511 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 08:48:35 ID: qmhwR+BkSy
まぁは肯定した上で変えないけどね
確率がどうであれ自分が選んだことを信じる
「納得」は全てに優先
👍
高評価
0
👎
低評価
1
512 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 09:21:21 ID: uBGdXWBwSF
>>508
まさしくそこ
モンティが「他にもドアがあるのに"あえて"このドアを開けた」という情報こそが、ドアを変更したほうがいいとなる理由
これが、モンティも当たり外れを知らずに開けて、その結果ハズレた、とかだったら確率は1/3

Flashでこの辺わかりやすく解説してるのあったんだが、今動くかな・・・

>>510
誤解というか、前提が違うので全く違う回答になるのも当然
👍
高評価
0
👎
低評価
0
513 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 10:57:41 ID: B3v6v+5UC+
いよな、この問題
なまじ数学確率の勉強をしていたほうが混乱するっていうのが不思議な感じ
ドア変えると1/2ではなく2/3でアタリを引けるってのがまた面
会者の介入で場合分けがややこしくなるんだな

同人フリーリョナゲーで知りました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
514 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 12:17:10 ID: odRlv2Ejx/
A,B,Cの3人の順番で3本のクジを引く。
クジは3本中、2本がアタリであり、Bはどれがアタリかを知っている。
Aがクジを引いた後、Bは(アタリを知っているので)確実にアタリを選ぶ。
さて、CとAはどちらが有利か

実はこの問題はアタリハズレの関係が入れ替わっているだけでやっていることはモンティ・ホール問題と全く同じ。
Aがアタリを引く確率は2/3でBは100%。Cは最初にAが外してくれないと絶対にアタリを引けないので1/3になる。
多分この問題は正答率が非常に高くなると思われる。

当然「Bはアタリを知っていてそれを基に選択する」という情報必要不可欠適当に選んだらたまたまアタリでした、では何の意味もない。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
515 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 15:02:00 ID: SJ2NOO+6sa
パルメニデスの言うところのドクサを理解する上でわかりやすい問題
感覚的には間違っているように感じるが数学的には合っているので理性の感覚への優越がはっきりする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
516 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 15:05:35 ID: l43dQMIDqq
>>514 の説明良いな。今後必要になる場面はいだろうけど覚えておこう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
517 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 16:07:50 ID: oBJu1+8oqe
運が良ければ二分の一、運が悪ければ三分の一になる
てことかい?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
518 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 19:39:35 ID: 4TOhuabdIG
なんで例えばの方、選んでない99枚のうち98枚開くの?残った99から1つハズレ減らして変えるかどうかじゃないの?って思ってしまうんだよなぁ

こういうイチャモンみたいな思考の人って他にいないのかな…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
519 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 21:09:32 ID: MrY31M0jop
計算したら確かに変えた方が倍だわとなるけど
再度命題だけ見るとやっぱりどっちでも同じじゃね?と思ってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
520 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 21:13:19 ID: BPZ4G36Yso
>>512
>>モンティも当たり外れを知らずに開けて、その結果ハズレた、とかだったら確率は1/3
その場合は開けてない2つのがそれぞれ1/2の確率になる

>>518
極端な数を開けた方が感覚的に理解しやすいから
でも実際99から1つハズレ減らした場合でも変えた方が僅かに確率が上がる
具体的には1/100だったのが99/100×1/98=99/9800になるはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0
521 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 22:46:12 ID: G50sGp5YaU
>>518
どう言う事だってばよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
522 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 23:52:32 ID: KtA5ptww7e
みんな計算の入方法が間違えてる。
要するに、さいころを2個同時に振って、合計が7になる確率は常に同じ、というレベル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
523 ななしのよっしん
2021/03/24(水) 23:54:48 ID: QEF0uV+JVl
ハズレを一つ開く」ではなく「アタリ以外全てを開く」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
524 ななしのよっしん
2021/03/25(木) 06:10:13 ID: AtqAz6bCMZ
が3枚あり、1枚はアタリ、2枚はハズレである。友人は答えを知らず、モンティは答えを知っている。

