1 ななしのよっしん
2009/10/09(金) 20:23:14 ID: gMivDTxa/U
ついに記事が立ったかw

>「私も君もこれ(ヴァイオリン)を叩き割ってしまったほうがよさそうだ」
これ確かスライスラーだったような
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2009/10/09(金) 21:31:47 ID: gMivDTxa/U
ハンガリー舞曲7番を発見
>>sm7903188exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2009/10/28(水) 23:35:33 ID: IOZKT5UcM1
>>叩き割ってしまったほうがよさそうだ

クライスラーの事かぁ!!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2010/01/17(日) 00:21:28 ID: gMivDTxa/U
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2010/01/25(月) 03:16:41 ID: i5cV/6xPb0
始めは単に速弾きの人っていう印だったけど、
その後バイオリンクラシックについて知るほどに
そんなレベルじゃないだったということに気付いた。

↓なぜか関連動画になかったので。映画カーネギーでのチャイコン
>>sm372618exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 5
2010/01/25(月) 03:26:08 ID: i5cV/6xPb0
↑よく見たら既にあった。失礼
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2010/10/02(土) 13:01:46 ID: ByFBMkCOB2
しかしヴァイオリンの王と呼ばれクライスラーをして上記の発言をさせたハイフェッツに『年に一度の天才』と呼ばれた悲劇の日本人バイオリニストがいたことも出来るなら覚えていてあげてほしい。
恐らく彼は今頃どこかで師であるハイフェッツヴァイオリンを弾いているだろうな

…久しぶりにヴァイオリンケースから出して弾いてみるか、基礎練習何時間必要やらw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2010/10/04(月) 03:17:01 ID: fem2vmhBDc
>>7
渡辺茂夫だよね。
の丘での演奏を初めて映像で見たときは衝撃だったなあ。
8歳くらいの時の演奏だと思うんだけど、なんだこの技術はと思った覚えがある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2010/10/17(日) 06:16:47 ID: ByFBMkCOB2
>>8
うそ
そのハイフェッツ推薦NYジュリアードに『試験入学』を果たしたマジ童と呼ぶに相応しい人だった。しかもその当時13か14歳だぜ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2010/12/07(火) 00:55:41 ID: OJ8pE/XpQz
渡辺茂夫聴いた。やばすぎww
信じられない完成度・成熟度だ。

コレルリ題の変奏曲は弾いたことある気がする。
彼の演奏を参考にもう一度練習してみよう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2011/03/12(土) 00:12:49 ID: 9WAV0cFW2Y
ハイフェッツヴァイオリンが、
コメや、タグでもときどきトラディヴァリの「ドルフィン」だと言われているけど
実際は29歳以後に演奏会で使っていたのは、ほとんどグァルネリ・デル・ジェズの「Exダーフィト/ハイフェッツ
Exダーフィト入手以前に童時代に使っていたのはストラディヴァリの「パイエル
ドルフィンは持っていただけ
ソースは伝記とかあるが、英語版Wikipediaにも書かれている

日本ではハイフェッツヴァイオリンがひたすらドルフィンドルフィンだ言われるのは、
マスコミが、諏訪内がドルフィンを使うようになったときにそれしか言わなかったことと、
元々ハイフェッツが(他のほどは)よく知られていないため
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2011/03/28(月) 22:35:32 ID: YW4/g6EqO5
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2011/03/29(火) 22:24:46 ID: 9WAV0cFW2Y
>>12
レトロ演奏ファンの間でも、ハイフェッツについてるときは
あまりにも人間離れしてるので、ちょうどニコ動ネタキャラについてるように
「高尚な芸術家」をるのとはだいぶ違う空気になる、
てのは覚えておくといいかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2011/09/23(金) 00:32:38 ID: 1LlPNW9vp4
人類が滅びるまで、彼はヴァイリニストのとしてり継がれるだろう。
ところでこれすげぇ。
第1楽章の再現部の入りとか、聞いててが出てきた。
>>sm13530380exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2011/09/23(金) 00:32:56 ID: ecyN2uGDw+
パガニーニがその技巧ゆえによく「悪魔を売った」だなんて表現されるけど
この人は何だろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2011/09/26(月) 18:01:31 ID: I05copax8H
なんだ、うまいギタリストを見てギター叩き割った方が良いと思うけど、普遍的な現なんだな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2012/02/23(木) 02:30:36 ID: 9WAV0cFW2Y
上の方で話が出てる渡辺茂夫だが、ベートーヴェンVn協奏曲で
高難易度のため弾かれなかったクライスラーのカデンツァを弾いた」
というのがよく特記されているのが時代を感じる
技術均が上がった今では、大半の弾き手はクライスラーのカデンツァで、他を探すのが難しいくらい

そして、難易度のためか本当に今も他にも弾く者がいないのが、アウアー/ハイフェッツのカデンツァ
16:55あたりから
>>sm9826993exit_nicovideo


