ムカデ
-
181
ななしのよっしん
2018/08/24(金) 23:17:03 ID: beDM5V9n1s
-
中国の伝説の一つにムカデと鶏と竜(地域によってはガマだったりする)の三竦みがある。俵の伝説もその派生系だと思われる。
ただ話題のそいつは日本神話ではというデマに加えて、魔力が云々とかいうどう考えても日本神話には出てこない単語を付け加えてる。こんなのが3万リツイートされているという反知性ワールド -
👍0高評価👎0低評価
-
182
ななしのよっしん
2018/10/26(金) 08:54:58 ID: bhlK4v2t3n
-
メタルマックスのムカデロンはメカメカしくてカッコいい
ワンパンマンのムカデ長老も強くてカッコよかった
俵藤太の伝説のも巨大妖怪というロマンがある
でも現実のはグロくて無理 -
👍0高評価👎0低評価
-
183
ななしのよっしん
2019/04/06(土) 07:54:24 ID: C4ZunYmWUK
- 蜘蛛が昆虫(本当は違うけど)っていうのはわからなくもないけどこいつが昆虫っていうのは無理があるような
-
👍0高評価👎0低評価
-
184
ななしのよっしん
2019/05/08(水) 20:48:29 ID: U+twD9BIl9
- 虫の中ではトップクラスの戦闘力持ってない?
-
👍0高評価👎0低評価
-
185
ななしのよっしん
2019/08/02(金) 13:11:43 ID: 0y8PkV55v1
-
ゴキブリは見た瞬間全身の力が抜けて立つことすら困難になるほど恐れているけど、ムカデはそんなんでもない。むしろ普通にカッコいいと思うし、あんまり殺したくもない。素手で触るのは流石に遠慮するけど…。
やっぱり、小さいころからムカデを捕まえて遊んでたり、慣れ親しんでる節があるからかしらん?
痛覚が鈍いのか毒に慣れたのか、柔らかい部分さえ噛まれなければそれほど痛くないし。 -
👍0高評価👎0低評価
-
186
ななしのよっしん
2019/08/22(木) 09:55:14 ID: i8EqB52k5e
-
>>184
虫皇帝だとラオスジャイアントセンチピードとかいうのが最強だったな。
甲虫除けば1番強いと思う。 -
👍0高評価👎0低評価
-
187
ななしのよっしん
2019/08/31(土) 22:27:48 ID: b8246iQlGb
-
ムカデが好きとかカッコイイとかはどうしても理解できない
今日布団で寝そべりながら丸まった毛布めくったら10cm越え出てきてビビッタ
しかもスプレーかけても20分位もがいて生きてたしトラウマになるわあんなモン -
👍0高評価👎0低評価
-
188
ななしのよっしん
2019/11/16(土) 16:22:03 ID: 4q535ncOoW
-
正直ゴキブリなんかより嫌いだわ
そこらの不快害虫と違って噛んでくるのがタチ悪い -
👍0高評価👎0低評価
-
189
ななしのよっしん
2020/02/09(日) 01:28:35 ID: H1CdErFm6y
- 猫がでけぇムカデにちょっかい出してた時は本当に肝冷やした
-
👍0高評価👎0低評価
-
190
ななしのよっしん
2020/04/14(火) 21:11:21 ID: pCHWBOCfEJ
-
>>189
鋭い爪と牙を持つ猫にしてみりゃ只のおもちゃ+餌
トカゲとかヒヨドリに食われることも多いし、ネットで言われてるほど無敵じゃない -
👍0高評価👎0低評価
-
191
ななしのよっしん
2020/05/16(土) 03:37:32 ID: pCHWBOCfEJ
-
http://w
ww.noric han.jp/n oyama/im g/tokage .jpg
トカゲ君かっこいい
ムカデ嫌いの人にとっては、この画像は全世界のanti-centipedeの象徴になり得るんじゃないか -
👍0高評価👎0低評価
-
192
ななしのよっしん
2020/07/14(火) 19:06:02 ID: hEfQzBtgCc
-
不退転(引くことをしない)から勇敢な虫として縁起のいい虫とされる
刀の目釘の装飾に使われたり有名な神社の神の使いだったりもする -
👍0高評価👎0低評価
-
193
ななし
