-tos ho.co.jp /chronic le/
光村クロニクルに収録されていた教科書が載っていた。
これによると1992-2001までの四年生の国語の教科書に収録されていた模様。
つまり、該当するのは昭和57(1982)年度生まれ~平成3(1991)年度生まれの子供達だね。
今年(2012年)だと現在21-30歳の人にあたる。早生まれも考慮すると20歳もいるか。 -
87
ななしのよっしん
2012/07/15(日) 02:41:50 ID: I6P2SQ9OQ1
-
ポディマハッタヤさん(日本語以外のつづり不明)とは、日本一有名なスリランカ人である。
↑27になるが吹いたwww
教科書の内容を掘り返した話をしていたらふと浮かんだんだが、内容はともかく人名がぽっと思い出せるのはグンバツのインパクトと綴りの響きがいいからだな
まさかの大百科に足あとを付けざるを得なかったぜ
-
88
ななしのよっしん
2012/07/28(土) 15:07:52 ID: bsaodarnND
-
この人の記事できてたのかwww
懐かしすぎワロタwwwwwwwww -
89
ななしのよっしん
2012/09/04(火) 14:49:05 ID: Huf6rZfXWE
-
ポディマハッタヤさんもゴンザレスさんも名前のインパクトが凄まじいけど、
「一本の鉛筆の向こうに」自体がなかなか良い内容だったよな -
90
あ
2012/12/09(日) 20:28:01 ID: aGWDBLdlY0
-
自分が使っているたった一本の鉛筆にも、多くの人たちの思いが込められている。
そういう、物を大事にしようという愛着心や感謝の念を抱かせる良作だったなあ。