Q1.あなたは友人と参加した。あなたが開けるを決めたところ、それを口に出す前に友人がさっさとドアをあけてしまった。友人はあなたの選ばなかったを開いたが、ハズレだった。あなたはを変えるべきか。
Q2.あなたは1人で参加した。あなたが開けるを決めたところ、それを口に出す前にモンティが「ハズレドアを1つ開けてあげましょう」と言い、あなたの選ばなかったドアを開けた。あなたはを変えるべきか。
Q3.あなたは1人で参加した。あなたが開けるを宣言したところ、モンティが「あなたの選んでいないのうち、ハズレドアを1つ開けてあげましょう」と言い、ドアを開けた。あなたはを変えるべきか。
Q4.あなたは友人と参加した。あなたが開けるを宣言したところ、それならと友人が別のをあけた。友人ハズレだった。あなたはを変えるべきか。

これが全部自信持って解けたら、モンティホール問題は大体理解できたと言っていいんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
525 ななしのよっしん
2021/03/25(木) 09:32:44 ID: /oiiV2hH2q
ギャンブルソシャゲはこういう確率論人間の直感のずれを利用して
この状況ならお得じゃね?と思い込ませることで課金する
課金したこと自体はプレイヤー自由かつは言ってないので

…まあコンプガチャ規制されたが
(あれもダブリで最後のほうになると途端に難易度が上がる&これまでにかけた駄にしたくない思いを利用している)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
526 ななしのよっしん
2021/03/25(木) 12:25:57 ID: qkVbhEfFo8
確率で惑わす問題は問題文が悪いケースが多いけど、モンティ・ホール問題定義不足がないにも関わらず惑わされる良問
👍
高評価
0
👎
低評価
0
527 ななしのよっしん
2021/03/25(木) 15:18:57 ID: J9s0GYVyPc
最初に3つのうちとりあえず1つを選ぶ
「 でも本当は選ぶ気などない 」
ここで当たる確率1/3を「 自ら捨てる! 」
そしたら残りの2枚のうちモンティは「 ハズレを必ず示してくれる 」ので確率は2/3になる
だから変えた方がいい

これはモンティ正解知ってるという「出題どおりの条件」の場合
よくモンティ正解を知らなければ?という余計な事を言う人が居るが
その場合仮にモンティが残った2枚のうち正解を引いてしまった時のルールで決まる
やり直しがあるなら2/3のままで変えた方が得、やり直しがないならどうしようが1/3だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
528 ななしのよっしん
2021/03/25(木) 16:19:03 ID: xOcpJVfl16
高校数学に入る前にこの問題を知りたかったなぁ
まず抽化すればあとは具体的なイメージを排除してよいというのがわからず、頭の中ではイメージ数式を行ったり来たり…
気持ち悪さを抱えたまま言われた通り解くだけの苦行だと勘違いしてしまった
当然捗らず撃沈
👍
高評価
0
👎
低評価
0
529 ななしのよっしん
2021/03/26(金) 00:26:43 ID: sba3kq36iC
>>527
後半の、やり直しがないルールってのが分からん。
あなた「1を選びます」
モンティ「では2を開けてみましょう。当たりでした。残念、あなたは外れました。どちらも外れですけど3に変えますか?」
あなた「変えると決めていたので変えます」
ってこと?
それだとモンティ当たり時に変えようが変えまいが当たりの確率は変わらないから、変えて確率が上がるか否かはモンティ外れ時の時だけ考える(=条件に合わないときはやり直す)のと変わらないぞ。
で、確率は変わらないはず。
あり得るパターンが、あなたが常に左端として、
当 モ 外
当 外 モ
外 当 モ
外 モ 当
の4パターン確率になる。ちなみに>>524のQ4。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
530 ななしのよっしん
2021/03/26(金) 00:29:15 ID: qkVbhEfFo8
>>527
一応プレイヤーがやり直しを知覚できない前提だとそうなるかな…?
いやまぁ、仮に1回アタリひいちゃってソレ認識できるなら100%じゃんってなるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
531 ななしのよっしん
2021/03/26(金) 01:26:40 ID: qkVbhEfFo8
あ、やり直しの定義によるわ。もしノーゲームにするなら1/2だね
(何度リトライで成功したかプレイヤーが知らなくても)

それか開け直しを認知できるパターンで、「最初に選んだではなく残った方のを開ける」という戦略をとる場合にアタリを引ける確率の期待値なら2/3か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
532 ななしのよっしん
2021/03/27(土) 14:11:34 ID: eG6TzbAW0r
ヤギが鳴くまで待てば正解できる!