>>15
海外だが、ただヴァイオリンを奏でるためだけに作られた機械上から落下してきた、
とかいう表現を見たことがある
天使とか、あるいはラピュタロボットみたいなオーパーツ的な理解不能なものの形容か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2012/04/27(金) 00:49:47 ID: dNoJkdHr3z
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2012/06/29(金) 21:00:39 ID: roUi7QIEXR
イストラフとかシェリングとかグリュミオーとか、あるいは今の演奏映像右手ハイフェッツと見べると分かると思うんだけど、
ハイフェッツ右手は必ずしも流のものではない。
それをもって悪いというわけではないけど、ヴァイリニスト代表ではいんじゃないかなあという感じがする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2012/07/09(月) 02:59:09 ID: 9WAV0cFW2Y
>>19
ハイフェッツ以後、若者には技術を完璧に教え込むことになったわけだけど
ジュリアードでも、ソヴィエトでも欧州でも絶対の大前提だったのが
ハイフェッツの弾き方の真似だけは絶対するな」だった
ガラミアン門下では直接矯正された弾き手もいる(レビンやズッカーマン)

自分は高度教育については具体的にはわからないので意は不明だが
何となく、ハイフェッツ以外にはできない、特殊なものだったのかもしれないと思う
一人が一流の個に向かうものだったのかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2012/08/30(木) 13:54:41 ID: su/dH9Jvai
とあるヴァイリニストってクライスラーじゃなかったっけ。記憶違いなら申し訳ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2012/11/18(日) 00:37:58 ID: Opu0V1WO7P
ヴァイオリン初心者で初めて見た。

 理
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2013/04/25(木) 18:12:46 ID: GxBupYPDr3
ハイフェッツ自身は確かに凄いけど現在の「絶対に批判してはいけない」みたいな空気は正直気持ち悪い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2013/04/28(日) 00:35:45 ID: kDVXTU4Sw6
>>23
なんで批判せんといけんのん?
そんなに気に入らない事があったの?
でも殺されたの?

なんにでも噛み付いててもいいことないよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2013/05/06(月) 01:05:50 ID: 9WAV0cFW2Y
批判してはいけない」の空気になってるってニコ動コメのことだろうか?


弾き手やvnファンからの間では、昔から今まで、批判にさらされることの方が多い
教育上、絶対真似してはいけない(>>19-20)例とされているし
完璧と言われる技術にしても、それ以前の時代のフーベルマンやヴェッセイの方が高かったとか
特にオイストラフの安定性の方がレベルが高いというのは、好事としてはもはや定番
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2015/02/25(水) 18:28:18 ID: XLBGT3p1gC
ハイフェッツ再来ギル・シャハムだと思う
サラサーテのツィゴイネル・ワイゼンとカルメン幻想曲が凄い
あと、ナージャサレルノ・ソネンバーグもハイフェッツっぽい時がある
サンサーンス序奏ロンド・カプリツィオーソとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2015/02/25(水) 18:37:16 ID: XLBGT3p1gC
ハイフェッツ自身の録音では
小品ではショーソンの
とにかく美しい
大曲ではブルッフのヴァイオリン協奏曲とスコットランド幻想
ロマンティックの極み
プリムローズと共演したモーツァルトヴァイオリンヴィオラのための協奏曲もいい
これはアイズラーソロモン揮も素らしかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2015/06/23(火) 01:44:12 ID: 4FnXTh37xS
>>19 >>20
おそらく、流ともいうべきものの性質だと思われる。
つまり、教えるためにはまず師が修得していなければならないわけだ。
同時に、流であれば師だけでなく子も必要となる。
子が技術を修めて次代の師になる、これを連綿と続けられる気がしない程度には難易度が高いのだと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2016/03/13(日) 01:38:42 ID: RoHQof0I8b
パガニーニとどっちが凄かったんだろう」というコメがしょっちゅうあるけど

sm138610の奇想曲24は、ハイフェッツのこの録音が段違いにテンポが速い
レビンやプルシーホダの録音でもう少し速いのは残っている
(二人とも録音が少ないので検証できないけど、この二人もハイフェッツ以上の技量というのは識者の間では定説
それと「凄い演奏かどうか」というのは話がまた別)

ところがパガニーニ本人の演奏では、奇想曲24はこれらの録音よりもかにテンポが速かったことが諸情報から分かっている
楽譜ではquasi prestoなんだけど、本人のは明らかにprestissimo(2段階上)あたりだったそうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2019/05/13(月) 20:53:12 ID: EOxJnSBDeO
ジム・ホイルというペンネームで、時折ポピュラーソング作曲していたらしい。どの様な歌かは解らないが。たまにはこの様な息抜きもしていたのかと思うと。微笑ましく思える。
👍
高評価
0
👎
低評価
0