2020/07/24(金) 20:40:03 ID: pBiC95HVRr
-
風呂のイスをひっくり返したらいた。
そのまま気付かず座っていたら、尻の穴をはったと思うと気持ち悪い -
👍0高評価👎0低評価
-
194
ななしのよっしん
2020/07/30(木) 12:16:38 ID: CDWGKwuVpz
-
>>192
毘沙門天の使いだな。鞍馬寺や信貴山などが代表的 -
👍0高評価👎0低評価
-
195
ななしのよっしん
2020/08/01(土) 01:04:38 ID: e6Wa2UpVct
-
自然界での役割を調べたら、捕食者としては虫やナメクジなどの小さな生き物や腐肉も食べる雑食性で、被捕食側としては蛇、鳥、タヌキのようなより大きい肉食動物の餌になっているとのこと。
小型生物→ムカデ→大型生物の生態ピラミッド形成と、腐肉のタンパク質化に貢献してる生き物だった。
自然界で役に立つことは分かったから人間界に迷い込まないでくれ。こわいから。 -
👍0高評価👎0低評価
-
196
ななしのよっしん
2021/04/20(火) 15:08:24 ID: jzg+l4L7bK
-
沖縄に水中で活動できる新種が見つかった模様
ちょっと水生生物っぽい感じ -
👍0高評価👎0低評価
-
197
ななしのよっしん
2021/04/25(日) 23:23:21 ID: WS8yga2f7C
- 焼肉屋で家族と仲良く食べてたらいきなり額に微かな刺すような痛みが走り、異変を感じて前にいる家族に見てもらったら秋の寒さで迷い込んだのか額に小さなムカデが落ちて来てた羽目になったことが……幸い毒の類いは受けないで済んだけど
-
👍0高評価👎0低評価
-
198
ななしのよっしん
2021/06/26(土) 17:43:07 ID: s2yYjAu/kJ
-
熱湯かけたら即死すると聞いて台所にいたので
ちょうどいいと熱湯かけたら暴れもせずに即死した
熱湯かけたら海老みたいにくるっとゆであがって
きもちわるかったムカデが一瞬美味しそうに見えてしまった -
👍0高評価👎0低評価
-
199
ななしのよっしん
2022/05/14(土) 20:22:58 ID: JYw/+OJjZH
-
日本産オオムカデ属について
トビズムカデ…鳶色頭に朱色から黄色の足で本土では15cm程度、南西諸島では南西トビズと呼ばれ20cm近くまで成長する、中国では蜈蚣っていう漢方薬になるよ
アオズムカデ…触覚と足の先端がダークブルーで12cm程度、トビズより毒が強いというのはあくまでウワサ
ハブムカデ…南西諸島産でハブの様に頭を立てて噛みつくらしい、これただのトビズだろ
オオムカデ…南西諸島産で名前がややこしいこれただのトビズだろ
タイワンオオムカデ…南西諸島の黄土色と黒のツートンムカデ15cmにはなるそう
リュウジンオオムカデ…翡翠色の足を持ち30cm近くになる南西諸島産の日本最大種、山地の沢に生息しエビカニを食べるグルメさん、最近までヤンバルオオムカデっていうあだ名で呼ばれてた
おまけ
アカズムカデ…敗戦前の日本の領土内に生息していたムカデ、今は居ません
さらにおまけ
ムカデと龍…日本では大百足退治が有名、リュウジンオオムカデ(琉神大百足)は海の龍神の耳にムカデが入りひどく苦しませた昔話に因んでる、韓国でもムカデは龍の天敵でその毒はひと噛みで龍の骨まで溶かして殺してしまう、中国ではムカデの触覚を髭、長い体を蛇腹に見立てて別名天竜と呼びムカデと蛇が同じ大きさなら蛇に決して勝ち目はないと言うのだそう -
👍0高評価👎0低評価
-
200
ななしのよっしん
2022/05/21(土) 16:45:56 ID: FHDHGE2SMH
- 体が固いから普通の踏みつけじゃ効果薄いがブロックの下敷きにしてそのまま体重乗せてブチってやるのが効果的だぞ
-
👍0高評価👎0低評価
-
201
ななしのよっしん
2022/12/12(月) 12:32:16 ID: h/U7OmgOWN
-
地球防衛軍で復活することはもうないだろうな…
アレを今様の高画質でやったらあかん -
👍0高評価👎0低評価
-
202
ななしのよっしん
2023/02/04(土) 02:58:19 ID: zeQ2J9jnE8
- 絶滅してほしい
-
👍1高評価👎0低評価