正解だろこれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
533 ななしのよっしん
2021/04/30(金) 08:08:51 ID: gwdnPtVmPH
■1度の選択……すべての選択肢選択肢数は3個のゲーム100個のゲームなど色々ある)から、プレイヤーランダムアタリ1個を引くゲーム
■2度の選択……すべての選択肢から【モンティが2つの選択肢だけを残して他のハズレをすべて取り去ってくれる。】
その後にプレイヤーは残された「1つのアタリと1つのハズレ」からアタリを引くゲーム

これでどう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
534 ななしのよっしん
2021/05/01(土) 02:50:53 ID: 3c8JdYxASC
元の数が3枚の場合単純にアタリを引く確率
33%66%
どっちに賭けるかって話なんだけど
多くの人が機械的に同じ事をやる事が前提の確率論で考えるのと
一人がやる一発勝負の賭けを同列に考える事がなんかズレてんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
535 ななしのよっしん
2021/05/19(水) 23:58:42 ID: bEBW9zOrzl
「選択を変更するべきか否か?」という選択権のある聞き方だから混乱するのかもしれない
プレイヤーは必ず残った二枚のの内最初に選択しなかった方をを開ける」という結果を決めておいて、
その時にプレイヤーが勝てる確率を考えればいい。

こう考えるとものすごく単純化して言ってしまえば最初の選択でハズレを選べば自動的にプレイヤーの勝ちになる「ハズレ当てゲーム」に変わりだ。
ハズレは3分の2なんだから、プレイヤーが勝てる確率は3分の2。
選択を変えない場合、つまり「アタリ当てゲーム」の場合は勝てる確率普通に三分の一なんだから、
どう考えて「ハズレ当てゲーム」の方が有利。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
536 ななしのよっしん
2021/06/06(日) 14:58:42 ID: s0YA7KQlnS
何でわざわざ条件付け足してどんどん分かりにくくしてんだよ
三分の一なり分の一なりを「外すものとして扱う」って考えがそんなに複雑か?
その後ハズレを教えてくれる出題者の存在がそんなに不可解か?
これが分からないって「1足す1は?」って聞かれて「何で足すの?」って聞き返すレベルの盲だぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
537 ななしのよっしん
2021/06/14(月) 21:51:50 ID: qkVbhEfFo8
まぁ、本来の問題から変えるのは蛇足ではあるわな
ひねくれた条件設定すると条件付き確率の計算が変わるよってだけで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
538 ななしのよっしん
2021/06/16(水) 10:36:17 ID: xoaPuparLN
自分がわかりやすかったというか納得感があった説明は

ドアを1つ選ぶということは逆に残るほう、つまり会が開ける2つのドアを選ぶのと同じである。
なので自分の最初の選択が残るドア(開けられなかったドア)にもしている。
つまり会の操作で状況はリセットされてない。

これを聞いてからやっと不正解を選ぶ確率が3分の2だから変えたほうがいいという定番の説明が理解できた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
539 ななしのよっしん
2021/07/05(月) 22:43:20 ID: FX8hMdPdEE
大して複雑じゃないんだから
全部のパターン書き出していけばすぐ理解できるのに
結局頭の良し悪しじゃなく
怠惰かそうじゃないかってだけなんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
540 ななしのよっしん
2021/09/02(木) 10:22:23 ID: XY0nLYhHtT
会者があえてハズレを選ぶっていう条件が自分が選んだ方には加算されないって考えると感覚的に理解できるはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0